Olive☆。.:*:・'゜

つれづれなるままに・・・雑感を

U-21欧州選手権

2015-06-29 00:06:40 | 雑感・スポーツ
準決勝2試合のひとつ、ポルトガルとドイツの対戦を観ました。
あれよあれよという間に前半だけで3点取ったポルトガルの勢いを前に
ドイツは全く歯が立たず、結局5-0と過去最悪の大敗を喫しました

ノイアー、ケディラ、エジルが出場
した2009年のU-21欧州選手権。
ドイツが優勝しました。翌年のW杯
南アフリカ大会で注目されたエジル
はその後、レアル・マドリードへ移籍
したのでした。ポルトガルA代表も
数年後が楽しみですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「徹子の部屋」で

2015-06-26 23:19:51 | 好きなもの・こと・ひと
石丸さんが出演するとあって、今回は忘れずに録画しました。
いよいよ来週7/5から「ライムライト」の公演が始まります。
先日チケットが届きました(4/24の記事)。世界初の舞台化とあって、
どんな作品になっているのか、観に行く日が今から待ち遠しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランダ紀行:バック博物館

2015-06-25 23:35:30 | 旅日記
創設者ヘンドリキェ・イヴォ氏が集めたヨーロッパのバックを展示するミュージアム。
写真には収めませんでしたが、現在のブランドもののバックもありました。
とりたてて“ファッションが好き”というわけではありませんが見応えがありました。
「昔のバックは凝っていておしゃれだなあ、素敵だなあ」と思いながら見てまわりました。

4000点に上る中世末期から今日までの様々なバックもさることながら、1664年に建てらてた
建物自体も楽しめます。17、18世紀の絵画や天井装飾、応接サロンなど黄金時代の華麗な
カナルハウス内を見ることができました。

ヘーレン運河沿いにあります。

運河沿いの歴史的建造物

手が込んだ装飾



巾着型のもの

右側のバックが素敵

ユニークなバック









Tassenmuseum Hendrikje
Herengracht 573
020-5246452
10:00-17:00 12.5€
(12/5、12/24、12/31は16:00まで)
(1/1、4/27、12/25 休館)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランダ紀行:Museum van loon 

2015-06-24 23:22:44 | 旅日記

東インド会社の共同設立者である
ファン・ローン家の邸宅。

カイゼル運河沿いのカナルハウスで1672年に
建てられました。1884年に買い取り、1945年
まで住んでいたそうです。現在も彼の子孫が
この家を保有しています。

Museum van loon 
Keizersgracht 672 1017 ET Amsterdam
020 - 6245255
10:00-17:00 9€
1/1、4/27、12/25休み


ファン・ローン博物館入り口









キッチン


庭園の向こう側に見える建物には
Coach house

表通りとはまた違った趣



小さな間口の玄関を通ると3階まで吹き抜けと
シャンデリアが目に入ってきます。
内部はオランダの黄金時代そのままののつくり
となっていて、当時の豪商の生活を垣間見る
ことができました。

運河を挟んだ向かいには西インド会社で財を成し
たヘールフィンク・ヒンローベン夫妻の邸宅が
博物館になっていることを帰国後に知りました。
住んでいる人の趣味が反映されるでしょうから、
知っていればこちらの室内装飾なども見てみても
面白かったんだろうなと思いました。
Museum Geelvinck Hinlopen Huis



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランダ紀行:アルバートカウプマルクト

2015-06-24 07:43:57 | 旅日記








AlbertcuypmarketHP
Alber cuypstraat Amsterdam
9:00-17:00 日・祝日休み

デパイプDe pijp地区で毎日開かれるマーケット。
トラム16番/24番のAlbert Cuypstr.で下車して行きました。
野菜や魚を扱う店や生花店などが並ぶ青空市場で、9時~17時頃まで開かれています。
9時に一斉に開店するわけではなく、辺りを散策して10時半頃に買い物をした時でも
今からお店を開ける準備をしているところもあったので、昼頃とか少し遅めに行った方が
いろいろ見れて楽しいのかも知れません。周辺は様々なお店があって、アジアンフードの
店も見かけました。多国籍エリアなのかも。










フレッシュローストナッツとドライ
フルーツのお店、Jan Gotjé





買ってみたのはのStudentenhaver
(€14/㎏)のクリスピータイプを250g。
ローストしたナッツ類と数種類の
レーズンとクランベリーが混ざって
います。
https://www.jangotje.nl/

ちょうど旬のホワイトアスパラが
店頭に並んでいました。

アムステルダム滞在中にやりたい
ことのひとつが料理でした。旅行の
下調べをしていた時にオランダは
“野菜そのものが美味しい”と書かれ
ていたのを読んで、その時にふと
向こうへ行ったらブロッコリーを茹でてみようと思ったのでした。

Van Mourik Vermarkt
Albert Cuypstraat 137









左端のルバーブはジャムに

事前に調べておいたレシピと
にらめっこしながら、最終日の晩に
ホワイトアスパラガスを使った
リゾットを作ってみました。

ちょっと芯が残っているような気も
しないでもなかったのですが、まあ
初めての割には上手くできたかな。




そして何故か買ってしまったドラゴン
フルーツとザクロを翌朝食べました。
午後の便で帰国するので、バケット
やハム、茹でたブロッコリーなど
残り物も片づけました。
ザクロの粒は手で取るわけですが、
水を張ったボウルの中でやると取り
易いことを最近知りました。。。

固めのヨーグルト、スペルを聞いた
のに忘れてしまったSとEとWと
何だったかなあ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い目薬

2015-06-22 23:36:57 | Weblog
目の表面があまりに痛くて眼科へ行きました。
いつものヒアレイン点眼液をもらって差したけれど、一向に痛みが引かず

そこで新たにムコスタ点眼薬が処方されました。3年くらい前に発売になった新薬らしいです。
白い液体で目に差すと暫く視界が霧がかかったようになるのと、口の中が苦くなるのが
ちょっと嫌ですが、2週間試してみることにします。

ムコスタというと胃薬のイメージなんですが、粘膜の修復や保護と角膜の保護に共通する点が
あるのでしょうか。様々な新薬が研究されているんですね。
たまたま19日に見たドラマ「ERⅪ 緊急救命室」が新薬のエピソードだったので、面白いなあと
思いました。ムコスタ点眼薬は涙を増やしてくれて状態を安定させてくれるようですが、ネット
検察すると涙道閉塞、涙嚢炎の副作用があるみたいなので使用には注意が必要なようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座伊東屋

2015-06-19 22:11:14 | お出かけ
美容室へ行く前に、リニューアルオープンした伊東屋へ寄ってみました。
と言ってもそんなにゆっくり見て廻る時間がなかったので、1階と2階だけですが。

エレベーターも設置され、すっきりおしゃれなお店に様変わりしていました。
ディスプレイも凝っていて、見た目はとても素敵ではあるのですが、品揃えが
以前に比べるとかなり少なくなったような感じがしました。まだ仮店舗の方が
グリーンティングカードの種類がいっぱいあったような気がします。

ごちゃごちゃと圧倒的な品揃えの文房具に囲まれていた、あの空間が私は
好きだったんだなあと思いながら、お店を後にしました。

新潟で撮った写真を送るのに
写真立てとしても飾ってもらえる
カードを何枚か購入しました。

最近はメールなどで送ったり
できて便利になりましたが、
手紙の良さも捨てがたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅めのランチ

2015-06-17 14:57:28 | たべものいろいろ
14時半を過ぎるとお昼の営業が終わっているところも多くて、
どっか開いていないかな~と彷徨っているうちに見つけたお店。

サフランライスとナンがお替りできて920円。
選んだエビとマッシュルームは甘いカレーでした。
メニューに唐辛子マークが付いているものを選べば良かった。。。





ムンバイ 丸の内店
東京都千代田区丸の内3-1-1
   国際ビル B1F
03-5293-0115
ランチ   11:00~17:00(L.O)
カフェ    14:00~18:30(L.O)
ディナー 17:00~23:00(L.O22:00)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EURO予選6節

2015-06-17 07:39:03 | 雑感・スポーツ
D組ドイツは敵地でジブラルタルと対戦し、0-7で勝ったそうですね。
ハイライトの動画を見たら、エジルはシュールレやクルーゼ、ベララビのゴールをアシスト
していました。試合見たかったですが、スカパーからWOWOWへ替えてしまったので
仕方ないですね。次の9月のスコットランドとの試合も頑張って欲しいです。(順位表

その代わりにI組のアルメニア対ポルトガルとC組のベラルーシ対スペインの試合を見ました。
ポルトガルはクリスティアーノ・ロナウドがハットトリックを決める一方、負けはしたものの
アルメリアも退場者を出しながらも1点差に迫る反撃。見ていて面白い試合でした。
ベラルーシとスペインの試合はシルバがゴールを決めたのは嬉しいけれど、試合内容は
イマイチでした。ベラルーシも得点チャンスがあっただけに惜しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランダ紀行:Albert Heijn

2015-06-15 07:31:24 | 旅先で買ったもの
旅行中お世話になった“ah”マークのスーパーマーケット、Albert Heijn
店舗によって営業時間が異なるのかな?私が利用したお店は8:00-22:00の営業でした。
ホームページにある“winkels”で取敢えずAmsterdamと入力して地図を見てみると
分かりますが、至るところにあります。
コーヒーの機械があって無料で利用できるサービスがあるのは面白いなと思いました。

ダム広場や王宮の近く
Nieuwezijds Voorburgwal 226 1012 RR Amsterdam
020-4218344
ミュージアム広場近く
Van Baerlestraat 33a 1071 AP Amsterdam
020-6620416
レンブラントの家近く
Jodenbreestraat 21 1011 NH Amsterdam
020-6241249








知り合いの家近くにある店舗で。
キャベツの形が三角
旅先でスーパーマーケットを見て
回るのは楽しいです。





もうひとつ驚いたのは、ハーブの
販売方法。日本だとカットされた
ものがプラスチック容器に入って
販売されていますが、こちらでは
鉢植えで売られていました。



チーズやハム、プロシュートなど
食材の他に、よく買ったのが
Witte pitloze druiven種なしぶどう。
すっかり気に入ってしまって、大抵は
ぶどうを鞄に入れて持ち歩いていま
した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする