TReSのサマーツアーが終了しました。
いや〜今回は長かった。本当に。
自分の体力が心配でしたが、1箇所(今治)以外は最後まで吹き切ることができました。
もう最初の方の記憶が飛んでしまっておりますが、本当にこのクソ暑い中(一日たりとも雨の日がなかった『晴れトレス』です。)、お越しくださった皆様に感謝いたします。
書き残さないともっともっと記憶が飛んでしまうので、ここで少しづつ思い出そうw。
そして、共演してくださった皆様、本当にありがとう!!!
若いベーシストたちにも出会い、彼らが育つのを見て、さらに共演もできたことは大きな喜びです。長年やってきて本当に良かったなあと。
静岡、愛知(吉良町)、山口、広島、そして九州は福岡、太宰府、武雄、さらに四国へ。今治、高松、淡路島。
なかなか会えない人たちとの1年に一度の再会。さらにさらに新しい出会い。。。
やっぱりクソ暑くっても旅してこその音楽家です。
音楽で旅ができるって、本当に幸せ。。。
たくさんの人たちが聴いてくれるって、本当に幸せ。
演奏して、さらに聴いている人たちが感動してくださる、そんな瞬間が幸せ。
ありがとう。
吉良町インテルサット
ここは一番古くから演奏させていただいているお店。常連もいっぱい。みんな家族のようです。
ゲストに岩月香央梨perが入ってくれ、気持ち良いグルーブの上でノリノリ。
かおりちゃんは大儀見元ちゃんの愛弟子でセッティングとか元ちゃんをいつも彷彿とさせていたのですが、
今回は初めて「岩月香央梨」の音がしている、と感じました。素晴らしいパーカッショニストです!!
photo by Kenji
広島 Lush Life
あにやん(清水末寿)tsが入院から復帰されたということでホッとし、いつものように半分もゲストに入っていただき演奏してもらいました。
「病み上がりのあにやんをこき使ってごめんなさ〜い。」「そうだよ、働かせすぎ〜。」と笑いながらも素晴らしい演奏を聞かせてくれるあにやん。
ここに来るのもあにやんと共演できる楽しみがあることが一番大きいのです。
さらに大学時代からの先輩、山田さんもtsで最後に入ってくださり、四管獣、ではなく五管獣にw。。。楽しい夜となりました。ありがとうございました。
下関 ポストギャラリー レトロ
古い歴史を持つこの建物の中で音を出す気持ちよさ。想像しただけでもワクワク。
こんな素晴らしい場所に出会えることも旅の一つの楽しみ。
たくさんのお客様を集めてくださった主催者むちりんこさんは息子さんと初めてきたライブで息子さん(まえしん)がJazzウッドベースにハマり(その頃はまだ中学生)、
今や大阪大学のジャズオーケストラや自分のグループなどで大阪ライブを行っているそうで、貫禄ばっちり。
最後のアンコールではみごとなソロまで聞かせてくれました。これからも楽しみですね。まえしん、がんばれ!
photo by 杉本新一郎氏
。
さあ、いよいよ九州へ。(続く)
いや〜今回は長かった。本当に。
自分の体力が心配でしたが、1箇所(今治)以外は最後まで吹き切ることができました。
もう最初の方の記憶が飛んでしまっておりますが、本当にこのクソ暑い中(一日たりとも雨の日がなかった『晴れトレス』です。)、お越しくださった皆様に感謝いたします。
書き残さないともっともっと記憶が飛んでしまうので、ここで少しづつ思い出そうw。
そして、共演してくださった皆様、本当にありがとう!!!
若いベーシストたちにも出会い、彼らが育つのを見て、さらに共演もできたことは大きな喜びです。長年やってきて本当に良かったなあと。
静岡、愛知(吉良町)、山口、広島、そして九州は福岡、太宰府、武雄、さらに四国へ。今治、高松、淡路島。
なかなか会えない人たちとの1年に一度の再会。さらにさらに新しい出会い。。。
やっぱりクソ暑くっても旅してこその音楽家です。
音楽で旅ができるって、本当に幸せ。。。
たくさんの人たちが聴いてくれるって、本当に幸せ。
演奏して、さらに聴いている人たちが感動してくださる、そんな瞬間が幸せ。
ありがとう。
吉良町インテルサット
ここは一番古くから演奏させていただいているお店。常連もいっぱい。みんな家族のようです。
ゲストに岩月香央梨perが入ってくれ、気持ち良いグルーブの上でノリノリ。
かおりちゃんは大儀見元ちゃんの愛弟子でセッティングとか元ちゃんをいつも彷彿とさせていたのですが、
今回は初めて「岩月香央梨」の音がしている、と感じました。素晴らしいパーカッショニストです!!
photo by Kenji
広島 Lush Life
あにやん(清水末寿)tsが入院から復帰されたということでホッとし、いつものように半分もゲストに入っていただき演奏してもらいました。
「病み上がりのあにやんをこき使ってごめんなさ〜い。」「そうだよ、働かせすぎ〜。」と笑いながらも素晴らしい演奏を聞かせてくれるあにやん。
ここに来るのもあにやんと共演できる楽しみがあることが一番大きいのです。
さらに大学時代からの先輩、山田さんもtsで最後に入ってくださり、四管獣、ではなく五管獣にw。。。楽しい夜となりました。ありがとうございました。
下関 ポストギャラリー レトロ
古い歴史を持つこの建物の中で音を出す気持ちよさ。想像しただけでもワクワク。
こんな素晴らしい場所に出会えることも旅の一つの楽しみ。
たくさんのお客様を集めてくださった主催者むちりんこさんは息子さんと初めてきたライブで息子さん(まえしん)がJazzウッドベースにハマり(その頃はまだ中学生)、
今や大阪大学のジャズオーケストラや自分のグループなどで大阪ライブを行っているそうで、貫禄ばっちり。
最後のアンコールではみごとなソロまで聞かせてくれました。これからも楽しみですね。まえしん、がんばれ!
photo by 杉本新一郎氏
。
さあ、いよいよ九州へ。(続く)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます