![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/82/08d5b4be9edb98ac8ecf11bf2fe3c942.jpg)
大好きだった高校時代の友達が一冊の詩画集をくれました。
父ジェンギンスが、デイサービスの車に乗るときに脂汗かきながら抵抗し、
でも、おだやかに 『仲良くやっていこうよ』とわたしたちを
なだめていたことを思い出しました。
嫌がる認知症のひとを、無理やり正しい道に戻そうとする
私たち介護者。
大きな苦労をして今まで介護してきて
たくさんの後悔を知っている私が
母の認知を目の前にして
母を正そうとしてる・・・
考え直さないといけない。
父が残してくれた介護の反省を
母に生かさなければ父の苦しみが浮かばれないと思った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/67/d2344a3889eba473594a463205c35ec7.jpg)
この本の作者も丁度父とおなじ問題行動で苦労した様子だ。
苦しい介護は苦しみを味わった人がわかってくれる。
この本を頂いて良かった。
父の介護をした私が、母の介護を始めるにあたって
過去の反省を心に刻み込める本だった。
どうもありがとうございます。
昨日の同窓会のありきたりの
嫌だった思いが吹っ飛びました。
わたしは、イベントの帰りには
そこに居合わせた人とお茶を飲んで帰ったり
お酒を飲んで帰ったりしますが
昨日、帰りがけに一緒に飲んだやつは
下心のある奴だったから、胸糞悪い。
明るい居酒屋であっちさわり、こっちさわり
『今日はみるきちゃんが、一番綺麗だった』
・・・ってありきたりのことを言うから、
『わたしはね、長いこと生きてきてね
軽々しく誘ってくる人は、みんなそう言うのよ。
わたしには、そんな言葉通用しないから』
って言ってあげました。
30年前のナンパ言葉だな。
家に帰ってメリーの散歩をしてたら
3次会が終わって帰宅中だという近所の同級生からメールが入った。
駅前の公園で散歩してるって言うから
甲州街道を渡って、糖尿病メリーを連れて
会いにいこうとしたら
ばったり、会社のポロシャツを来たチョコパンに遭遇した。
だから、そっちのボーイフレンドに会いに行くことも止めて
チョコパンと帰宅した。
同窓会は、愛の嵐です。
=================
土曜はここで書き込みをしてくれるイタチさんの
音楽イベントに参加し、気持ちのよいすがすがしい
音楽仲間と長い時間すごしました。
各人の音楽才能が発表され、感動があります。
閉じこもった人間じゃない人の集まりです。
人は、これじゃないといけません。
ここで書き込みをしてくれるKappaさんとは
ブログで知り合って、このイベントにも一緒に参加するようになりました。
Kappaさんの演奏はレベルが高かった。
いたちさんのピアノ弾き語り挑戦は成功した。
みいちゃんのハワイアンは明るく楽しかった。
母をまだ一人で家に置いて外出できる幸せを
喜んでいます。
家に帰れば、たくさんの買い物がしてありますが
それは、
友達がくれた本のお陰で
もう、なにもいわないね。
母には幸せな最後の生活を送ってもらいたい。