
↑ 2020/010/23 撮影 2020/10/23 撮影
[ ゴマノハグサ科ルリトラノオ属の多年草]
このお花ご存知の方がいらっしゃいましたら、
お教えいただければ幸いです。
以前に山草展の即売で求めました時、
名札には「ヒメハマトラノオ」と記してありました。
手持ちの図鑑やネットで調べましたが
載っていませんでした。
ハマトラノオの葉を小さくしたような葉です。
4月頃の鋸歯がはっきりしていた葉が、
成長するにしたがって不明瞭になっていくように思います。
思いもよらず鮮やかな紫色の花を見ることができました。
* 在来種では、というお話しを頂きました。
2020/04/26 撮影…大きな鉢に植え替える
〃
2020/06/26 撮影
2020/08/19 撮影
〃
2020/09/11 撮影
2020/10/12 撮影
〃
〃
2020/10/13 撮影
〃
2020/10/15 撮影
〃
2020/10/19 撮影
〃
2020/10/20 撮影
〃
2020/10/23 撮影
〃
2020/10/30 撮影
〃
2020/11/02 撮影
2020/11/06 撮影
2020/11/10 撮影
2020/11/23 撮影
< 2019 年 >
2019/05/05 撮影
〃
2019/08/13 撮影
〃
初めて見る花です。
葉が肉厚な南の国の花のようですね。
背丈があると欲しい花のひとつになります。
こんにちは。
四季を通して、難しい草花たちを上手に育てていらっしゃいますね。
この花は草丈6㎝位の小さな花です。
サギソウの記事を拝見して、日除けを二重にしたり、色々参考にさせて頂いております。
植物は気候の変化に敏感ですね。
コメントありがとうございました。