しをり戸

ささやかな庭の山野草と
散歩・旅で出会った草木。 
季語・拙い俳句、
折々の写真などの記録です。

クガイソウ ( 九蓋草 / 九階草 )

2019-08-17 |  6月 の花たち

                        ↑ 2019/05/31 撮影

2019/06/05 撮影 

[ オオバコ科クガイソウ属の多年草 ]
(ゴマノハグサ科に分類される場合もあります。)

本州の、
山地の日当たりの良い草原や林縁に自生します。
草丈は、80~130cm。
茎は円柱形でほとんど分枝せず、根ぎわから数本直立して株となります。
葉は、無柄で長さ6~17㎝の楕円形、先が尖り、
縁には細かな尖った鋸歯があって、通常4~6枚が輪生します。
花期は、7~8月。
茎頂に穂のような長い10~25㎝の総状花序を出し、淡紫色の小花を多数密に付けます。
花軸には短毛を散生します。
花冠は長さ7~8㎜の筒状で先は浅く4裂し、裂片は披針形で先が尖ります。
雄しべは2本で花冠の外へ長く突き出ます。花糸は紫色で下部に軟毛が生えます。
花ごとに1本の線状の苞葉と短い花柄を持ち、
がくは深く5裂し、裂片は披針形で先が尖ります。
果実は蒴果で広卵形です。
根茎の乾燥したものを、
生薬の草本威霊仙(そうほんいれいせん)として、
リューマチ・関節炎・利尿尿剤として用います。
春先の若芽を、熱湯でゆでてから水にさらして、食用にします。
名は、輪生した葉が数層になって、ちょうど九層ぐらいあるので付いたそうです。
 
青味がかった紫色のさわやかな花です。
下から上へと順々に咲いてゆき、
長く楽しめました。
 

2015/05/05 撮影

 

2019/05/25 撮影

 

2019/05/28 撮影

 

 2019/05/31 撮影

 

2019/06/03 撮影

 

2019/06/07 撮影

 

2019/06/16 撮影

 

2019/06/21 撮影

 

2019/07/18 撮影

 

2019/08/15 撮影

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キリンソウ ( 麒麟草 / 黄輪... | トップ | セリバヤマブキソウ ( 芹葉山... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クガイソウ (tyako)
2019-08-19 20:03:45
我がでも咲きますが、咲いたら切って使ってしまいますので、こうした姿はあまり見ません。

花も子孫を残そうと真剣です。
返信する
Unknown (みなみ)
2019-08-20 10:33:49
tyakoさま
おはようございます。
秋に稔った種を
なるべく自然な方法の採り播きにしたいと
思っております。
コメントありがとうございました。
返信する

 6月 の花たち」カテゴリの最新記事