goo blog サービス終了のお知らせ 

minga日記

minga、東京ミュージックシーンで活動する女サックス吹きの日記

NBAGI Radio vol.22 幻のBlack Out 後編

2020年08月29日 | NBAGI Radio
NBAGI Radio vol.22 幻のBlack Out 後編


幻のサックスカルテット+1 [Black Out]の後編です。

菊地成孔tsと津上研太asくんが抜け、林栄一さんがAsに返り咲き、バリトンは吉田隆一くん。そしてテナーに川島哲郎というメンバーとなって
作成したアルバムの中からLibertangoをかけています。

素晴らしいベースのソロから林栄一、川島哲郎のソロを堪能してください。

ジャケットも全て久原大河画伯の作品(アートディレクターまでやってくれた初めての作品となります)で、隅々にまで遊び心いっぱい。渾身の作品です。









チャンネル登録よろしくお願いいたします。

もしリクエストなどありましたらどうぞ。

Nbagi radio vol 21幻のBlack Out

2020年08月23日 | NBAGI Radio
Nbagi radio vol 21幻のBlack Out


21回目のNBAGI Radioは幻のサックスカルテット、「Black Out」の特集です。

1998~2002まで活動していた幻のサックスカルテット+1 [Black Out]は前半と後半でメンバーが代わります。

今回は前半の1枚、226 バースデイライブ1999の中で素晴らしいソロをとってくれている山下洋輔、津上研太、圧倒的な存在感の菊地成孔の3人の
「カナビスの輪」をどうぞご堪能ください。ちなみに林栄一さんはバリトンサックスです。





またこの素敵なジャケットを手がけてくれたソウルカッター小松智くんが先月天国に旅立ちました。
ここで改めてご冥福をお祈りいたします。




最初の2年(前半)のメンバー
Black Out/
林栄一bsax
菊地成孔ts
津上研太as,ss
早坂紗知as,ss
永田利樹bass

Music/
[Ring of Cannabis] by Sachi Hayasaka

1999 2/26 江古田Buddy バースデイライブ

Black Out + 山下洋輔p 角田健dr

NBAGI Radio vol 20 Pheeroan AkLaff 2

2020年08月15日 | NBAGI Radio
NBAGI Radio vol 20 Pheeroan AkLaff 2


前回に引き続き、素晴らしきドラマー、Pheeroan AkLaffとの交流の話、2回目をアップしました。

2004年に東京でレコーディングを行った「Beat Beat Jazz Beat」(NBAGI Record005)の話と翌年行った関西ツアーでの録音「Samgha」(往来レコード)のことを語りつつ演奏をかけています。

お楽しみください。









音源1
[In Walked Bud] by T.Monk from [Beat Beat Jazz Beat] 2004年 N005
演奏
Sachi Hayasaka as
Kyoko Kuroda piano
Toshiki Nagata bass
Wagane Ndyae Rose sabar
Pheeroan AkLaff drums

音源2
[Light My Fire] by Doors from [Samgha] 2005年 往来レコード
演奏
Sachi Hayasaka as
Toshiki Nagata bass
Pheeroan AkLaff drums

Vol 18 決闘 from [Okuni of IZUMO]

2020年08月01日 | NBAGI Radio
Vol 18 決闘 from [Okuni of IZUMO]


今回はリクエストをいただいたので、お応えして金井英人さんのオーケストラ「Tee & Company」の「出雲御国」(TBM2003リリース)より「決闘」をかけます。



1989年に行われた出雲(島根県松江市)の水郷祭、湖上ステージでのライブです。







出雲御国がテーマだったので、メイクと衣装さんもいらして...ああ、恥ずかしかった(笑)。

TBMレコードの藤井社長と金井英人さんの一大プロジェクト。
花火も打ちあがっていたようだけど、メイクが大変で楽しんでいる暇はありませんでしたw。



迫力満点の金井さんの(通称 キンさん)ぶっといベースの音をご堪能ください。

またリクエストがあればかけますので、ぜひどうぞ〜!!



決闘 by 金井英人
Orchestra [Tee & Company]
吉田哲治tp
佐藤春樹tb
高野正幹ts
藤原幹典ts
早坂紗知as&ss
隅谷洋子key
田村博p
加藤崇之g
岡部しん 和太鼓,per
斎藤純dr

NBAGI Radio vol.17 Roland Kirkと私の2本吹き

2020年07月25日 | NBAGI Radio
NBAGI Radio vol.17 Roland Kirkと私の2本吹き


ツアーからもどって、いろいろと雑用があり、更新が遅れてすみません。

今回はブルースが吹けるようになったきっかけの一曲をかけたいと思います。
そして2本吹きをするようになったきっかけのRoland Kirkについてもお話します。









音源: Charlie Mingus [Mingus at Carnegie Hall] C Jam Blues

参考までにSolo Order。

1 John Handy Ts 15コーラス
2 Hamiet Bluiett Bs 9コーラス
3 George Adams Ts 15コーラス
4 Rahsaan Roland Kirk Ts 24コーラス
5 Jon Faddis Tp 8コーラス
6 Chrles MacPherson As 12コーラス

Charles Mingus - bass
Don Pullen - piano
Dannie Richmond - drums

強者たちの素晴らしい演奏を堪能してください。

チャンネル登録よろしくお願いいたします。


NBAGI Radio vol.16 Ornette Colemanと出産秘話

2020年07月03日 | NBAGI Radio
NBAGI Radio vol.16 Ornette Colemanと出産秘話


私にとってOrnette Colemanは大切な存在。
彼の音、音楽でいつも勇気をもらっていました。

そんなOrnetteにまつわるエピソードをお話しています。

音楽/Mother of the veil from Ornette Coleman [In All ALangeages/Prime Time]
Mother of the veil [Straight to the core] (早坂紗知sax 久保嶋l直樹p 永田利樹bass 角田健dr
八尋知洋per)

チャンネル登録どうぞよろしくお願いいたします。

最後の画面に昨日のペインティングとのコラボライブの模様がリンクしてあるので、そこから無料でご覧いただけます。(ただし1週間のみの配信です。7日まで)




ornetteが書いて説明してくれたハーモロディクス理論!?

NBAGIRadio vol.14 キム・デ・ファンperと「Ring of Cannabis」前編

2020年06月13日 | NBAGI Radio
NBAGIRadio vol.14 キム・デ・ファンperと「Ring of Cannabis」前編


今回は韓国の変拍子(チルチェ)を使って作曲した「Ring of Cannabis
/カナビスの輪」についてのエピソードの前半です。

チルチェは韓国の国宝級パーカッショニスト、キム・デ・ファンper氏から教わった伝統的リズム。「5/5/6/5/5/4/6」

キムさんとの出会いは池袋西武のスタジオ200というホールで行われたイベント。副島輝人さんの企画でした。

それから・・・・ソウルでの演奏、その後このリズムにメロディをつけて作曲した私のオリジナルで、初めてNYで録音したときは・・・・。

[Ring of Cannabis/カナビスの輪」の音源は2つかけています。

一つ目は1999[Double Rainbow] より
演奏/早坂紗知ss フェビアン・レザ・パネp 定村史郎vln 永田利樹bass フェローン・アクラフdr エメディン・リベラper

二つ目は2008 [minga/Palpitante!]より
演奏/早坂紗知ss 新澤健一郎p 永田利樹bass コスマス・カピッツァper 大儀見元per

チャンネル登録宜しくお願いいたします。

NBAGI Radio vol.12 NY物語6 と歌手/原田芳雄

2020年05月25日 | NBAGI Radio
NBAGI Radio vol.12 NY物語6 と歌手/原田芳雄


今回はNYものがたりの第6話です。「ジャッキーに感謝」

マネジャーとなったシスターチャイナが精力的に動き出した。
NY版Stir Up!を作って様々なライブハウスで活動し始め、毎日ジャッキーは遊びにやってきて、楽しいハーレムツアーまで・・・・。


真夜中のコニーアイランドの遊園地


ホットドックを買ってくれたジャッキー。


SOBのスケジュール表


NYStir Up! @SOB


音源はこの当時、東京で原田芳雄&Flower Top というブルースバンドに参加していました。そのFlower Topでの「青い影」です。





演奏/原田芳雄vocal
内海利勝g
恩田直幸key
立石逸美bass
早坂紗知s&alt sax
後藤マサオdr
Miho & Emi cho

俳優としても歌手としても一流だった原田芳雄さんの素晴らしい歌を堪能してください。(非公開の音源)

ご協力くださった原田家のみなさまに心よりお礼申し上げます。

では、どうぞお楽しみください。
チャンネル登録どうぞよろしくお願いいたします。

NBAGI Radio vol.11 [NY物語no.5 とChildrenChildren]

2020年05月16日 | NBAGI Radio
NBAGI Radio vol.11 [NY物語no.5 とChildrenChildren]


今回はNYものがたりの第5話。

いよいよ、NYで自分たちのグループ(NYStir up!)を作るため、様々な場所で演奏を開始。


Josh のバンド


レゲエバンドで知り合ったJosh tbと。


同じくラッスールtpと。

ジャッキーからSweetBasilに山下洋輔NYトリオの公演があることを知り、楽器を持って乱入する・・・・そこから始まる奮闘記。


つのけん登場

音源は2曲。


「タブラトゥーラ3」(キティレコード1990/廃盤) のCDから「Children Children」by Sachi Hayasaka
演奏/タブラトゥーラ (角田隆リュート&ウード 田崎瑞博フィーデル 早坂紗知 リコーダ 石森愛彦ロングネックリュート 近藤郁夫パーカッション)


「Milagros」(Off Note1995/廃盤)から「Children Children」by Sachi Hayasaka
演奏/Stir Up! (早坂紗知ss 金子飛鳥vln フェビアンレザパネp 永田利樹bass 角田健dr 岡部洋一per)

2つの異なるBANDでの「Children Children」を聴き比べてください。
どうぞお楽しみください。

NBAGI Radio vol.10 NYものがたり4 [新たな挑戦]

2020年05月09日 | NBAGI Radio
NBAGI Radio vol.10 NYものがたり4 [新たな挑戦]


今回はNYものがたり第4話です。写真とともにお楽しみください。

多田さんの訃報に心を痛めながらも翌年永田利樹bassとNYへ再び渡る。今回は3ヶ月の滞在。

エルドリッジストリートはドラッグディーラーがうろつく危ない場所だったが、日本人ミュージシャンの家だから地下室で練習ができるようになっていた。


さっそく友人ダニエルに紹介してもらったシスターチャイナと知り合い、レゲエのバンドに参加。


Jah Livi Bandのメンバーと。


大人気のLivi Band


人種差別反対運動コンサート@ユニオンスクエア


それを満足そうに眺めるシスターチャイナ


また、12日までライブ配信の寄付はできるようになっております。
 投げ銭チケットサイト

ライブをご覧になっていないかたも、youtubeでご覧くださいませ。

どうぞよろしくお願いいたします。