アルツ・ジェンギンス夫婦の記録

重症アルツで亡くなった父の記録と現在100歳の母と高齢者みるきーの記録。

(無題)

2017-10-28 15:06:00 | 介護
10月初めから、原因不明ののどの痛くない咳が出て、薬を飲んでいたけれど、
そのうち、生まれてから味わったことのない 痰が ホイホイでて、
いっかい咳をすると痰の塊が コロっと出るのが続いた。

しかし、抗生物質をのんでいるせいか、元気な毎日で頭痛がなくて快適だった・・・

抗生物質をやめたところで、 出た! 長期に続く気持ち悪い頭痛

片頭痛の薬をのんで半日は治るんだけど、朝起きると痛い。
これが1週間続いた。

これは、鼻が悪いんだと思ってまた耳鼻科に行った、(頭痛が続くといつもそう思うんだ)

先生は、鼻は悪くないと言っていた。

がっかりだ。

また、痰を切る薬と、軽そうな抗生物質がを出してもらった。
片頭痛の薬を飲まなくていいように別の痛み止めを出してもらった


そして、 急に痰が消えた。 もう治った。 治る時期だったんだろう。3週間続いたから。

そして、一週間続いた頭痛は 本日 10月28日土曜日朝にやっと無くなってくれた。


友達にも家族にも 【眠れ】といわれて、薬のせいもあってよくねてたんだけど、
昨夜は、多忙につき 午前5時に寝た。 何回か目が覚めながら9時に起きた。

起きたら、 頭が痛くなかった。 そして、眠くなくてすぐ起きれた。

病気が治るのって何のせいなのかはわからないもんだ。


従って、昨日10月27日のお誕生日は、自分では忘れていて頭痛との闘いだったのだ。

~~~~~~~~~~~~~~

頭が痛くても多忙だからあれこれ頑張った。 薬のおかげです。






10月22日(日曜日)

12月のサークル忘年会のためにお弁当試食会を開催した。
お弁当は良い味付けでとってもおいしものに決めた。

台風の大雨だったけど、亀戸天神に寄って、まったく咲いていない菊祭りを見て
あんみつとくずもちを食べた。

久しぶりに栄養を取った。





私は結婚式参列で留守をするのでピーターをホストマザーに預けた。

ホストマザーのお屋敷は私の家の敷地の4.5倍もあるのであっちもこっちもお庭でゆとりあります。







駒沢公園の中のレストランでランチをしてスタバでコーヒー飲んで帰宅。

母が帰ってくる前に家に着きたかったんだけど、
渋谷駅地下で道に迷っていて、母のほうが早く帰ってきていた。

真っ暗なところに帰ってきたはずだけど、文句ひとつ言わない母だ、





結婚式で使う花やレイをたくさん仲間から借りました。
さらに、池袋へ行ったついでに仲間が花を持ってきてくれました。





10月26日(木曜)

デイを待つ母。 寒くなってきました。



わたしは頭が痛くて精一杯だったので今週は母の写真がこれしかない。

夜のお三味線のおけいこは欠席した。


10月27日の誕生日らしき日は

午前中にケアマネ訪問。 午後母ショートステイ見送り 
3時から8時までお仕事。


頭が痛くて気持ち悪いけど頑張った。


痰も頭痛も治って良かった。
コメント (2)

たん

2017-10-18 14:03:00 | 介護

217年10月18日(水曜)

 
のどは痛くないのに咳が出て、下痢したり、なんだりで3週間たち、咳は無くなり、夜も普通に眠れるようになった。
いまは、1時間に1回くらい 一つ咳をして一塊の痰がでるのだ。

薬を飲んでいるせいか、なんとも 切れの良い 痰だ。



ある日、母は入れ歯を入れてなく顔がすっかりおばあさんになって椅子に座っていた。

家じゅう、ゴミまでひっくり返して探して、デイにも電話して探してもなかったんだけど、
母の使っているトイレの物置になっている扉の中から出てきた。

今更入れ歯を作れないので (歯医者に通って入れ歯を作るなんていう動作はできないな)
出てきてよかった。

~~~~~~~

10月7日土曜


急に寒くなったので暖かくしてデイの迎えを待つ。



土曜だから帰ってきてお散歩に連れていける。
バーマタンゴ のきったない椅子に座らせてもらって休む。



10月9日月曜・体育の日祭日




評判のいい ネギや が休みだったのでお散歩休憩はネギヤさんで。





祭日でお仕事は午前中にしてしまったので、めずらしく母の夕飯を18時に用意して上げれた。

親戚からいただいた新米を焚いて、天ぷら揚げてお刺身だ!! 親孝行ができた気がしたが、
この夜から 胃が悪くなったようだ。



10月10日火曜




デイの迎えを待つ母




母のダイヤモンドの指輪やらあれやこれやのダイヤモンドの指輪を出して指にはめらたどれも無理やん!!

姉と二人で指輪を分けることにした。

わたしは、デパートのリフォームで0.5カラットのダイヤをネックレスにしてもらった。
4万円かかった。 45万円のネックレスだ。 高すぎ!!

もう一つの小さいダイヤの方は、 購入店で一回はサイズ交換無料だったので、サイズ交換してもらった。 プラチナ90だけど95にしてすべて作り直すんだって。 無料!! やったね。






10月だというのに、朝顔はまだたくさん咲きます。 葉っぱは随分年を取りました。



10月13日金曜

母がショートに行く日です。
私は練習会の日だったので、姉がショートの施設まで付き添って連れて行ってくれました。
胃が悪いのに行かせてしまったけれど、本人は文句を言いながらも胃は何でもないと言って行ってくれました


わたしは、お陰様で練習会を午前午後やってランチをおいしく楽しくいただいた。






母がいないと一人でのんびり夕飯。 家で作るうどんなのにおいしいんだ。


10月15日 日曜


第3日曜はサークル活動の日。
たまたまピアノがある会場だったので
いい曲の伴奏ができてすごく満足。

いい曲しか弾かない方針なので、何曲かお断りした。


仲間から、70パーセント干しブドウのパンを頂いた。
干しブドウ、ありすぎ!!


10月17日 火曜

母が午前にショートから元気で帰ってきた。
雨なので散歩はできなかった。

夕飯の準備をして母に留守番させて
サントリーホールでクラシックのコンサートに出かけた。
何に感動したかって、

サントリーホールの個室トイレは、他のホールと違ってたーーーーくさんあった、
20分の休憩でたいてい大並びするんだけど、 並ばない設計だ。
すばらしい!! 
高速道路のPA並みの個室トイレ並みだけど、すっごくきれいです。







帰りは六本木で歩いてパスタを食べた。
おいしかった!






コメント

激しい下痢!!

2017-10-06 22:44:00 | 介護
昨日10月5日のことだ。

数日前からのどがムズムズして乾いた咳が出るので耳鼻科で検査して薬を出してもらった。
その帰りに、フランスの国旗のあるパン屋さんで 鶏肉とサラダの何とかっていうおしゃれなサンドイッチとマロンパイのパンを買って家で食べた。紅茶も飲んだ そして 3日飲めば一週間効き目があるっていう抗生物質と、咳止めと、たんきり を服用した。 

食事して薬を飲んだのが13時。

15時半に 胃が痛くなってきて 下痢もした。

17時の仕事中に腹痛の無い激しい下痢をした。
17時45分にも下痢をした。
18時20分の仕事中にびっくりするほどの下痢をした。

下痢はそこで終わったけれど、なんだったんだ!
いくら下痢ばっかりしているわたしでも仕事中にはいかないのに、

激しい水様便を噴出した。

あまりお腹がいたくならないのは薬のせいであると自分なりには経験しているけど。

パンに細菌がついていたんだろうか?

あ、耳鼻科で口から吸入したけど・・・・


おかげで夕食はレトルトのお粥を少しだけ食べた。



半年前から開発したこの耳鼻科では私にアレルギーがあるっていっているんだ。
だから、薬も出てる。 のんだことないけど、
薬剤師の人が、良く眠れますよっていうから、 寝る前に一つ飲んでみた。

・・・・眠れなかった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



北海道からカニとホタテが送られてきたのでおいしくいただいた。


カニ汁を作ってくれと家族が言うので、蟹の甲羅と

得体のしれない蟹の身体から生えてるものでカニ汁を作ったが


蟹の身をいれてないので出汁は出なかった。



私がお仕事している所には子供たちがにぎやかにやってくるんだけど、この日も楽しそうだった。


木曜日にデイの迎えを待っていると92歳のお友達が通っていきます。
体操教室に毎週通っているのです。 すっごい元気。



流行っている ネギ専門のレストランで散歩休憩



デイを待っている母のところへ行ったら、一二三さんにそっくりなおじいさんと一緒にベンチに座っていた。 一二三さんはすぐに立ってどこかへ行っちゃった。




夕方の散歩は、途中で休まないと必死なのだ



ガードレールでも休ませるんだけど、すぐに歩きだす。



ネズミ出没のせいで、各所がきれいになった。 



母の白髪をたまにはそめてあげようと、チョコパンの染め粉でそめてみた・・・
こんな色でいいのだろうかと思った・・・・


そしたら




きれいなブロンド 




夕方のお散歩で休憩
都庁のビルが紫色のライトで光っていた。


そして、今日10月6日金曜は、咳と昨日の超下痢で自信がなかったけれど練習会で外出。
野菜のランチをたべた お腹は大丈夫だった。


コメント

アルツ・ジェンギンス夫婦の記録

16年間アルツハイマーと戦った父ジェンギンスは2008年2月14日に亡くなりました。壮絶介護→施設入所→胆管癌による死。大切な父の最期の介護記録をここ残しました。 そして、夫を亡くした母は初期認知が進行中です。 年寄りと暮らす苦労を記録中。