撮れたて箕面ブログ

箕面市公式ブログ!北大阪から全国へ発信中!箕面広報室職員などが取材した市内の出来事、イベント情報などを紹介

熱演!力作揃い!箕面市青少年文化祭!

2016年09月27日 | こんなことがありました!

9月10日(土曜日)と11日(日曜日)の2日間にわたり、箕面市立メイプルホールにおいて、「第24回箕面市青少年文化祭」が開催されました。天候にも恵まれ、たくさんのかたにご来場いただきました。

このイベントは、中学校の文化系クラブを中心に、市内で文化活動を行う子どもたちが集まり、日頃の活動の成果を発表する芸術・文化の祭典です。
今回は舞台発表に16団体、作品展示に15団体が参加しました。
箕面市立メイプルホールのロビー・小ホール・リハーサル室には、絵画や写真、陶芸など、子どもたちの個性豊かな作品がたくさん展示され、来場されたかたも、じっくり見入っておられました。

作品展示(ロビー)

作品展示(小ホール)

作品展示(リハーサル室)

階段にも作品があり、お客さんの目を楽しませてくれます。

また、ロビーでは1日目は四中茶華道部によるお手前披露、2日目は六中美術部によるトイレットペーパーの芯を使ったエコクラフトコーナーが行われました。

舞台では、バンド演奏、演劇、吹奏楽、ダンス披露、放送部による映像作品の上映、ナレーションなど、多彩なパフォーマンス、熱いステージが披露されました。
1日目の様子。

2日目の様子。

他にも10日(土曜日)は、タッキー816みのおFM「みのたんらじお」の生放送に出演!
日頃の部活動の様子や青少年文化祭についてのインタビューを受けました。

青少年文化祭に参加している子どもたちは、舞台発表、作品展示だけでなく、実行委員会協力スタッフとして司会や受付、誘導、場内整理、作品監視、会場の片付けなど青少年文化祭を行うためにのいろいろな役割も努めました。

司会は出演者へのインタビューも!

受付は来場されたお客さんに笑顔で挨拶!プログラムを勧めます。

2日間にわたって、本イベントを支えてくださったすべての関係者のみなさま、ありがとうございました。

 

<幼稚園児から高校生までのバラエティーに富んだ作品や発表で、演じる子どもたちもお客さんも笑顔にあふれていたよ!モミジーヌも参加したいモミ~♪

 

 

「ゆるキャラ(R)グランプリ2016」が10月24日(月曜日)まで開催されています。市では10月24日(月曜日)までの間「滝ノ道ゆずる」を応援する統一キャンペーンを展開します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする