Olive☆。.:*:・'゜

つれづれなるままに・・・雑感を

くまのキャラクターといえば?

2017-10-29 23:38:56 | Weblog
10月27日はテディベアの日なんだそうです。
くまのキャラクターといえば、パディントン!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スロベニア・クロアチ紀行:ルフトハンザ航空

2017-10-14 06:21:23 | 旅日記
今朝は始発に乗って羽田空港へ。
関西空港からドイツ・フランクフルトを経由してオーストリア・グラーツに。
こちらはまだ13日23時21分。長い1日でした。

明日からスロベニアはリュブリャーナ、ブレッド湖、ポストナ鍾乳洞、プリトヴィツェ湖群
国立公園、マリボル、クロアチアはスプリット、ドゥブロヴニク、ザグレブを回ります。

ルフトハンザ航空を利用するのは9年ぶり。適度なサービスに好印象を持っています。
ただ時刻表では関空10時出発なのが、出発5分前には飛行機は動いていたのでしました。
タラタラしていたら空港に置いてきぼりにされてしまいそうですね






前菜(ポテトサラダ、ビーフパストラミ)
蕎麦
主菜(鶏のもも肉のソテー トマト
クリームソース、ブロッコリー、
フライドポテト)
果物







主菜(ブラートヴルストソーセージ、赤キャベツ、グレービー、カラメルオニオンとマッシュポテト添え)、
デザート(アップルシュトゥルーデル、アングレーズソース)

グラーツに向かう機内から
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリューゲル「バベルの塔」展@国立国際美術館

2017-10-08 11:28:25 | お出かけ
好きさ余って、帰省がてら大阪でも「バベルの塔」を観てきました。(2017-05-09の記事
中之島にある国立国際美術館
開催が10/15(日)までということもあってか、込み合っていました。
“込み合っていますから立ち止まらず
一歩ずつ前に進んで下さい!”と
係りの人が叫んでいましたが、
それなら海外のように入場時間を
指定するとか展示の仕方とか、工夫
すればいいのになと思いました。
お金払って、絵を鑑賞しに来ているのに何だか変な感じがしました。

堂島川沿いを新しく建てられたビル
を眺めながら、ぶらぶら散策。
先月千葉で見つけたパン屋さんの店舗で食パンを買って帰ってきました。
2017-09-09の記事

乃が美 梅田御堂筋店
大阪市北区西天満4丁目12-11 プラザ梅新別館1階
06-6362-1288
営業時間:11:00~18:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルツハイマーを病をもっと知ろう

2017-10-05 18:32:05 | お出かけ

先週、友人に誘われてBUNSHUN健康セミナーへ行ってきました。
作家の中島京子さんの講演「アルツハイマー病の父と過ごした10年」や精神神経科の
先生の「アルツハイマー病を早期診断するステップ」の話を聞いてきました。
加齢による物忘れとアルツハイマー病の場合の違いなど、興味深い話が多かったです。
遅かれ早かれ、いずれは自分も認知症の問題に直面するんだろうなと複雑な気持ちに
なりました。抽選会で20名のうちに入り、サイン入りの本をもらって帰ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

food mood

2017-10-01 23:43:46 | たべものいろいろ

この間友人から貰ったピーナツバタークッキーがとても美味しかったので
ネット検索してみたら有名な方のお店のようでした。
カフェも併設されているみたいで、シフォンサンドを食べてみたくなりました。

ごはんのようなおやつの店 food mood
東京都国立市西2-19-2
042-573-0244
アクセス:JR中央線 国立駅から徒歩15分
営業時間:10:00〜17:00
定休日:毎週日曜、月曜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座百点10月号(No. 755)

2017-10-01 23:35:55 | Weblog

ついこの間、もう9月かあ~と言っていたと思っていたのに・・・10月に突入です。
2017年もあと3ヶ月か。

今月の石丸さんのエッセイでは、ずっと続けていきたい活動のひとつとして「語り」を
取り上げて書かれていました。なんでも物語を読んで、聞いたもらいたいそうです。
石丸さんの声なら朗読や読み聞かせはぴったりのような気もしますし、声色を変えて
何役も演じ分ける一人語りも出来ますものね。
「イノック・アーデン」や「兵士の物語」をはじめ、既に「語り」の活動も色々とされて
いらっしゃいますが、“よし、チケット取って観に行こう!”と思うのはミュージカルや
お芝居になってしまって、まだ石丸さんの「語り」の舞台を見に行ったことがありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする