Olive☆。.:*:・'゜

つれづれなるままに・・・雑感を

チケット取れました!

2015-04-24 19:20:29 | 好きなもの・こと・ひと
明日からシアタークリエで7月公演の「ライムライト」の一般発売が始まります。
先行予約していた希望日の公演は全てチケットが取れました。(4/2の記事
劇団四季在籍中は「アスペクツ・オブ・ラブ」や「異国の丘」などで石丸さんと共演した
保坂さんが同じ舞台で観れるのが嬉しいし、今回楽しみにしていることです。
そして来年3月には「ジキル&ハイド」が再演されるとのこと。(2012-3-10の記事

せっかく石丸さんがテレビに出演しているというのに「アルジャーノンに花束を」も
「花燃ゆ」も見ていないんですよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WOWOW「エスケープゴート」

2015-04-02 22:19:41 | 好きなもの・こと・ひと
ドラマのポスターが3/3~4/5の間、駅に貼られることは知っていたのですが、
なかなか見つけられず。意外なところで見つかりました。
ポスターが貼られているのは東京では永田町駅(半蔵門線&有楽町線)、
東京駅、日本橋駅、銀座駅、霞ヶ関駅。大阪では日本橋駅だそうです。
 インタビュー映像

昨年11月に放送されていたNHK土曜ドラマ「ダークスーツ」や大河ドラマ「花燃ゆ」、
4月からはWOWOW以外にもTBS「アルジャーノンに花束を」と映像の世界へも活躍の場を
広げていっている石丸さん。テレビやCMで石丸さんを見かける機会が多くなりました。
身近に石丸さんの映像を見れるのは嬉しいですが、個人的に舞台の石丸さんがです。
この間7月にシアタークリエで行われる音楽劇「ライムライト」の先行予約をしました。
希望している日の公演が取れているといいなあ~

4~5月のNHK「みんなのうた」では「かいじん百面相」が放送されているそうですね。
ネットで歌を試聴できて(⇒こちら)、さっそく聞いてみました。元々ミュージカル出身の
人だから、この手のものも結構いけるような気がしました。
お祭り呪文を唱えて変身するシーンがあったりするみたいで、一度見てみたいです。

石丸さんが「エスケープゴート」で演じる役が今までとちょっと違ったキャラクターの
ような気がします。ドラマは全4話なんでが、先日WOWOWに再加入してしまいました。
レアル・マドリードの試合も観れるし、映画も観れますしね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから12年

2015-04-01 21:39:15 | 好きなもの・こと・ひと
張國榮が自ら命を絶ったのが、2003年4月1日。
(関連記事:2006-4-12007-4-12008-4-12009-4-1
       2010-4-12011-4-12012-4-32013-4-12014-4-1

死亡のニュースが飛びこんできた時の衝撃は、何年経っても鮮明に覚えているものですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レディ・ベス」CD届く

2014-07-19 19:36:21 | 好きなもの・こと・ひと
千穐楽の時に申し込んだハイライト・ライブ
盤のCDが届きました。(5/24の記事
9月の連休に名古屋公演を観に行こうか
とも考えていたのですが、友人と旅行へ
行くことになりそうです。
結果的には申し込んでおいて正解でした。

石丸さんは来年のNHK大河ドラマへの
出演が決まったそうですね。(関連サイト
しばらく舞台はお休みなのかな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ千穐楽

2014-05-24 21:38:05 | 好きなもの・こと・ひと

今日は「レディ・ベス」東京公演の千穐楽でした。(2014-04-20の記事
先月観に行った時に比べて、どの人も歌声が伸びやかでこなれた感じがしました。
個人的には好きではないんですが、千穐楽だったからかアドリブもあったりしました。
前回はまだ公演が始まって1週間くらいだったので、出演者もひとつひとつ確認しながら
手探りな感じだったのかも知れませんね。

カーテンコールではメインキャストの挨拶がありました。
“傾斜になった舞台、暗がりでの階段の上り下り、誰も怪我なくこの日を迎えられて・・・”と
挨拶された和音美桜さん。この方は前回も今回も同じ感じで、安定した歌唱力と演技だなあと
思いました。石丸さんは前回よりも今回の方が断然良かったです。となると9月の名古屋公演
では大阪・福岡と更に場数を踏んで、より深まった歌声を聴けるのかな?と思ったり。
東京公演では結局 花總まり×加藤和樹は観れなかったので、名古屋公演を観に行こうかと
友人と出待ちをしながら喋っていました。中日劇場のサイトでキャストスケジュールを見ると
13日か14日の17:00~かな。名古屋だと何とか日帰りで観に行けそうですしね。

7月にはCDが発売されるそうで、劇場で申し込んだんですけれど『プロローグ』は山口さん
ですし、Wキャストが多いと自分が聴きたい組み合わせにはならないので難しいですね。
ハイライト・ライヴ盤としてCD化

<キャスト>

レディ・ベス・・・ 花總まり
ロビン・ブレイク・・・山崎育三郎
メアリー・チューダー・・・吉沢梨絵
フェリペ・・・古川雄大
アン・ブーリン・・・和音美桜
シモン・ルナール・・・吉野圭吾
ガーディナー・・・石川禅
ロジャー・アスカム・・・石丸幹二
キャット・アシュリー・・・涼風真世

大谷美智浩 中山 昇 平間壮一 加藤潤一 寺元健一郎

朝隈濯朗 伊藤潤一郎 榎本成志 奥山 寛 川口大地 黒沼 亮 高橋卓爾
武内 耕 田中秀哉 橋本好弘 松下湧貴 山名孝幸 横山達夫/笠原竜司

池町映菜 石田佳名子 石原絵理 樺島麻美 小松春佳 島田 彩 真記子
安岡千夏 柳本奈都子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージカル「レディ・ベス」

2014-04-20 21:10:42 | 好きなもの・こと・ひと
「モンテ・クリスト伯」(2013-12-15の記事)の時にも触れた「レディ・ベス」を観てきました。
今回石丸さんが演じるのはエリザベス王女の家庭教師役で、すっと出てきて、静かに
舞台の袖へいなくなってしまうので、オペラグラスで常にチェックしていました。
落ち着いた低音の歌が多くて、それはそれで石丸さんの歌声を楽しめました。
昨年7月に放送されたドラマ「半沢直樹」と同じ枠で同じ原作者による小説をドラマ化した
「ルーズヴェルト・ゲーム」が今月始まるそうで石丸さんも出演するようなんですが、やっぱり
ミュージカルが一番しっくりくるかな。もちろんドラマが始まったら見ますけれど。

     
ミュージカルの方は大英帝国の礎を築いたエリザベス1世の王女時代を描いたもので、
エリザベス1世にしても両親のヘンリー8世やアン・ブーリンにしても映画やドラマになっていて
馴染みのある人物ではありますが、ミュージカル冒頭でも丁寧に簡単な説明がありました。
フェリペはあのスペインの最盛期に君臨した王だし、ドロドロとしているけれども世界史の中で
とても興味のある時代ではあります。

教育係のキャット・アシュリーが歌う“大人になるまでに通る道のりがある 喜びもあれば傷つく
こともある・・・・・ 大人になるまでに失くす夢もある 試練に遭い やっと自分を知る”の
メロディがずっと残りました。

レディ・ベス、ロビン・ブレイク、メアリー・チューダー、フェリペ、ロジャー・アスカムと
Wキャストが多くて、どの組み合わせにしようか友人といつになくあれこれ話し合いました。
次は5月24日、メアリー・チューダーが吉沢梨絵、フェリペが古川雄大と今日とは違うキャスト
なので、どういう感じになるのか楽しみです。花總まり×加藤和樹も観てみたかったけれど
4月29日の夕方は、うっかりイタリア映画祭のチケットを買ってしまったしなあ。。。
あるいは売り切れの回の当日券に並ぶかですね

<キャスト>

レディ・ベス・・・ 花總まり
ロビン・ブレイク・・・山崎育三郎
メアリー・チューダー・・・未来優希
フェリペ・・・平方元基
アン・ブーリン・・・和音美桜
シモン・ルナール・・・吉野圭吾
ガーディナー・・・石川禅
ロジャー・アスカム・・・石丸幹二
キャット・アシュリー・・・涼風真世

大谷美智浩 中山 昇 平間壮一 加藤潤一 寺元健一郎

朝隈濯朗 伊藤潤一郎 榎本成志 奥山 寛 川口大地 黒沼 亮 高橋卓爾
武内 耕 田中秀哉 橋本好弘 松下湧貴 山名孝幸 横山達夫/笠原竜司

池町映菜 石田佳名子 石原絵理 樺島麻美 小松春佳 島田 彩 真記子
安岡千夏 柳本奈都子

公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観劇を前に

2014-04-10 22:42:08 | 好きなもの・こと・ひと
いよいよ4月13日から始まるミュージカル「レディ・ベス」。
ミヒャエル・クンツェ&シルヴェスター・リーヴァイの新作しかも世界初演。

来週観に行くのが待ち遠しいです。

開幕直前スペシャルイベント”のレポートから
ミュージカルナンバーのダイジェストを見たり、
出演者のコメントや稽古場レポートから
どんな舞台なのか、あれこれ想像をしています。

窓口の方にお聞きしたら、休憩時間を含めて3時間10分
ということでした。観劇後に何処でお茶をしようかな
とか、そういったことも含めて今から楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新・午前十時の映画祭

2014-04-01 23:32:00 | 好きなもの・こと・ひと
今日は張國榮の命日です。
(関連記事:2006-4-12007-4-12008-4-12009-4-1
       2010-4-12011-4-12012-4-3 2013-4-1

この間「フランケンシュタイン」を観に行った際、貼って
あったポスターを見て。なんと午前十時の映画祭で
さらば、わが愛/覇王別姫」が上映されるのです。

張國榮の追悼上映や舞台が上演されるのを記念して
2008-3-26の記事)とかではなく、張國榮の出演作品を
またスクリーンで観れることは素敵なことです。

「第二回 新・午前十時の映画祭」公式サイト

2014/04/05(土)~2014/04/18(金)TOHOシネマズ 日本橋
2014/07/26(土)~2014/08/08(金) TOHOシネマズ 六本木ヒルズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞台の余韻に浸りつつ

2013-12-18 22:22:23 | 好きなもの・こと・ひと
今日、クレジットカード会員誌が届きました。
石丸さんの公式サイトでインタビューが掲載されることを知り、首を長くして待っていました。
こんなにもワクワクしながら届くのを待ったのは初めてです。


「大江戸リビング」にも「モンテ・クリスト
伯」についてインタビューの掲載がある
ということで先日貰ってきました。
都営地下鉄4路線・103駅に置いてある
そうです。Webでも見れます。
ぱらリビング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました「モンテ・クリスト伯」

2013-12-15 18:25:55 | 好きなもの・こと・ひと
夏には遥か遠くに感じた12月も、気づいたら12月も半分
過ぎてしまい、本当にあっという間でした。(7/31の記事

スイス、韓国に続き、日本初演を迎えた「モンテ・クリスト伯」を
観てきました。無実の罪で14年間投獄され、復讐に燃える
エドモント・ダンテス。復讐を経て、相手を許すことによって
苦しみを乗り越えていく成長の物語です。
フランク・ワイルドホーンの音楽、衣装の雰囲気や出演者が
重なることもあって、「ジキル&ハイド」を思い出しました。
この作品も石丸さんは全編を通じて出ずっぱり、歌いまくりで、
最後まで魅せてくれました。

獄中で出会ったファリア神父の言葉。
「人生は川の流れのようなもので、誰として同じところに
いない。真実は目に見えているものと違う。」

エドモンの人生におけるファリア神父の存在の重さ。示唆に富んだ獄中の場面がとても印象的
でした。これまで上演されたスイス版、韓国版とも違うそうで、それぞれのバージョンがあるのが
面白いですよね。禅さんの佇まいや豊かな歌声も今回は悪役・ヴィルフォール仕様でしたが、
相変わらず格好良かったし、濱田さんのパンチの利いた歌声にも聴き入ってしまいました。

舞台を観ていて、石丸幹二&花總まりの「エリザベート」を観てみたいなあと思いました。
やってくれないかなあ。取敢えず来年4、5月に帝国劇場「レディ・ベス」を観に行きます。

<キャスト>
エドモン・ダンテス/モンテクリスト伯:石丸幹二
メルセデス:花總まり
モンデゴ:岡本健一
ヴィルフォール:石川 禅
ダングラール:坂元健児
女海賊ルイザ:濱田めぐみ/彩吹真央
ファリア神父:村井國夫

船主モレル:林アキラ
ジャコポ:岸 祐二
アルベール:大川 勇
ヴァランティーヌ:ジェイミー夏樹

家塚敦子、石原絵里、岩さき亜希子、大月さゆ、樺島麻美、鈴木結加里、安部誠司、奥山 寛、
さけもとあきら、武内 耕、谷口浩久、寺元健一郎、中山 昇、山名孝幸、横沢健司

公式サイト
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする