↑ 2016/06/25 撮影
〃
[ ユリ科ユリ属の多年草 ]
九州長崎県対馬の、平地や丘などの草地に自生します。
オニユリの変種と言われ、
古く中国から渡来したとの説もあります。
草丈は、50~150cm。
茎は直立します。
葉は、柄が無く、披針形で先端が鈍く尖り、艶があって、互生します。
花期は、6~7月。
茎の先に、大きい黄色の花をやや下向きに付けます。
花被片は6枚、披針形で強くそり返り、内面に赤茶色の斑点があります。
雄しべは6本で目立ち、葯は暗赤色です。
三倍体で種子はできませんが、葉腋に黒紫色の珠芽(しゅが)を生じ繁殖します。
名は、オニユリに似ていて、地が黄色なので付いたそうです。
3年ほど前に、
野草展で1枚葉のものを手に入れました。
今年はまだ咲きそうもないと思っていましたら、
小さな蕾を付けました。
思いがけず、今朝立派な花が開いていました。
うれしい驚きでした。
2016/04/08 撮影
2016/04/10 撮影
2016/04/14 撮影
2016/04/18 撮影
2016/05/28 撮影
2016/06/01 撮影
2016/06/16 撮影
〃…珠芽
〃
〃
2016/06/22 撮影
2016/06/25 撮影
〃
2016/06/26 撮影
〃
2016/06/29 撮影
2016/07/01 撮影
2016/07/02 撮影
〃
2016/08/12 撮影…珠芽
最新の画像[もっと見る]
- しをり戸 「1月」 1週間前
- しをり戸 「1月」 1週間前
- しをり戸 「1月」 1週間前
- しをり戸 「1月」 1週間前
- 謹んで新春のお祝詞を申し上げます 3週間前
- しをり戸 「12月」 2ヶ月前
- しをり戸 「12月」 2ヶ月前
- しをり戸 「12月」 2ヶ月前
- しをり戸 「12月」 2ヶ月前
- しをり戸 「12月」 2ヶ月前