四国ツアー最終は高知市「木馬」。ここのオーナーでドラマーでもある吉川英治さんと福田誠pianoさんとご一緒させていただくようになって4回目です。
一年に1度しか合わせていないのに、私たちのレパートリーを2人でみっちり練習してきてくださるので、毎回頭が下がる思いなのですが、今回はさらにすごいことになって・・・.まるで長年共にしているバンドのようなサウンドになりました。本当にありがとうございました。楽しいなあ〜。
木馬での写真がないので残念ですが、来年もまたさらにグレードアップした演奏になると思います。今から楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/aa/bfb99ead284ecbb02acff6e654e11915.jpg)
そして、本日は淡路島の遍照院という大きなお寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e0/72e46d9140622b7935e83d099be06263.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/db/95f1c73696f88e08ee17fc65ad547507.jpg)
新しく仲間入りした「六地蔵」がめちゃくちゃ可愛い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/df/936392451ca390c4c52846205fc28ce4.jpg)
荘厳なご本尊の前で。
ここは蒼開中高ジャズバンドの顧問の先生が子供達と一緒にライブを企画してくださって本当にありがたいことです。早くから集まって会場や客席作り。ご苦労様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/26/f23787f3b6027ca50cd60a382ab6bac5.jpg)
お寺のご近所の方たちも「昨年素晴らしかったのでまた来ました!」と早々とお越しくださったり、差し入れまで。嬉しいな〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7c/bfb025b32eca817114107964478e28b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f2/cad8a45df426ea1a4ad819300c02970b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d0/98c41398f06efe8e0e4d71d17a9129cb.jpg)
立派なご本堂の前で熱心に聞き入ってくれる観客とともに音楽を演奏するので多少緊張感が漂いましたが、最後はノリノリでw。
遍照院のご住職も奥様も音楽や芸術の話がとてもお好きなようで、終わってから酒宴を設けてくださり、美味しいご馳走と音楽談義に花が咲きました。ごちそうさまです。
本当に淡路島で学生たちと交流ができて心が洗われる(伊藤志宏談)機会をいつも作ってくださる蒼開中高ジャズバンドの郡先生たちに感謝いたします。
また来年もどこかで演奏できますように。
一年に1度しか合わせていないのに、私たちのレパートリーを2人でみっちり練習してきてくださるので、毎回頭が下がる思いなのですが、今回はさらにすごいことになって・・・.まるで長年共にしているバンドのようなサウンドになりました。本当にありがとうございました。楽しいなあ〜。
木馬での写真がないので残念ですが、来年もまたさらにグレードアップした演奏になると思います。今から楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/aa/bfb99ead284ecbb02acff6e654e11915.jpg)
そして、本日は淡路島の遍照院という大きなお寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e0/72e46d9140622b7935e83d099be06263.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/db/95f1c73696f88e08ee17fc65ad547507.jpg)
新しく仲間入りした「六地蔵」がめちゃくちゃ可愛い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/df/936392451ca390c4c52846205fc28ce4.jpg)
荘厳なご本尊の前で。
ここは蒼開中高ジャズバンドの顧問の先生が子供達と一緒にライブを企画してくださって本当にありがたいことです。早くから集まって会場や客席作り。ご苦労様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/26/f23787f3b6027ca50cd60a382ab6bac5.jpg)
お寺のご近所の方たちも「昨年素晴らしかったのでまた来ました!」と早々とお越しくださったり、差し入れまで。嬉しいな〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7c/bfb025b32eca817114107964478e28b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f2/cad8a45df426ea1a4ad819300c02970b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d0/98c41398f06efe8e0e4d71d17a9129cb.jpg)
立派なご本堂の前で熱心に聞き入ってくれる観客とともに音楽を演奏するので多少緊張感が漂いましたが、最後はノリノリでw。
遍照院のご住職も奥様も音楽や芸術の話がとてもお好きなようで、終わってから酒宴を設けてくださり、美味しいご馳走と音楽談義に花が咲きました。ごちそうさまです。
本当に淡路島で学生たちと交流ができて心が洗われる(伊藤志宏談)機会をいつも作ってくださる蒼開中高ジャズバンドの郡先生たちに感謝いたします。
また来年もどこかで演奏できますように。