しをり戸

ささやかな庭の山野草と
散歩・旅で出会った草木。 
季語・拙い俳句、
折々の写真などの記録です。

サネカズラ ( 実葛 )

2019-02-02 |  8月 の花たち

                         ↑ 2019/08/29 撮影 


 

2018/12/06 撮影…実

[ マツブサ科 サネカズラ属のつる性常緑木本 ]  

本州東北地方南部~九州沖縄にかけて、
常緑樹林内や林縁に自生します。
樹高は、3~7m。
蔓は低木や小高木にからみます。
葉は、柄を持ち、長さ5~13㎝の長楕円形、
質は軟厚で表面に光沢があり、裏面は紫色を帯び、
縁には低い鋸歯がまばらにあり、互生します。
全縁の葉もしばしば見られます。
雌雄異株です。
花期は、8月。
葉腋から花柄を出し、先に径約1.5㎝の淡黄白色の垂れ下がった花を付けます。
花被片は9~15枚。
雄しべも雌しべも多数あって球状に集まります。
果実は、液果で径約5㎜の球形となります。
集合果は径約3㎝で垂れ下がり、秋になる赤く熟します。
庭木や生垣などに使われ、
茎の粘液は製紙用または鬢付油の材料になります。
名は、サネカズラは一説に古名のサナカズラの音転で、サナカズラは滑り葛(ナメリカズラ)の意味、
美男葛は茎の粘液を整髪料に用いたので付いたそうです。
別名 : ビナンカズラ(美男葛)、

花の少ない季節に、
光沢のある葉に
艶やかな赤い実が集まってぶら下がる姿は、
美しく目を引きます。

 

2019/08/25 撮影


2019/08/29 撮影


2019/08/31 撮影



2019/09/03 撮影

2019/0921 撮影

2019/11/11 撮影

 

<  2018 年  >
 2018/12/06 撮影…実

 

 2018/12/22 撮影

 〃…花托

 

2019/01/20 撮影


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハボタンとビオラ、その他の... | トップ | カラタチバナ ( 唐橘 ) »
最新の画像もっと見る

 8月 の花たち」カテゴリの最新記事