
急に秋になった。さんま、栗ごはん、松茸のホイル焼きにあさりのお味噌汁。我が家の晩ご飯も秋だ。夏は考えるのも作るのも面倒臭く、焼き肉、ミートソース、カレー、豚の生姜焼き、とんかつ、のローテーションでなんとかごまかしていたが、やっと食事を作る意欲が湧いてくる季節になったぞ。といいつつ、また豚鍋、すきやき、もつ鍋、焼き肉、シチューのローテーションになっていくのかなあ・・・・。ああ、主婦は大変。
芸術の秋でもありますので、私の大好きなエリス・レジーナの話に突然変わります。彼女の声にはまってしまったのは、大学4年の終わり頃だったような。3年の頃にライブ・アンダー・ザ・スカイで来日、その何ヶ月後かに薬のせいで天国へと旅立ってしまった。彼女の生は観れなかったけれど、そのラストのライブはすぐにラジオで放送されたので、テープに録音して、擦り切れるほど聞いた。アンコールのポンタジアレイアのラストで、「サヨナラ~」って去って行くエリスを想像しながら、何度も涙したもんです。笑って泣いてそのまま歌になってしまう歌手は、エリス以外に知らない。魂をゆさぶる声、はじけとびそうなリズム感。エリスおたくでもある、前田優子voさんに貸してもらったエリスのビデオの数々で20年たってようやく彼女の動いているものを観る事ができたのだ。それはもう、想像以上のエネルギー溢れるダンス、歌。凄い凄い凄い。やはり彼女は人の一生分を36年で駆け抜けてしまったんだな。とにかくモントルーのライブ盤は必聴。この時のDVDはもっともっと必見。全身を使って歌うエリスに感動間違いなし!
芸術の秋でもありますので、私の大好きなエリス・レジーナの話に突然変わります。彼女の声にはまってしまったのは、大学4年の終わり頃だったような。3年の頃にライブ・アンダー・ザ・スカイで来日、その何ヶ月後かに薬のせいで天国へと旅立ってしまった。彼女の生は観れなかったけれど、そのラストのライブはすぐにラジオで放送されたので、テープに録音して、擦り切れるほど聞いた。アンコールのポンタジアレイアのラストで、「サヨナラ~」って去って行くエリスを想像しながら、何度も涙したもんです。笑って泣いてそのまま歌になってしまう歌手は、エリス以外に知らない。魂をゆさぶる声、はじけとびそうなリズム感。エリスおたくでもある、前田優子voさんに貸してもらったエリスのビデオの数々で20年たってようやく彼女の動いているものを観る事ができたのだ。それはもう、想像以上のエネルギー溢れるダンス、歌。凄い凄い凄い。やはり彼女は人の一生分を36年で駆け抜けてしまったんだな。とにかくモントルーのライブ盤は必聴。この時のDVDはもっともっと必見。全身を使って歌うエリスに感動間違いなし!
そのときに購入したこのライブ盤、ホント素晴らしいですね。声のパワーは凄いです。インストをあまり聞きたくない気分のときに聞くと元気をもらえる感じです。「Upa Neguinho」で豪快に笑うところとか。早坂さんの演奏を聞いて、「Cai Dentro」が気になって、そこがたまたまブラジルのCDショップで、お店の方のゴリ押し(笑)がなかったら、知ることはなかったです。まさに一期一会ですね。
あ、その後『beat beat jazzbeat』も買いましたよ。音が凄くいいですね。特に7曲目が気にいっています。宝国寺のライブも面白かったです。来年は是非、野崎観音に参加したいです。
声かけて下さればよかったのに。
あのときの録音が来年CDになる予定です。
また大阪でお会いできるのを楽しみにしてます。
沢山あるエリスの中で、一番好きなCDを買ったわけですね。
ラッキーでしたね。ほかのCDもぜひ聴いてみてください。
その他のお勧め
「Elis and Tom」
「Essa mulher」
「Como & Porque」etc........