アルツ・ジェンギンス夫婦の記録

重症アルツで亡くなった父の記録と現在100歳の母と高齢者みるきーの記録。

脳動脈瘤MRI 

2011-04-28 17:28:00 | 介護
母は、死刑台から帰ってきて、
そして木曜の今日はデイサービスへ。

どうやら、死刑台では歩かないので足が動かなくなってしまったと言っています。
でももしかすると、歩けないのはいつものことのような気もします。

まいにち、「 今日は目が痛い 」と言うのと一緒です。

母が留守の間は、のびのびとした生活をしました。
12時18時に食事の支度をしなくていいのです。
この時間に間に合うように拘束された私の生活は
生きた心地がしません・・・おおげさだな・・

今日は、母がデイサービスに行く日を見計らって
わたしの脳動脈のMRI検査です。

3ミリの動脈瘤が大きくなっていたら
破裂して死ぬ前に手術っていうことでしょうか。
結果は連休明けです。

手術の時には母をショートステイに長く預けないといけないなと思っています。
自分がいなくなったら困るだとうと母は思っていますが、
もうそんなことはありません、
私も大人になりましたから、母を頼っては生きていません。

災害にあうのもこまったものですが
病気というのだって苦しいものです。

だから生きていくことはたいへんなのです。

生きていくためにお金を稼がないといけないし
人間関係だって難しいことがいっぱいです。

津波にのまれて亡くなった多くの人は
どのくらい苦しい思いをしたんでしょうか・・
何分間苦しかったのでしょうか・・・
瓦礫の釘がささって、痛かったでしょう。

楽に死ねなかったこの心のこりの魂は
無事に天国に行っているわけがない。

東北に行ってみたいと思います。
わたしの霊能力がどのくらい発揮できるのか
本当に行ってみたいです。


危篤が数日続いたメリーですが
やや、回復してやわらかい餌を食べています。
わたしは、はやくメリーが天寿を全うしてくれないかと思っています。
寿命がやってきてほしいのです。

もしも病院に行っていたら
もう寿命だといわれ、食事もあげないで静かに最後を看取るように
言われたところでしょうが、
スポイトでポカリをのませたり、柔らかい高級な餌を買ってきたり(母が)して
至れり尽くせりして、回復してきてしまう。

今のまま中途半端に生きていたら、
こまる・・

ペットも飼わず、親の介護もせず、穏便にくらしている
普通の人っていいですね。
コメント (4)

最後の晩餐

2011-04-22 10:29:00 | 介護
家族だったマクドウウェルがオランダに旅立って2週間が過ぎ
どういうわけか、1週間だけまた日本に来ました。

そして、とうとうお別れです。
数年間、母と父ジェンギンスと一緒に暮らし
よく耐えてくれました。

母と一緒にみんなで写真館で記念写真をとりたかったけれど
母が拒否するのでやめて、

回転寿司を食べに行きました。

おそらく、もう二度とマクドは母に会えないし
一緒に食事をする最後です。

お別れの晩餐です。
         

回転寿司は母が食べたいと以前から言っていたのですが
行く機会もなく、
しかし、今回は最後の晩餐なので
タクシーを使って行くことができました。

自宅からタクシーで目黒まで・・2760円
帰りもタクシーで・・・・・・・2400円
寿司代金は・・・4人なのに・・6000円

これらは、母が敬老祝い金で渋谷区からいただいた10000円を
使わせていただき、ありがたくゴチになりました。



母は、どういうわけか、回転してきたカキフライを食べたいというので
3個入りのおさらを取りました。
だれもカキフライは食べないのできっとずっとまわっていたんでしょう・・
冷たくて添えてあったキャベツはミイラになっていました。
でも、味はよかったです。

母は一個しかたべないから、
わたしはすし屋でカキフライを2個も食べる羽目になりました。

母は、チョコパンに世話をしてもらって食べていました。
お茶はマクドウウェルが、お水をいれて熱くないように調節してもらって
飲んでいました。

母は気がついていないだろうけど、幸せな人生でした。



オナカいっぱい食べて、帰宅し、

母は次の日から死刑台に行きました。

死刑台・・・つまり・・ショートステイです。

死刑台死刑台って言われるのは、わたしもつらいです。
介護の気持ちは母だって経験したじゃないか

そして、メリージョンソンは3回目の危篤で今度こそ
危ない。
老衰らしき症状・・
さて、回復するでしょうか。

きょう、メリーの埋葬先を決めました。
調布の深大寺にあるペットのお寺に合同埋葬してもらいます。
22200円。
以前、ニャンコ先生を埋葬したのはどこだったのでしょうか・・
母は覚えちゃいません。

そして、

マクドウウェルはオランダへ飛び立っていきました。
空港で

「 日本にお住まいですか? 」 って聞かれた時
「 違います 」って言って何かを見せていたので
もう、家族じゃなくなったんだな~と思いました。

さびしくなんかありません、
空港で没収されたサバの缶詰が悔しいだけです。


スーちゃんが死んでしまいました。
田中実が死んでしまいました。

ダイアナ妃もマイケルジャクソンも

死ぬっていうのはなんてかなしいことなんでしょうか。

コメント (4)

医大検診日

2011-04-18 00:55:00 | 介護
2ヶ月に一度の母の大学病院検診日。

通院したところで何をするでもなく
ひたすら通うのです。

午前11時半 老年科診察。

いつもより予約が遅い時間なので、朝急ぐわけじゃないから
家のそばのバス停からバスで病院へいきます。

しかし、母のバス定期が母のカバンから消えてしまった。
母は必ず自分のバッグにいれてあるんだけど、
消えてしまいました。

最後にバスに乗ったのは、勝手に新宿の目医者に行ったときですが
帰ってきたのだから定期は持っていたはずで、
バスの中に落としてきたのでしょうか・・・

とりあえず、本日は無料で乗れたはずのところを
200円払ってバスで病院へいきました。

診察・・・3月に入って2回、前のめりに転がりそうになった話をしましたが

先生は、それはパーキンソンの症状だというだけで、あえて薬が出るわけでもなく、
手足を診察して、足がすこし堅いけれど、症状は軽いということだ。

ふつうは2=3年で歩けなくなるのに、
母のパーキンソン進行はゆっくりだということだ。
本当にパーキンソン病であるのかは疑問であるが、
認知もパーキンソンも進行は遅いということなので
それで結構である。

===

ゴゴの1時半から眼科診察なので母と2人で昼食。

外のレストランに行こうと予定していたのに
50分しかないので、きょうもまた
病院内のレストランで食べることにした。




母はさっぱりしたものが良いというので
醤油ラーメンしかなかった。

私は大好きな五目あんかけ焼きそば。

2人で話す話題もないので
だまって食べた。
食べながらわたしは考えた。

告訴したいくらいまずい。

外食ではめったにまずいものなんか無いというのに、
たいへんまずい。

前回は五目あんかけラーメンをたべて、
あんまり美味しくないと思っていたが、
それはつまり、まずいのだ。

いまどき、めずらしく、まずいのだ。

テレビ局に取材してほしいぐらい
まずいのだ。


しかし、デブだから全部食べたよ。

13時半 眼科 角膜専門外来診察。

若い先生は母の目が楽になるように考えて下さっている。
前回、試しにアレルギーの目薬を出して下さった。

それなのに、そのアレルギー用の目薬は
チョコパンが使わせていただいちゃったりして
母には使っていない・・・もうしわけない・・・

それで、母の目は前回とまったく変わらず
炎症が起きたままなので
アレルギーの目薬は効果がないと、先生は判断した!

ひゃ~~
申し訳ありません、先生。
せっかく処方して下さったのに・・・

それで、また新しく新種の目薬を処方してくださった。

効果を見たいからもっと頻繁に通院できないかといわれたが、
申し訳ないことに、お断りして
2ヵ月後にまた見ていただきます。

あしたから、
内科の薬と眼科の目薬を処方どおりに母に与えようと思います。

母の薬の管理くらい、やらなきゃな・・・

季節が良いから帰りもバスで帰宅して
母は、定期が無いのを気にして何回もバッグをみていたけれど
ないのです。

帰宅して、母にお茶をいれ、
母の夕飯の買い物をして(お惣菜を買ってくるだけ)
メリーが汚した玄関をデッキブラシで掃除して、
わたしは、デブ化したので、
母が昨日買ってきて困っているクリームパンをたべ、
お仕事だ。

昨日は、いつもの買い物を母はしてきた。

きゅうり、やきとり、トイレットペーパー
クリームパン2個 いちご たまご

両手に荷物をさげて、杖まで持って帰宅しました。

買い物ができるっていいことだよ。

そうそう、

大学病院では、老老介護の姿がめだち、
もうお気の毒で見ていられない。
やっとやっとあるくお年寄りがたくさんいた。

あそこまでして歩かなきゃいけないんでしょうか・・・
もう、普通は車椅子であろう人が
介護してくれる人がいないために
必死で歩いていました。

福島県の元気なひとどころじゃない、
東京にだって、必死な人がたくさんいます。


コメント (5)

土曜日

2011-04-16 20:10:00 | 介護



昨日チョコパンが、母を散歩に誘ってくれました。
わたしは、どうしても母の介護に対して
やる気がでないので、チョコパンが協力してくれると
たいへん助かって嬉しい事です。

送られてきたシャメールには 「 デート 」 という
題名がつけられていました。

だれだよ?

チョコパンは母を連れて行ってあげているのですが
母は、チョコパンを下に見ているので
母のほうが偉そうに主導権を握っているようです。

「 桜がきれいだから、桜公園に連れて行ってあげる・・」と言うのです。


============

さて、今日の土曜は
母がデイに行き、わたしは、コタツの部屋のコタツ布団を排除し
洗濯して、掃除して、大忙しです。
そして11時に英会話です。。。

英会話は今まで月曜の夜だったのに
この震災で土曜に変更になったのです。

教室じゃ、がんがんに電気がついていたので
夜も昼も何が違うのか!!って思いました。

先生のゴンザは、平日は学校勤務ですが土曜は休日です。

だから・・・寝坊したらしく
11時半を過ぎても来ないのです。
連絡もなく、来ないのです。

どうやら、拒否かな・・・
来月からの英会話教室もどうなるかわからないそうです。

============

夜は母と2人で夕飯を食べました。
母と食べることはめったにありません。

昨日チョコパンが作ってくれた中華丼の残りで
わたしはサラダだけ作って楽をしました。



ところがだ、一緒の夕飯はたいそうなストレスだった。

昨日から煮詰めたせいと若者向けの味付けだったので

「からい!」・・しょっぱいということを何回も何回もいわれるのです。
言うだけじゃなくて、説教です。

「 いま、こんな味付けをする人はいないでしょ 
 
  どこでたべたって、いまどきは薄味でしょ 

  ・・・ 」

言ったことをわすれるから、何回もいうんだよね。
意地悪な言い方ではないけれど
毎回毎回、味つけの不満はもういいよ。。

大昔から言われ続けてるんだ・・

食事中、いつものように咳き込んで
いつものように、吸い込んでたべて
空気を吸い込んだ分、ゲップがでて

未熟な私は、とうとう2階に上がってきました。

食事の後、ぼーっとテレビを見ているっていうことが
時間の無駄で(母とはテレビ番組の好みがあわなくて)

わたしは、いま現役で生きているので
楽器を3種類も習っているし
英会話とダンスまで習っている。
もう、勉強の時間がなくてなくて、

音楽関係は習っているけど
趣味は旅行だからそっちもたのしいし、

ああ、お仕事のホームページを作らないといけないし、
国民年金の未払いという年金事務所の間違いを正すことが
たいそうに面倒くさい。

振り込んだ銀行はもう無いし・・

~~~~~~~~~~
今日も大きな地震があった。
今日も私は家にいなかった。

英会話教師のゴンザを待っている時
学校の教室が揺れた。
なにも、落ちてくるものはないし、
渋谷区の学校は耐震工事が完成しているので
崩れないから、校庭に出ることもないとのことです。

でも、私が使っていた校舎だから崩れるかもしれません。
そのまえに、わたしの家がくずれます。

さて、いま夜の八時半・・
下に下りよう・・・

日記をかいて心を落ち着かせたというわけだ。
コメント

安否確認

2011-04-15 11:38:00 | 介護
東北に知り合いはまったくいません。
でも、天災から一ヶ月経過すると、思い出されるひとが
ひとりふたり・・・

母の同級生が東北に住んで、たしか毎年長い長い文章の年賀状をいただいていた。

調べてみると、釜石市平田のまさに被災地だ。

この4年くらいは母が年賀状の義理をやめたので
寿命で亡くなられたのか達者でいらっしゃるのかわからない。

名前を検索したら、東大を卒業してずいぶんと釜石でご活躍された人らしい。

安否確認や避難名簿をみても出てこない。
長い年賀状を10枚以上読み返して
なんだかんだ調べて、経営しているホテルを避難場所に提供しているようだ。

でも、その人は生きているかどうかわからない。

母に思い出の年賀状を見せても
長い文章は読む気にならないようだ。

自筆で添えられた言葉は、優しさであふれて
同級会で会えるか?って毎年言ってるのに
暇な時間が会っただろうに、同級会も2回くらい参加しただけ・・・

冷たいな~とは思うものの、
父がいたから、なにかと自由に外泊ができない夫婦のつらさがあったかもしれない。

お荷物の家族ってほんと自由を奪う。

わたしの友達も
だんながいるから、だんながいるから、だんながいるから・・
っていてばかり。不満を抱えて我慢しながらの家族ってつまらないな~

わたしは、母が居るから、母が居るから・・
母が居るから仕事ができなくて、貧乏になってきました。
確か私は、金持ちだったのですが
わたしは、貧乏でデブなおばあさんになって来ました。

こんなはずじゃありません。
わたしは王宮で華やかなドレスを着て舞踏会で日々を過ごす運命だったのに・・

どこかで取り違えられたにちがいありません。


自分の持っているソフトバンク携帯の災害伝言板は
家族どおし便利でメールや通話ができないときも
活躍してくれました。
ドコモも利用できるのかは知りませんが
さっき、パソコンでしらべてたら

http://japan.person-finder.appspot.com/

ここにアクセスして、誰かの携帯番号をいれれば
どこの携帯会社であろうとそこに伝言が入っています。

わたしの携帯番号をいれれば
わたしが11日に伝言した内容が読めます。

便利ですね。

だけど、これまた、中年の人のなかには、使いこなせない人が
何割かいることでしょう。


うちには、母と一緒に過ごす時間がふえて
もうそのすこしずれた話につきあうために
ストレスの塊になっているチョコパンがいます。

自称90の年寄りの癖に
どうして、ここまで強気のリーダーなんでしょうか。
自分がいちばん正しいのです。
自分以外はオオバカヤローなのです。








コメント (2)

アルツ・ジェンギンス夫婦の記録

16年間アルツハイマーと戦った父ジェンギンスは2008年2月14日に亡くなりました。壮絶介護→施設入所→胆管癌による死。大切な父の最期の介護記録をここ残しました。 そして、夫を亡くした母は初期認知が進行中です。 年寄りと暮らす苦労を記録中。