Olive☆。.:*:・'゜

つれづれなるままに・・・雑感を

邦画「追憶」

2017-04-28 23:18:50 | 映画
友人に誘われ、来月公開される映画「追憶」を一足先に観てきました。

私が映画館で観たことがあるのは「憑神」と「駅 STATION」しかありませんが、
降旗康男(監督)と木村大作(撮影)は数々の映画を製作したコンビだそうですね。

幼くして親に捨てられるも、仁科涼子が経営する喫茶「ゆきわりそう」で常連客の山形光男と
ともに家族のように一緒に育てられた篤、啓太、悟。
しかしある事件を境に別々の人生を歩むことになった3人が25年後に1つの殺人事件で
再会を果たします。容疑者(啓太)、被害者(悟)そして事件を追う刑事(篤)として。

子供時代の関係から啓太が容疑者ではないなと感じながら見ていましたが、犯人が判明した
時はショックでした。保険金目的の殺人はニュースで目にすることもあるものの、倒産寸前の
ガラス会社を必死に支えようと頑張っていた悟のことを思うとやりきれない気持ちになって
しまって。

会話の端々といった小さな手がかりを繋ぎ合わせて、自分なりに登場人物たちの背景や
関係を想像しながら見ていましたが、どうしても啓太と奥さんの出会いが何時だったのかが
分からなくて。そこが知りたかった!自分のせいで母親代わりだった涼子を刑務所に入ること
になってしまって・・・云々なのかな。原作があるようなので読めば分かるのでしょうが。
逆に啓太の奥さんの出産を待ちながら、啓太と篤が話しているシーンで、啓太が手に「涼」と
書きながら話すエピソードはいらないかなと思いました。

印象に残っているのが、悟が殺される前夜、娘に電話で言った「ずっと会いたかったけど、
会えなかった人に会った。だから父さん、帰ったら頑張るからな。」
ラストに出てくる、ポスターになっているシーン。それから劇中に何度か出てくる美しい夕日。

公式サイト

四方 篤・・・岡田 准一
田所 啓太・・・小栗 旬
川端 悟・・・柄本 佑
四方 美那子・・・長澤 まさみ
田所 真理・・・木村 文乃
川端 小夜子・・・西田尚美
仁科 涼子・・・安藤 サクラ
山形 光男・・・吉岡 秀隆
四方の先輩刑事・・・北見 敏之
富山県警の同僚刑事・・・安田顕、三浦貴大
                矢島 健一、高橋 努
涼子の元恋人・・・渋川 清彦
四方の母・・・りりィ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(続)やった~当たった!

2017-04-24 23:45:52 | お出かけ
「題名のない音楽会」の番組収録に行ってきました。
“往復はがきを何枚か買ったので、引き続きせっせと応募しようと思っています。”
2/28の記事)ということで、応募したところ運よく2回目も当選しました。

今回は1階の舞台を見やすい席でした。
今朝もテレビで見た松尾アナウンサーと石丸さん、
大好きな二人の司会を間近で見れたのは嬉しい半面、
石丸さんの喋りが長いのがちょっとうんざり
楽曲解説はパンフレットに書かれていて、書かれて
いることの重複ならカットしてもいいのでは?と
聞いていて感じました。それに放送される時は、
松尾アナウンサーのナレーションになるんだし。。。
あと曲の前後にある、聴きどころも毎曲ごとだと
これまた鬱陶しく思ってしまって。曲の感じ方は
いろいろだし、意外と知られていないエピソードとか
なら大歓迎なので、私も勝手ではありますが。

指揮の角田 鋼亮さんは曲の解説が分かりやすく、
話も面白かったです。ぐいぐいと引き込まれる、
テノールの城 宏憲さんの声、心にしみわたるような
ソプラノの幸田 浩子さんの声が印象に残りました。音楽の授業で習った「オン・ブラ・マイ・フ」、
歌っている幸田さんの声、それから感情表現も合わさって、まるで別の曲のような印象を
受けました。

オペラ「ばらの騎士」の三重唱を聴き終えた後、元帥夫人、オクタヴィアン、ゾフィーそれぞれの
歌をばらばらに聴かせてもらえたのは良かったです。

「村上春樹文学の音楽会」は5/14、「オペラがわかる音楽会」は5/21の放送予定とのこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チケットが届いた♪

2017-04-22 18:29:09 | 好きなもの・こと・ひと
ミュージカル「パレード」のチケットが今日届きました。
年末に友人といつ観に行くか、まだスケジュールが入っていない、真っ白な手帳を広げながら
あーだこーだ話していたのが思い出されます。

東京芸術劇場 プレイハウスは初めて。早速チケットの座席番号をチェックしました。(座席表
1階K列、2階D列がどんな感じなのか、ホームページにあった「360°パノラマビュー」で
念入りに確認してしまいました。

ミュージカル『パレード』製作発表歌唱動画
チケットぴあ サイト

☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:☆。.:*:・'゜
元劇団四季同期・石丸幹二&堀内敬子、17年ぶりミュージカル共演「夢のよう」[2017/4/16]

俳優の石丸幹二(51)が16日、都内で行われたミュージカル『パレード』製作発表記者会見に出席した。劇団四季時代の同期でもある堀内敬子(45)と17年ぶりにミュージカルで共演する石丸は「夢のようです」と喜んだ。

 2人は、2015年に放送されたTBS系連続ドラマ『表参道高校合唱部!』で劇団四季を退団後初めてデュエットを披露していたが、ミュージカル共演は今回が初めて。お互い舞台で再共演することを望んでいたという。

堀内と息の合ったデュエット「無駄にした時間」を披露した石丸は「ブランクがあったとしても、マイナスじゃなくてプラスに作用している」と話し、昔と比べて「いい意味で、ほぼ変わっていない。女優としてキャリアを重ねているのに、妖精みたいな雰囲気。堀内さんは踊りも芝居もナンバーワンでした」と当時を懐かしんだ。

 石丸と『ウェストサイド物語』、『美女と野獣』で共演したことを振り返った堀内は「目を見て歌っていると、かつて一緒に頑張っていた時代がふっとよみがえりつつ、こんなに年を重ねたんだねって、お互いの精神的な深みを感じます」としみじみ。現在の石丸について「振り覚えが早くなったのと、ターンが速くなった。踊りに関してすごく上達されている」と驚いて笑わせていた。

 同作は、20世紀初頭のアメリカで実際にあった冤罪を題材にした人間ドラマ。会見にはそのほか、岡本健一、武田真治、石川禅、新納慎也、演出の森新太郎氏が出席。5月18日〜6月4日まで東京芸術劇場で上演後、大阪、名古屋を巡る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の「徹子の部屋」で

2017-04-14 22:36:07 | 好きなもの・こと・ひと
石丸さんが出演しました。
前回出演した時は音楽劇「ライムライト」絡みでしたが(2015-6-26の記事)、
ミュージカル「パレード」の公演は来月だし。。。何だろう?
そう今月から始まった「題名のない音楽会」の司会の絡みでした。

以前“石丸さんの話し方って、聞きやすいし分かりやすく、ちょっと学校の先生みたいな
雰囲気もあり・・・”と書いたことがありましたが(2010-12-24の記事)、実際、教員免許を
取るため教育実習に行っていたんですね。

☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:☆。.:*:・'゜

石丸幹二『題名のない音楽会』新司会 初回の出来は「50点」[2017/3/10]

実は幼少期からピアノ、チェロ、トロンボーン、スネアドラムなど様々な楽器に親しみ、東京音楽大学音楽学部器楽科でサックスを専攻。その後、声楽科に転向し、東京藝術大学に合格。卒業後は劇団四季の看板俳優としてトップに立ち続けるなど音楽と縁の深い石丸だからこそ、観客への解説や音楽好きの代表としてゲストに質問するなど、観客と音楽の架け橋となる。

 放送2500回というテレビ史に残る記録を打ち立てた番組だけに、オファーされた際には「歴史のある番組、歴代の司会者がスーパープレイヤー・エキスパートであるなかで私がどのような立場でいればいいか正直悩みました」と戸惑いつつも「しかしこういう業界で経験してきたことを共有できればと引き受けた次第です」と明かした。

 今回、石丸に与えられた役割は“劇場支配人”。「ある意味プロデューサーなのかな。番組のなかのプロデューサーとして自信を持って情報をお届けすることをモットーにしたい」。(初代司会者の)黛敏郎さんの堂々としたあのスタイルこそ劇場支配人。目標するところは大先輩の黛敏郎さん」と憧れを語り、「黛さんが100点とするならばまだまだ50点くらいでしょうか」と控えめに採点した。

 今後はどんな企画をやってみたいか聞かれると「ミュージカルや過去にやっていたサックスフォンなど吹奏楽や合唱というジャンルも興味がある。オーケストラはもちろん、古楽器の演奏、観客のみなさんと一緒に演奏することもあってもいい。ミュージカルというジャンルも歴史は浅いですが幅広い曲も書いているので、そういうのも紹介していけたら」と意欲をみせ、「皆さまに愛される番組を目指して、皆さまと歩んでいきたい」と気持ちを新たにしていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見@新宿御苑

2017-04-03 23:36:31 | お出かけ



昨日、高校の同級生数人で集まりました。
天気に恵まれ、絶好の行楽日和だったので、新宿御苑の新宿門や大木戸門は
長蛇の列で臨時の入り口が出来ていました。そこも結構な人でしたけれど。

卒業以来、全然会っていない人たちが大半だったので、お花見もそこそこに
同級生の話を聞いていました。子育て、子どもの受験の話、海外駐在生活ぶりなど、
日々の生活とはかけ離れた話を聞いていたら、あっという間に時間が過ぎてしまって
楽しいひとときでした。また皆で持ち寄りというのも久々だったので楽しかったです。

新宿御苑みどころマップ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする