minga日記

minga、東京ミュージックシーンで活動する女サックス吹きの日記

女だらけの音楽会 (ナオンノヤオン)

2013年04月30日 | 環境
暖かいのか寒いのかよくわからないGWですが、昨日のヤオンノナオンはお天気にも恵まれて、女だらけの音楽会、無事に終了。

出演者とスタッフがごった返す狭い楽屋、しょこたんは最初から最後までちょこちょこと出番があるために、ずっとヘアメイクの人が肩をもんだり髪型変えたり着替えたりと忙しそうだった。一人のときはずっと携帯いじってたので何度か目があったが「ウチ来る?見てますよ!」と声かけたかったけどやめといた。



私がご一緒した杏子バンドのベース、渡辺さんはプリンセスプリンセスの元リーダーで音楽専門学校をやっていて、とても頼れるお母さん的存在。彼女の学校の生徒たちが今、若手ハードロックのバンドで次々にデビューし、このステージでも元気に暴れまくっていた。「若い子たち、みんな上手いよね~。」

ステージで演奏し終わって戻ってきた彼女たちに「女のバンドっていろいろと苦労がこれからも出てくると思うけど、何かあったら私にいつでも相談しなさいね。」などと、優しい言葉をかけていた。説得力あるなあ。

時間もどんどん押して、杏子バンドの出番は1時間もずれたけど、演奏はあっという間に終った感じ。気持ちよかった~。杏子さんの歌は迫力だけじゃなくて、音程とかも見事。あれだけ踊りまくって音もはずさずにびしっと歌えるなんて凄い!リハーサルの録音を聞いたときにぶっとんだ。やっぱりただものではない。バービーボーイズ時代の歌を最後に歌った時はお客様も大興奮。ああ、私の知らない世界はまだまだあるんだ・・・・。

1つ前にサプライズゲストで出演した夏木マリさんが「女は40(しじゅう)を過ぎれば、年齢なんてただの記号なのよ。」とのたまった言葉に深く深くうなずく私。そういえば、お客様も結構年齢層、記号だらけの気がしたなw。



最後のアンコールでは女帝湯川れいこ先生が登場し、野音の歴史について軽くふれ「あと10年でここの歴史は100年なのよ。」とおっしゃってびっくり。10年後もここのステージに立ってね、と出演した女性アーティストたちにエールを下さった。進行係を務めていた寺田恵子さんも沢山の思いを抱えていたのだろう、涙が止まらない様子。

ベッドミドラーのROSEがかかってTHE ENDとなった。なかなか感動的な一夜となった。杏子さん、ありがと~~~!!



そして、本日はピットインでmingaの祭典です。ピアソラの新曲楽しみ~。夜8時から。お待ちしておりま~す。






金色週間、雨天決行。

2013年04月27日 | ライブとミュージシャンたち
さあ、いよいよGWに突入。おととい、ぺーぱーむーんで九州から大河画伯が来東しているので、ひさしぶりに一緒にしこたま飲んで帰宅し、家の中で転倒。お尻と後頭部を打ってしまい、ちょっとだけ震えがとまらずに焦ったけど、翌朝は首と尾てい骨が少し痛みが残っていたがなんとか無事に生きてた(汗)。これからが本番だというのに。お酒には気をつけねば。2杯でやめときゃよかった。むむむ。ミュージシャン転倒事故が相次いでいるだけに本当に気をつけねば・・・。

閑話休題。

明日のお昼(4/28)、定例になってますが、吉祥寺サムタイムでminga3(早坂紗知、永田利樹b、吉田桂一p)です。また新しいスタンダードもやります。美味しいランチとともに。吉田君、バリ島のガムランの影響受けてくるかな~w。

29日は日比谷野外音楽堂で「ナオンノヤオン」16時開演(私の出番は5時半過ぎ)

初めてロックバンドに参加。狭い音楽業界でしたが、ほとんどこのあたり関わった事がなかったので、この年齢にして初体験。今日はそのリハーサル。もちろん出演ミュージシャン全員が女性。スタッフは殆ど男性でしたが(苦笑)。SHOYA、夏木マリ、土屋アンナ、相川七瀬、中川翔子という蒼々たる顔ぶれ。私は杏子(バービーボーイズ)バンドで出演します。

杏子さんのハスキーボイスはセクシーで迫力満点。殆ど同い年だけど、格好いい女性だ。ちょっと吹いただけでみんな大喜びしてくれ、最初の予定では1曲だけ参加でしたが、結局「全部吹いて!」と3曲とも参加させて頂く事に。杏子さんのお許しが出たので、私も好き勝手に暴れさせていただきますw。

とにかくとてもパワフルで嬉しくなっちゃう。女ロッカーたち、流石、長年やっているだけあって百戦錬磨。でもリハーサルが終るとみんな可愛い女性に変身して、おしゃべりが始まる。

私が一番困っているのが衣装のこと。「ロックのステージなんて初めてなので何を着ていいのか解らないんですが。」と質問すると「私はセレブの感じで真っ白よ。」「私は足出すのは嫌なのでロングスカート。だから、あまりロックを気にしなくていいんじゃない?」そっか~。みんなバラバラのようだ。美しいドラマーはピンヒールを履いて叩くらしい。すごいな~~~。女だらけのお祭り、なんだか楽しそうだ~。

そして、30日(火)は私のグループ[Minga Golden Special]@新宿Pit Inn(20時開演)であります。

今回はピアソラを中心にラテン有り,ジャズあり、といつものようにワールドワイドに(ごった煮ですがw)おおくりしますので楽しみにしてください。仙波師匠vsコスマスも見逃すな!!!


5月1日は護国寺でチベット祭り、19時からデジタル掛け軸というイベントで美しくライトアップされた護国寺でサックスソロ演奏いたします。翌日の2日は永田利樹b、私の二人。19時からのイベントは入場無料なので、こちらもぶらっと遊びにいらしてくださいね。





いやはや、楽しそうなイベントが目白押しになって、あとはお天気を祈るのみです。晴れ女の効力、あるかな~?あるといいけど、ともかくどれも雨天決行です!!





30日はピットインへ!

2013年04月21日 | ライブとミュージシャンたち
いきなり冬に逆戻りしたり、地震が毎日・・・不安な日々が続いているけどこういう時こそ健康には気をつけねば、と自分に言い聞かせている。

私の周りの大切な友人たちが健康を損なっているのを見ると本当に自分が何も助けてあげられないのがはがゆい。なんとか音楽の力で元気になって欲しいと願うばかり。

そして、某ドラマーがドラムをやめてしまう、というニュースを聞いてびっくり。食べて行くのが大変なのはわかるのだけど、かなりショック・・・。ミュージシャンを続けるという事がどんなに大変か。お金よりももっと大切なものがある、ときれいごとが通用しない、音楽を生業としていられる事事態に感謝しなくてはいけない、そんな時代になってしまったのだろうか。


さて、30日はゴールデンウィークスペシャル@新宿Pit innでMingaで参加いたします。仙波清彦per師匠をゲストに迎え、ピアソラのマニアックな曲をmingaバージョンでお楽しみください。

なんと、コスマスと仙波師匠とは初共演。2人の天才パーカッショニストが組み合わさるとどんな事になるのでしょう。

皆様のお越しをミュージシャン一同心よりお待ちしております。

4月30日(火)新宿Pit inn
開場19:30 開演20:00
料金\3000 (1drink付)

出演/ MINGA 早坂紗知sax RIO bsax 吉田桂一p 永田利樹b コスマス・カピッツァper
ゲスト: 仙波清彦per(トップ写真は1994年2/26ライブ)


至福の即興(2)

2013年04月15日 | ライブとミュージシャンたち
和楽器と西洋楽器のコラボレーションはとても難しい。

30年前にクラシックスの前進であるジャンジャンで行われたフランス在住の現代音楽家の作品を聴きに行ったことがあった。サックスと琵琶の饗宴だった。即興ではなく、あくまでもその方の作品。この時にいかに和楽器との融合が難しい事なのかを思い知った。

その後、私自身も箏や三味線、尺八と様々な和楽器と共演する機会があったが、緊張感のある繊細な和楽器と果たして上手く共演できたのだろうか・・・。

今回はほんの僅かな時間だったが、尺八の吉岡龍見氏、鼓の大倉正之助氏ともご一緒できた。そして、フランソワの和楽器に対するアプローチがとても勉強になった。

彼のピアノは和楽器の中に入っても全く邪魔にならず、間を活かした切り口で、時に優しく、時に激しく反応していく。私も彼のピアノのように、自然に溶け込んで行くことができたのだった。トシキのベースも素晴らしいタイミングとふくよかな生音が活きていた。


龍見さんの尺八も生音で遠くまで届く美しい響き。演奏途中でフランソワに合図されて彼と私が2人で、という場面になったが、これもとても面白かった。31歳になる息子さんも尺八の先生をしていらっしゃるそうで、じゃあ、親子同士でなにかまたできますね!と新たな展開が・・・?

鼓の大倉さんとは、(故)キム・デファンperさんを通して古い知り合いだが、共演は1度だけ。キムさんが亡くなって、ソウルで葬儀に出席し、そのあとに演奏させていただいたのが9年前になる。

彼の鼓の迫力はもちろんのこと、声が素晴らしい。いよ~~~っと腹の底から湧き出る声と鼓の音が心地よく、3人(尺八、ピアノ,鼓)の演奏が大門さんの舞踏と一体となってばしっと終った時に思わず「お見事!!」とかけ声をかけたくなってしまった。

昔、格闘技が全盛だった頃、プライドのリングに一人大倉さんが上がって、セレモニーの演奏をしたのをTVで見たが格好良かった。あんな凄い演奏は聞いた事がない、というくらい、どんな格闘家よりも男らしかったのを覚えている。その話をちょこっとしたら、大倉さんは照れくさそうに「いやあ、あの時はイノキ、イノキって間違えられちゃって。」

キムさんは日本に来る度に大倉さんのご自宅に滞在し、大倉さんと一緒にハーレーに乗ってアメリカを横断したり、ペーパームーンにキムさんを迎えに来たりして「お前は日本の息子だ」ととても可愛がっていらしたようだ。大倉さんも金さんが亡くなってから毎年3月1日のご命日にはソウルに行って演奏をしているらしい。来年は亡くなって10年目にあたるのでみんなで演奏しましょう!という話で盛り上がった。

本当に大門さんのお蔭で楽しい饗宴。あっという間の濃厚な2時間だった。こんな素敵な出会いがあるから、即興もやめられない。フリー万歳!


素晴らしい写真を撮ってくれた、20歳の横溝光太郎君にも感謝してます。ありがとう。夏からのフランス留学頑張ってね。


至福の即興(1)

2013年04月15日 | ライブとミュージシャンたち
「早坂紗知はフリーの人だからね」という言葉で定義付けされるのにとても違和感を感じていた時代があった。「フリー=でたらめ」のような意味であきらかに差別するジャズの店が沢山あったからだ。演奏を聞いてももらえずに拒否される事の悔しさ。

次第に即興だけの演奏から遠ざかるようになっていった。誘っていただいたらもちろん喜んで参加していたけど。

でも本当は、即興だけの演奏って奥が深い。何も考えずに相手の音、その場の空気、観客の息づかいまでを敏感に感じながら音を丁寧に出して行く。この作業のほうが決められた曲を演奏するよりも遥かに難しい。しかし、海外のミュージシャンたちと初対面で音を出す時には言葉以上の力を持つ事もある。

特にヨーロッパの音楽家たちは即興が大好き。即興しかやらない、という頑固なミュージシャンたちが多いのは事実だ。

初めて20代でヨーロッパツアーを行った時、西独(古い言い方だけどw)のハンス・ライヒエルgに誘って頂いたのだが、全てが即興。何をやってもいい、という自由の怖さと楽しさを初めて味わった。それ以来、私に『フリーの人』というイメージが定着した。

自分のバンドで活動するようになって、何も決めない即興だけの演奏をした事は一度もない。常にオリジナルやワールドミュージックを取り入れてきた。自分が好きな音楽をずっとやっている。もちろん、テーマがあって、あとは個々の自由をなるべく尊重できるような形にはしているのだけれど。

フリーの早坂紗知が聞きたいんだ、と昔からのファンの人に言われる事もある。フリーだろうが、オリジナルだろうが、今やりたい事をやっているだけなので、フリー好きのファンが離れて行ったのは悲しいけど、仕方ない。全てひっくるめて、これが私の音楽なのだ。昔も今も自分の中では何一つ変わっていないんだけどね(苦笑)。

前置きが長くなってしまったが、昨日はフランスに在住の舞踏家、大門四郎をとりまく音楽家たちが集結。普段はご一緒しないような、面白いメンバー。70歳を目前にした大門さんのみごとな筋肉とバランス感覚には毎回感服するのだが、今回はフランスからフランソワ・ロッセ(p)を連れて来た。大門さんと同じ歳で、パリで知り合ったそうだ。彼は私の敬愛するO.メシアンに師事していた現代音楽の作曲家、演奏家なのだった。

少し早めにクラシックスに到着した私は、大門さんが静かに瞑想しながら柔軟体操をする傍らで楽器を取り出し、ピアノの椅子に座ってチューニングしながらソプラノを吹き出した。

視線を感じたので顔をあげるとニコニコと優しい笑顔のフランソワが近づいてきた。

さっと、ピアノの椅子から立ち上がって、挨拶。ボンジュール、くらいは言えるけど、あとが続かない。フランス語は大学時代に少しだけ齧っただけだしなあ・・・。

彼はピアノの前に座り、いきなり私がさきほど吹いていた演奏の余韻を引きずるような形で音を出し始めた。私に入っておいで、と言わんばかりに。誘われたらもちろん黙っている訳はない。それにあわせて一緒に音を出して行く。そうきたの、じゃあこれは?という感じで次々に音楽を作り出していく。ジャズをモチーフにしたり、バロックだったり、ケルト音楽だったり・・・・ああ、この人とは上手くやっていけるな。楽しくて楽しくて、いくらでも演奏したくなる素晴らしいピアニスト。フランス語はわからないが、彼のピアノと演奏していると、いろいろな情景を垣間見る事ができて短時間のうちにあっという間に「親友」になってしまった。

久しくこういう種類の高揚感を味わっていなかった。これは本番が楽しみだ・・・・・(つづく)

トップ写真提供:横溝光太郎




リハーサル風景


映画三昧~リメイクにはご用心!

2013年04月07日 | 映画、本、芝居関係
先日、シュガーマン奇跡に愛された男を鑑賞。やはり音楽ドキュメント映画は素晴らしい!特にシンガー、音楽家は必見の映画。ドキュメントだけど、脚本もよくできていた。ロドリゲスの歌声が今も心に沁みている。ネタバレさせたくないので内容はひ・み・つ。ぜひ映画館へ足を運んでください。

家では息子が「アルゴ」を借りて来たので鑑賞。こちらも一応ドキュメント映画。ハラハラドキドキするジェットコースターのような展開はアメリカ映画だな(苦笑)。息子は面白かった、凄かった、と興奮気味。

私「アルゴはとても面白かったけど、ちょっと作り過ぎじゃないかなあ?脱出劇といえば、『ミッドナイトエクスプレス』がお薦め。きっと感動するよ。」
RIO「ふうん。」とすぐに携帯で検索すると見つからないらしい・・・そんなあ。
トシキ「俺は、映画の中では『奇人たちの晩餐会』がお薦めだな~。」
RIO「へ~?」

さっそくレンタルビデオ屋で借りて、夜中に観たらしい。

翌朝トシキが「どうだった?」と聞くと
「最悪・・・あんな映画が好きだなんて。バイトが朝からあるのに、無理矢理起きて観た2時間を返せって感じ。」

トシキは大ショック。「そんなにひどい映画だった?おかしいなあ。俺は大好きなんだけど。もう一度観たいからそのビデオ返さないで。」

てなわけで、昨夜もう一度鑑賞しよう、とDVDをセット・・・・。

あれ?しょっぱなからなんか違うぞ、しかもこれってアメリカ映画・・・?5分くらい見て全く別ものだと解った。15分くらい我慢して鑑賞していたが、やはりつまらないのでやめた。これはアメリカでリメイクされた物だった。酷い(怒)!

本物はフランス映画。ああ、大きな勘違いに気がついてよかったねw。みなさま、ご注意を!

本物はこちら。「奇人たちの晩餐会」




Super 80!

2013年04月01日 | 環境
有り難い事に私の両親は健在。父はエイプリルフールの今日、80歳を迎えたので、お祝いを持って実家に息子と遊びに行った。

父は先日、自転車に乗っていて突然ふら~っとめまいがし、気がついたら橋の欄干に頭をぶつけて血を流しているところを若い女の子たちによって助けられ、救急車で搬送されたという。幸い、おでこや顔に打ち身が残る程度で他に異常なしで入院するほどの大事に至らなかったようで一安心。その場に居合わせた女の子たちが適切な処置をほどこしてくれたから良いものをもし・・・と思うとぞっとするが、本当によかったよかった。

「その歳で自転車にまだ乗っているんですか?それは自殺行為ですからやめたほうがいいです。」と医師からも止められたようだ。

なぜ意識がもうろうとしてしまったのかは未だに解らないが、80歳という年齢は自分が思っているよりもやはり高齢なのだ。それでも私やRIOが出演するライブには足繁く通ってくれたり、本当に元気でいてくれるだけで有り難い事だと思う。

健康でいてくれるからこそ、私たちが自由に音楽に専念できるのだと心の底から感謝の気持ちで一杯です。

「70にして心の欲する所に従う」じゃあ、80歳は・・・・もうあとはどんどん好きな事して楽しんで欲しい。おめでとう、80歳!


両親の住む早宮、高稲荷公園の川沿いにて。水面に桜の花びらが沢山・・・散り際の桜も美しい。