Olive☆。.:*:・'゜

つれづれなるままに・・・雑感を

嬉しいことと悲しいこと

2009-09-30 22:19:18 | Weblog
いよいよ明日から10月ですね。
何だか今年もあっという間に過ぎていってしまいそうな気がするものの、
まだ3ヶ月残っているしぞ~。
1年前は何していたのかな?と過去のブログを見たりしながら、やろうと思っていて、
そのままになってしまっているものがないか、ここ数日「あーでもないこーでもない」と
頭の中をぐるぐる回転させています。
草稿中のままアップ出来ていない62ある記事もいい加減整理しないと

取り敢えず、売り場が混み合わない内に来年の手帳と日記帳を買ってきました。
今年同様にMOLESKINEのものにしました。(2008-09-15の記事

去年、一昨年と観に行った韓流シネマフェスティバル。
今年は11月21日から行われるようです。(韓流シネマフェスティバル2009~約束~
上映作品の中で気になったのは「ガールスカウト」、「ナンパの定石」、「情熱のステップ」。
でも今プレオーダー受付中の「兵士の物語」 言葉と音楽のシリーズによる三重奏版
気になるので、恐らく今回のシネフェスがお休みすると思います。

さて今日めちゃくちゃ嬉しかったこと。
それは会社の帰りに偶然、例の太陽の人にばったり会ったこと。(2008-12-04の記事
せっかく向こうから声を掛けてきてくれたのに、すっかり状態でぼーっとしてしまい、
うまく喋れなかった。しかも駅の改札口でストッキングが伝線しているのに気づき
見た瞬間 “どうしてなの 今日に限って 安いサンダル履いてた” の歌を思い出して
しまいました。シチュエーションは全然違いますが。。。
でももっとショックだったのは、(帰宅するまで気づかなかったけれど)今年の初めに
西新井大師で貰った幸せの指輪を落として無くしたことです。(1/11の記事
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週クランクアップしていたとは

2009-09-29 20:36:42 | カン・ドンウォン
忘れていたわけじゃないんだけれど。。。
ドンちゃんの動向に疎くなっているかも6/5の記事
来月16日には東京でファンミーティングがあるみたいですね。(関連記事

22日に映画「義兄弟」の撮影が
終わったようです。
上辺は冷たいが心は温かい感性
を持ったジウォンって、いかにも
ドンちゃんのイメージっぽい役柄
ですね。

公開は来年上半期のようなので、
日本に来るのはいつになるのかな。


日本での公開を心待ちにする作品がもうひとつ。

ドンちゃんのクランクアップの日に製作報告会が行われた
「グッドモーニング・プレジデント」。
チャン・ドンゴンのカッコいいスーツ姿を見るのは
「イブのすべて」以来なので、ちょっと楽しみです。



【動画】『グッドモーニング・プレジデント』予告編

☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:
ソン・ガンホ-カン・ドンウォン主演 「義兄弟」 クランクアップ [2009-09-29 asiatoday]

俳優ソン・ガンホとカン・ドンウォンが出演した映画「義兄弟」が 4ヶ月の長丁場の撮影を終えた。
この映画はお互いを敵とだけ思ってきた二人の男、 国政院要員ハンギュ(ソン・ガンホ)と北朝鮮
工作員ジウォン(カン・ドンウォン)の話を描いたアクションドラマだ。

6月にクランクインした「義兄弟」の4ヶ月にわたる撮影は22日仁川空港で、ハンギュとジウォンの
出国場面でクランクアップした。

ソン・ガンホとカン・ドンウォンはそれぞれ、現実的で人間的な性格のハンギュと表では冷たい
ものの内面には暖かい感性を持ったジウォンのキャラクターを園児きり、息のぴったりあった
演技を披露した。

ソン・ガンホは「今年の夏は「義兄弟」のための季節だった。観客が私たちの映画を良く見て
ほしい」と話した。カン・ドンウォンも「皆が苦労して撮った映画だ。4カ月間、何の事故もなく
無事に撮影を終える事ができ幸いに思う。一生懸命撮っただけに、良い映画に完成してほしい」
と感想を伝えた。「義兄弟」は後半作業を経て、来年の上半期に公開される。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次郎さんのドラマ

2009-09-24 20:54:02 | 好きなもの・こと・ひと
NHKドラマスペシャル白洲次郎の最終回。放送が先月だと思っていたので、
うっかり見逃してしまったなあとがっかりしていました。。。まだだったんですね
全3話見ることが出来て良かったです。

一昨日、日帰りで軽井沢へ行ってきました。しかも往復高速バス。
今までは連休の高速道路の渋滞ニュースをテレビで見る側でしたが、今回初めて
50キロを超える渋滞を体験しました。途中何度も事故車や故障車を見かけました。
プロとはいえ、かなり神経を使ったであろうバスの運転手さんの運転技術に脱帽です。
それにしても高速料金1000円の威力はすごいですよね。
シルバーウイーク 「高速1000円」パワー 予想超すGW級渋滞(産経新聞) - goo ニュース
19時に東京到着が前の日には23時半だったと運転手さんから伺って、最終電車に間に合うか、
ハラハラしながら乗っていました。22時半頃には着いたので

行きに渋滞回避のために途中で高速道路を降りました。そのお陰で、たまたま南ヶ丘の
軽井沢ゴルフ倶楽部の横を通ったんです。次郎さんがゴルフクラブの理事をされていた時の
逸話や商工省を改組し通商産業省を設立した時の話、東京電力や大洋漁業に勤めていた時の
様々なエピソードも出来れば映像で見たかったなあ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フロスト×ニクソン」

2009-09-18 11:59:58 | 映画
公式サイト

収録されたインタビュー番組が放映されたのは1977年5月のことだそうです。
フロストとニクソンの激しい論争や駆け引きが見れるのかと思っていたら、
挑むフロストが終始老獪なニクソンに押されっぱなしでつまらない。
最後はテレビというマスメディアと相性が悪く、うまく利用できなかったニクソンが
自滅した感じだったし。もしかしたら期待が高すぎたのかも知れません。
見終わった後にグッチの靴しか印象に残っていなかった、ダメな私
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「名画の言い分」

2009-09-17 11:36:16 | 書籍
新聞広告を見て、どんなものか図書館で借りてきました。
絵画を見るのは好きですが、こういう解説書を改めて読むのは初めて。
ということもあって、楽しく、さくさく読み進められました。
まず著者は度々繰り返す
『美術は「見る」ものではなく、「読む」ものです。』
感性で美術を見るのではなく、作品に内在するメッセージや意図を読み解く。まあそれはそうだよな、その作品が作られた時代背景が分からないと理解出来ない部分も多いですものね。絵を見ながら世界史や聖書の授業で習ったことを思い出すことがしばしばあります。

本編で紹介されている106点の美術品が口絵に掲載されているので、説明されていることを絵で確認しながら読めるのがいいですね。
旅先で見たウフィッツイ美術館にあるボッティチェリ「プリマヴェーラ」やミケランジェロの「聖家族」、ピーテル・ビューゲル「狩人たちの帰還」や「農民の婚家」、ヤン・ファン・エイクの「アルノルフィニ夫妻の肖像」、エドゥアール・モネの「オランピア」、オレクサンドル・カパネル「ヴィーナの誕生」、エドガー・ドガ「プリマ・バレリーナ」などなど、お馴染みの作品が取り上げられていて読み易かったです。

ヤン・デ・ヘーム「花瓶の花」のような静物画も好きなのですが、花の絵には
春夏秋冬の花を同時に描かなくてはならず、枯れた花や昆虫もセットにして
人間の一生を表現している。傲慢(虚飾)に対する戒めを表している。ということを
今回初めて知りました。あとナショナル・ギャラリーで見たクロード・ロランの
「アイネイアスのいるデロス島の海辺」、印象に残っている作品のひとつ。
ロランが理想的風景画の第一人者だったというのも知りました。
オランダ・イタリア・イギリス・フランスと風景画の変遷は勉強になりました。

ただ「ルーブル美術館にあるものは教養がないと理解出来ない、歴史画中心のコレクション
だけれど、オルセー美術館にあるものは教養がなくても楽しめる作品が多い。」だから
フランス人のまでは「ルーブルは面白かったけれど、オルセーはつまらなかった。」と
言うように。。。といった箇所はちょっとどうなのかなと思ってしまいました。
上辺だけ取り付くってもすぐ中身がばれそうな気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゴースト/ニューヨークの幻」のサム

2009-09-16 22:56:46 | 雑感・海外
大学生の時に公開された「ゴースト/ニューヨークの幻」。
肉体が無くなっても愛するモーリーのことをひたすら見守っているサムの姿が素敵で、
こんなに思われてみたいものだなあ~と思ったものです。
映画のシーンに音楽(Unchained melody)がぴったり合っていて、涙うるうるしてしまったのを
思い出します。ロクロを回しながらの有名なシーンを思い浮かべる方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか。同じ年に公開された「プリティ・ウーマン」といい、90年代を物語るのに
欠かせない作品かと思います。

パトリック・スウェイジというと「アウトサイダー」のイメージからか“頼れる兄貴”の
印象が強いです。あと個人的には「ダーティ・ダンシング」が一番好きです。
膵臓は自覚症状が出た時にはすでに手遅れと言われますが、治療しながら
ドラマに出演されていたんですよね。ご冥福をお祈りします。

☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:☆。.:*:・'゜

米俳優パトリック・スウェイジさん、すい臓がんで死去 - goo 映画
映画「ゴースト/ニューヨークの幻」などで知られる米俳優パトリック・スウェイジさんが14日、
すい臓がんのため死去した。57歳だった。

 広報担当者によると、自宅で家族に見守られながら息を引き取ったという。

 1952年にテキサス州ヒューストンで生まれたスウェイジさんは、幼少の頃からダンスの訓練を
受け、ニューヨーク市のバレエ団で活動後、ブロードウェーの舞台に立った。1987年には映画
「ダーティ・ダンシング」で得意のダンスを披露。1990年に主演した映画「ゴースト/ニューヨークの幻」は、大ヒットを記録した。    
 スウェイジさんは、2008年1月に医師から末期のすい臓がんの診断を受け、がんが肝臓に転移していたことを明らかにしていた。その後、試験薬を使いながらがんと闘うことを宣言し、今年放映されたテレビシリーズ「The Beast(原題)」では主役の刑事を演じて周囲を驚かせた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンワールドから離脱?

2009-09-12 20:26:07 | 
スカイチームのデルタ航空と提携となるとアライアンスを移るってことなのかしら

自分たちでは赤字体質を改善出来なかったけれど 外資が入ることによって給与の引き下げや
リストラなどが進むといいですけれど。デルタ航空もノースウエスト航空と合併して、
まだこれからのところもあるでしょうし、そうすんなり再建出来るのかな?
7/23の記事にも書いたように企業努力の足りない会社は自然淘汰されるんだと思います。

十何年も働いているのにお給料は新人の頃に比べてあんまり変わらないと嘆いていたら
今度からベースが下げられ、何と初任給よりも下回ることに
老後のことよりも何よりも今まさにやってこようとする冬の時代をどう生き抜くか、だよなあ
職場から遠くて安いアパートに引っ越す?でも引越し費用も馬鹿にならないし。。。
本当に真面目に考えなくてはいけないなあって思います。

☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:☆。.:*:・'゜

日航、デルタ航空と提携交渉 国境を越えた再編(共同通信) - goo ニュース
経営再建中の日本航空が世界最大の航空会社、米デルタ航空から出資を受け入れ、資本・
業務提携する交渉に入ったことが11日、分かった。デルタとの資本・業務提携を経営改計画
の柱とし、国境を越えた再編によって再建を軌道に乗せる考えだ。日航が大規模な第三者割当
増資を実施し、デルタが数百億円を引き受ける案が有力。国際線の一部で提携関にある欧州の
航空大手「エールフランス―KLM」にも協力拡大を打診。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右目と左目と

2009-09-11 19:24:47 | Weblog
最近、夕方になると眼が疲れてしまってコンタクトを入れているのが辛いです。
コンタクトを外す時にぼーっとしていて、うっかり右目と左目のコンタクトを
一緒のケースに入れてしまいました。どっちがどっちなのか分からない
今週末は色々やらないといけないことが山積みでただでさえ時間が足りないと言うのに。。。
時間がない、こういう時に限って余計な用事を自ら作ってしまって、ダメですねぇ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレジットカードの整理

2009-09-09 12:12:23 | お出かけ
先月、百貨店系のクレジットカードを解約しました。
そして今度は2枚持っているJALカードのうち1枚を
解約しようと退会届の送ってもらうように手配。
少しずつですが、カードの整理を進めています。

「三越、」と勝手に声援を送っていましたが、
来年、伊勢丹寄りのサービス内容に改定になったら
持っていてもあまり魅力を感じないので、カードを解約してしまおうっと。
そこでネックになるのが、ルコントとローラアシュレイ。でもこの間、日本橋高島屋にも
ル・コントが入り、早速見に行ってみたらお気に入りのフルーツケーキが買えることが判明
これなら三越カードがなくても何とかなりそうです。ローラアシュレイの洋服もそう頻繁に
買うわけじゃないし。これでまたカードを減らすことが出来そうです。

☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:☆。.:*:・'゜

高島屋、デパ地下で仏料理のフルコース(産経新聞) - goo ニュース
百貨店大手の高島屋は2日、高級フランス料理のフルコースがそろう総菜店「ルコント」を
東京店(東京都中央区)に開店した。

 「ルコント」は東京・青山に本店を構える仏菓子・料理店。菓子店としては高島屋新宿店などに
店を構えていて知名度も高いが、総菜店としては百貨店への出店は初めてだ。

 総菜は前菜、サラダからフランスの伝統的な料理、デザートまで約35種類で、青山の本店で
調理した料理をそろえる。

 高島屋が想定するフルコースの平均客単価は3千円。節約志向で低価格化が進む市場環境のなかでは高めだが、「本店で夜にフルコースを頼めば、6千円はするため値ごろ感がある」
(高島屋MD本部の筒井春雄課長)といい、初年度で1億円の売り上げを目指す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はCadburyも

2009-09-08 12:32:02 | 雑感・海外
大好きなチョコレート(2005-10-06の記事)の会社に買収話が持ち上がっているようです。
Aquascutum(8/27の記事)はどうなっちゃったのかなあ。。。
経営破綻してしまったウィタード・オブ・チェルシー(2008-12-27の記事)や倒産手続きの
GOLD PFEIL(7/15の記事)とは違う話ではありますが、自分の好きなものを取り扱っている
会社に関するニュースが次々出てきます。記事を読んでいると目まぐるしくお金が世界を
回っていることを改めて感じてしまいます。
企業の合併や買収の話が活発になる→景気回復の傾向ってことなんでしょうけれど。

2009-09-08 23:56
アクアスキュータムを売却 レナウンが英社に[産経ニュース]

☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:☆。.:*:・'゜

英製菓キャドバリーに買収提案 米クラフト社、世界的な再編も(共同通信) - goo ニュース
米食品大手のクラフト・フーズは7日、英製菓大手キャドバリーに対し約102億ポンド
(約1兆5500億円)での買収を提案したことを明らかにした。キャドバリーは提案を拒んだものの、
英メディアは、ほかの食品企業も買収に名乗りを上げるとの見込みを伝えており、食品業界を
めぐる世界的な再編に発展する可能性もある。キャドバリーは同名のチョコレートやガムの
「クロレッツ」などで知られる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする