Olive☆。.:*:・'゜

つれづれなるままに・・・雑感を

自分にエール

2010-04-30 23:55:24 | Weblog
爽やかな良いお天気でした。
昨日からGWに突入、今日もお休み~という方もいらっしゃるのでしょうね。

さくっと仕事を終えて、帰りに映画でも観て帰ろうと思っていましたが、
自分がやらかしてしまったミスのせいで21時を回っても会社にいました。
自分だけならともかく、今回は他の多くの人にも迷惑を掛けてしまって・・・。
連休明けは朝からいろんなところに謝りに回らなくてはなりません。
確かに私のミスだから何を言われても仕方ないのです

頑張っても頑張っても報われることってあまりなく、逆にちょっとしたことで
減点されてマイナス評価に。仕事をしていると色々ありますね。
まあ、ここで愚痴っているうちはまだ努力が足りないんでしょうけれど。
それにしても人の失敗をあからさまに喜ぶ人、楽しそうにチャチャ入れてくる人が
こんなに身近にいるんだなあと、失敗したことで逆に勉強になりました。
てんやわんやな状況でどうこの手の人たちに対処すればいいのか、考えてしまいました。

何はともあれ、明日から休みでしばらく会社に行かなくて済むのが救いです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤坂プリンスが閉館に

2010-04-29 13:18:15 | 雑感・経済
いつの間にやらグランドプリンスホテル赤坂と名前が変わっていた旧赤坂プリンスホテル。

大学の謝恩会が行われた場所で、卒業後数年は友人とケーキを食べながら近況を話したり、
あるいは待ち合わせに利用したりしましたが、もう随分行ってないかも。

旧朝鮮王室の邸宅として使われていた木造2階建ての旧館は、歴史的建造物として保存する
方向だそうです。最近は何かと老朽化→建て直しで何でも壊してしまいがちですが、古い良い
ものは残して欲しいものです。

☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:☆。.:*:・'゜

「赤坂プリンス」営業終了へ 来年3月、老朽化で(共同通信) - goo ニュース
西武ホールディングス(西武HD)は28日、「赤プリ」という呼び名で知られ、50年以上の歴史を持つ東京都千代田区のホテル「グランドプリンスホテル赤坂」の営業を11年3月末で終了すると発表した。施設の老朽化が理由という。西武HDの関根取締役は記者会見で「時代の先端を行った象徴的なホテル。多くの方に利用されて愛されたが、これも時代の変化だと思う」と話した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オー!マイ レディー」11話

2010-04-26 21:47:32 | ドラマ
あ~あ、とうとうミヌの家に一緒に住んでいることがバレてしまいました。
次回の予告編ではケファは卵を投げつけられて散々のようだし、ミヌの方は
神妙な顔で記者会見を開いているみたいでした。
後続ドラマ「コーヒーハウス」の曲をチョ・ソンモが歌うようで、そんな記事を
見るとこのドラマもそろそろ終わってしまうんだなあと思うと同時に
もう5月なのか~、あっという間に今年も半分近く過ぎちゃったのね
寂しい気分にもなります。

イェウンとの接し方がだいぶ
おとうさんぽくなってきたミヌ。

ところで前回の視聴率が10.3%だそう
です。一桁台の視聴率だったドラマで
も日本語版レンタルが出ていることを
考えると、このドラマも日本語字幕で
そのうち見れるのかなあ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HELLIM/HALLOUMI

2010-04-26 21:31:07 | 旅先で買ったもの
上司に頼まれて、エジプシャン・バザールで買ったヘリムチーズ。
せっかくなので自分の分も買ってきました。キプロス島のチーズで焼いて食べるそうです。

イスタンブールで宿泊したホテルの朝食にもこんがり焼けたチーズが出てきました。
焼いても形が崩れないんです。

右側がトルコで買ってきたHellim。
左側は頼まれた上司から頂きました。
どうも私がトルコで買ってきたものは
塩味が強かったそうで、食べ比べの
ためにロンドンにいる知り合いに買っ
てきてもらったそうです。欧米では
Halloumiと呼ばれているようです。



最初に左側のハルミチーズをフライパンで焼いて
みました。ミルクの甘い香りが漂ってきて、
美味しそう~。

右側のヘリムチーズはハルミチーズよりもジュワー
と水分が多く出たのと塩気の香りがキッチンに漂い
ました。確かにチーズをそのまま食べてみると
ヘリムチーズの方が若干しょっぱかったです。
あとでネットで検索してみると『比較的塩が効いて
いて、熱湯で2、3分塩抜きして・・・』と書かれて
いたので、次は塩抜きしてから焼いてみようと思い
ます。

モッツァレラチーズに似た、しこしこした
歯ごたえで、でもちょっと塩味が効いてい
ます。スライスしたきゅうりと一緒に食べる
と美味しかったです。

左側がハルミチーズ
右側がヘリムチーズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リュステム・パシャ・ジャミィ

2010-04-25 11:21:14 | 旅日記
シュレイマン1世の宰相で皇女ミフリマフの婿であったリュステム・パシャのために
トルコでもっとも有名な建築家であるスィナンによって設計したものです。
イズニックタイルが素晴らしいモスクと聞いていたので、エジプシャン・バザールで
お買い物のついでに行ってみました。

エジプシャンバザールの建物を正面から入りまっすぐ歩き、最初の十字路を右折して、
屋根付きバザールを出ます。出たすぐ左側に行列の出来ているコーヒー屋さんがあって、
その先ずっと道の両側に屋外バザールが続いています。
Kurukahueci Mehmet Efendi Mahdumlari(クルカフヴェジ・メフメット・エフェンディ)という
コーヒー屋さんは創業1871年の老舗で美味しいんでしょうね、コーヒーの粉を買い求める
お客さんで行きも帰りも列が出来ていました。いい香りに店頭販売している様子をしばらく
見ていたんですが、トルココーヒーの入れ方が分からないので買いませんでした。

細い路地にはぎっしりお店が並んでいて、ドライフルーツやナッツ、野菜やチーズなどの
食料品だけでなく包装紙などを扱うお店もあり問屋街みたいになっています。
しばらく歩くと右側に見えてきます。

ずんずん歩いていると、この場に似合わない仕立てのいいコートを着た男性4、5人の固まりに
遇い、通り越して歩いているとテレビ局の撮影と思われる人たちの一帯が見えました。
振り返って例の仕立てのいいコートの人たちの顔を見るとどっかで見たような気が
コンヤのホテルロビーで見たテレビに映っていた人でした。政治家か閣僚なのか、視察して
いるところに偶然居合わせてしまったようです。
リュステム・パシャ・ジャミィを見学した後に新市街のイスティクラル通りに移動して散策した
のですが、そこでデモ行進する若者の集団に遭遇してしまいました。
たまたま歩いている方向と同じ方向で後ろから迫ってくる構図だったので、道の端っこに寄って
はみたものの、集団に飲み込まれた時は少々怖いものがありました。
労働環境の改善を求めてアンカラで起きたストライキを支持する、集まりだったようで、エジプ
シャンバザールで見かけた視察もその一連のことなのかも知れません。

入り口はとても分かりにくいので
ひたすら右側を見て歩いていました。
衣類を売っているお店の間にぽつんと
控え目にあって、うっかりすると
通り過ぎてしまいそうです。

階段を上がって、2階にモスクの入り
口があります。ごった返しの問屋街の
中にあるのが嘘のようにモスクのある
2階はひっそり静けさが保たれています。

壁面や柱のほとんどに花や幾何学模様の美しいイズニックタイルがふんだんに使われています。
ここで使われている赤色はイズニックタイルの全盛期だった頃のもので、当時の制作工程の記録
がないために現在は再現するのが難しいそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これって何だろう?

2010-04-24 17:13:47 | Weblog
冬、目を楽しませてくれたアロエの花
今朝水をやっていて気づいたのですが、
咲き終えたところから、つくしのような
格好のものがにょきっと伸び出ていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事会@ばさら

2010-04-23 23:51:04 | たべものいろいろ
ラ・バリックへ行ったメンバーでトマトすき焼きを食べに行きました。

デジカメを持っていくのを忘れてしまったため、イマイチ写りが悪いのですが。。。
5種盛り合わせはトマトを白ワインで煮たもの、「百年トリュフ」という ピータンとゆりねを
すり合わせたもの、烏賊の沖漬け、白い丸いのはクリームチーズであと何の煮こごりだったか
は忘れてしまいました。すき焼きはトマトの酸味がアクセントになって、最後まで美味しく
いただけました。すき焼きって、だんだん味が濃くなって飽きてしまいがちですが、トマトの
甘さや酸味、玉ねぎの甘さが上手い具合に合わさって、くどさは感じませんでした。



今回は個室でしたが、店内は落ち着いた雰囲気で接待などにも良さそうなお店でした。


【トマトすき焼き会席(5,000円)】

・ 車八寸 : 5種盛り合わせ
・ トマトすき焼き(和牛 100g)
・ ご飯 : タリアテッレ、お新香
・ 水菓子


ばさら (食べログ
東京都港区芝3-43-16 DNI三田ビル地下1階
03-5444-6700
11:30-14:00(L.O)
17:30-21:00(L.O)
定休日:土曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オー!マイ レディー」10話

2010-04-22 22:49:49 | ドラマ
9話で文句言っときながら、実は火曜日に10話も見てしまいました。

動物園での写真を隠し撮りしたのはミヌの所属事務所のマネージャーだったのですね。
ユラとの熱愛報道が出るようにして、ミヌに子供がいるのでは?という記者たちの関心を逸らそう
としたり、ユラと一緒にミヌが日本へ旅行に行っている間にケファにミヌに関することは一切公言
しないように要求したり。育て上げたタレントに何かあれば共倒れ、となれば必死なのでしょう。

でもミヌはユラとの旅行には行かなかったし、イェウンを孤児院に送ることについて相談するために
事務所へ寄って、偶然マネージャーの
パソコンに例の写真が保存されている
のを知ってしまい


シジュンと一緒にケファ救出したシーン

心を閉ざして一向に言葉を口にしない
イェウンでしたが、それでも少しずつ
ケファやミヌに打ち解けつつあったの
が、孤児院に入れられるのが子供な
がらにうすうす感じるのか、笑顔を見
せなくなります。そんなイェウンに
「お父さんが悪いことを考えないよう
におばさんが助けるし、また動物園に
も行くし、夏には海にも行こうね」と
ケファが言うと「だね、おばさん」と
初めて口を開いた、そんなエピソード
も織り込まれた回でした。

ところで、“チャン・ドンゴン、あなたも か”なニュースが出ていました。
11月に出産予定だとか。

'5月2日結婚' チャン・ドンゴン-コ・ソヨン、"妊娠 3ヶ月" スピートの出しすぎスキャン合流
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TBS「IRIS」

2010-04-21 21:56:52 | ドラマ
今日から始まった「アイリス」を見ながら更新しています。

21時始まってすぐにハンガリーロケのシーンで、「あれ、放送の開始時間を間違えた?」と
慌てて新聞で確認してしまいました。

デジタル放送だと韓国語音声で字幕も選択出来るみたいですね。
私は相変わらずのアナログ放送なので吹き替え版で見ています。出演している俳優の声を
知っているだけに吹き替えの声に違和感があり。でも昨年秋に見ていた時に分からなかった
部分が日本語でやっと分かりました。(過去の記事:IRIS 2話9話10話13話

公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うふふ

2010-04-19 21:56:16 | 好きなもの・こと・ひと
夕刊に掲載されている「仕事中 おじゃまします」、ソロアルバムのレコーディング中の
石丸幹二でした。予期していなかっただけに うふふ・・・嬉しいです。
にんまりしながら新聞を読んでしまいました。

秋の「エリザベート」に向けて「是非関わりたかった作品。石丸ならではのトートを
お見せできるよう練っています」とのこと。
あ~、舞台チケットの発売日が待ち遠しいです

ピアノやサックスは知っていましたが、高校の頃にチェロをやっていたとは知りませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする