しをり戸

ささやかな庭の山野草と
散歩・旅で出会った草木。 
季語・拙い俳句、
折々の写真などの記録です。

シモツケ ( 下野 ) 

2010-05-30 |  5月 の花たち

                              ↑ 2011/05/26 撮影

2010/05/29 撮影

[ バラ科シモツケ属の落葉低木 ]

日本では、
本州~九州にかけて、
日当たりのよい山野や疎林の中に
自生します。
樹高は、1m位。
根元からたくさんの枝を出して株立ちになり、
枝はよく分枝します。
葉は、長楕円形~広披針形・卵形で葉先がやや尖り、
縁に鋭い鋸歯があって、互生します。
花期は、5~8月。
枝先に、淡紅色5弁の小花径4~6㎜が
複散房花序をなして多数半球状に咲きます。
花弁より長い雄蕊を多く付けます。
変種が多く、
白色と紅色の混じるサキワケシモツケ、
白花を付けるシロバナシモツケ、
全体が小型のヒメシモツケ、
葉にしわがあるコシモツケ(別名チリメンシモツケ)
などあります。
類似種のホザキシモツケは、
葉が披針形で縁に鋭い鋸歯があり、
夏に、淡紅色の小花が細長い円錐花序をなし、
茎頂に直立して咲きます。
名は、下野(しもつけの国・今の栃木県)で
初めて見つかったので付いたそうです。
別名;木下野(キシモツケ)・繍線菊(シモツケ)

樹勢が強健なので、
接した隣のものを傷めないように
花の後思い切って
枝を切りつめています。


2011/03/11 撮影

2011/05/26 撮影

 〃

 〃

 〃


<  2010 年  >
2010/05/25 撮影…つぼみ

2010/05/29 撮影

2010/05/29 撮影

2010/05/29 撮影

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ソヨゴ ( 冬青 )  | トップ | ホオズキ ( 鬼灯 )  »
最新の画像もっと見る

 5月 の花たち」カテゴリの最新記事