2022年5月19日(木)
母は5月の連休明けに自宅に帰ってくるもんだと思っていた。
それが、施設の人もケアマネも 「 無理 」っていうことをほのめかす。。。。
ケアマネは、特養入所の申込書を届けてくれた。
デイサービスの所長さんは、自分のところに泊まることができるから、
自宅介護を応援してくれると電話をくれた。
さて、どうなるか。 まだ帰宅の日は不明。
4月30日 面会2回目 チョコパンと。 動画を見せて喜ばせた。
母は、言葉が言葉にならず、言いたいことが言葉にならず、何を言ってるのかわからなくて、
話が通じなかった。 寝起きだったのだろうか?
介護スタッフに内緒でなにか訴えたそうに私たちに目で主張していた。
5月11日 介護認定やり直し面談 遠くから母に会った。
面談の質問にちゃんと答えていた。
名前も生年月日も言えたけど、住所は生年月日を答えていた。
一度スタッフと一緒に家に一時帰宅して、どのくらい母が動けるのか、
介護できそうなのか様子見見たらどうか?とアドバイスされた。
5月14日 面会3回目 きっとほったらかしにされてるから母はボケっとしてるんだと思って
必死で面会に行った。 5分間はスマホ動画を見せてあっという間に終わった。
面会のあとは、神楽坂散歩。 金谷ホテルのパン買って、ドトールでコーヒー飲んだ。
あべのマスクをもらった。 おむつみたいだ。 2枚重ねにしても形が悪い。
新宿の韓国街へ行って、どういうわけかセキセイインコを2匹買った。
これ以上ペットが増えて、どう生きていくというのだ!!
大混雑の韓国ストリート
母が帰ってきたら外出できないので、思いっきり外出の日々だった。
ある日はサークル練習でチキンカツ定食。
ある日は家族の誕生日
ある日はお台場で韓国スイーツ。 2度と食べない!!
ポップコーンで上げ底してあるアイス400円なんか2度と行くもんか。
ある日はラテン音楽のダンサーたちと。
ある日はレインボーブリッジを歩いて渡った。
ある日はお台場で1500円のハンバーガー。
ある日は代官山で、ガーリックシュリンプ。 ハワイで食べるよりおいしかった。
食事のあとは、お決まりのケーキとコーヒー。 代官山はおしゃれな街だ。
ある日は、築地でお寿司。
築地から銀座まで歩いてコージーコーナーで🍰
母の日のプレゼントに赤ワイン→→ 赤ワインじゃなくてアロマだって!!
もう一つは、赤マンゴー → これはほんもののマンゴーで良かった。