Olive☆。.:*:・'゜

つれづれなるままに・・・雑感を

五島の鯛で出汁をとったプレミアムな高級カレー

2021-02-28 12:42:22 | たべものいろいろ

毎週せっせと応募している新聞の読者プレゼント、久々に当選しました
五島が誇る、高級食材を贅沢に使った「プレミアムな高級カレー」。
どんな味なのか楽しみです

長崎五島 ごと 公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南インド「ミールス」

2018-06-30 20:39:29 | たべものいろいろ
友人に誘われて、赤坂プリンスホテルがあったところに建てられた
東京ガーデンテラス紀尾井町へ行ってきました。
つい数日前、南インドの定食「ミールス」についての新聞記事
読んだところだったので、嬉しい偶然でした





エリックサウス 東京ガーデンテラス店
東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 2F
03-6272-5529
営業時間:11:00~22:00(L.O) 不定休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

添好運@日比谷シャンテ別館

2018-04-30 22:20:22 | たべものいろいろ
昨日、炎天下の中2時間半も並んでしまった

何年か前に旅番組で香港・深水埗駅から10分程のところにある
添好運が取り上げられていて、行ってみたいなあと思っていました。
なかなか香港へ行く機会がなく、まだ果たせていないんですけれどね
並んでいる人は中国語圏の人たちが圧倒的に多かった印象があります。
飲茶して、より一層「香港へ旅行に行きたい」気分が強まりました。







ティム・ホー・ワン(添好運 / Tim Ho Wan)
東京都千代田区有楽町1-2-2 日比谷シャンテ 別館1F
03-6550-8818
営業時間 11:00~23:00(LO 22:00)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣の季節

2017-11-24 22:21:40 | たべものいろいろ
年中牡蠣を食べられますが、寒くなってくると
牡蠣の季節がやってきた!という気分になります。
前から気になっていたコレド室町に入っているお店
の予約が取れたので、友人と行ってきました。

まずは「生」で。
3種類ともそれぞれに美味しかったです。
特にカキえもんが美味しかったので、
次は「焼き」で、と思ったのですが
残念ながら品切れ

お料理が出てくるとサッサと食べてしまい、
写真を撮ることを忘れてしまって。。。
牡蠣だけは銘々皿に取ったのを慌ててまた
戻して撮りましただから写真3枚だけです。

マルえもんを「焼き」で


北海道厚岸 コレド室町店
東京都中央区日本橋室町2-3-1
コレド室町2 1F
03-6262-3144

営業時間
[月~金]
■ランチ11:00~15:00 (L.O.14:30)
■ディナー
17:00~23:00(食事L.O.22:00/ドリンクL.O. 22:30)
[土・日・祝]
■ランチ11:00~15:00 (L.O.14:30)
■ディナー
16:00~23:00(食事L.O.22:00/ドリンクL.O. 22:30)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

food mood

2017-10-01 23:43:46 | たべものいろいろ

この間友人から貰ったピーナツバタークッキーがとても美味しかったので
ネット検索してみたら有名な方のお店のようでした。
カフェも併設されているみたいで、シフォンサンドを食べてみたくなりました。

ごはんのようなおやつの店 food mood
東京都国立市西2-19-2
042-573-0244
アクセス:JR中央線 国立駅から徒歩15分
営業時間:10:00〜17:00
定休日:毎週日曜、月曜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

pointage

2017-09-16 16:44:01 | たべものいろいろ







pointage ポワンタージュ
東京都港区麻布十番3-3-10
03-5445-4707
営業時間:10:00~23:00

連休初日は友人と麻布十番で待ち合わせ。
パティオ広場脇の半地下にある、フレンチビストロ「ラ パレット」でお昼を食べた後、
ぷらぷら散策しがてら友人お薦めのパン屋さんへ行きました。
店頭に並んでいるパン、どれも美味
しそうで、かなり迷いました。

迷った末に買ったのは、
大人のミルクフランス(240円)と
栗とイチジクの入ったパン(430円)

何時間も持ち歩いていたので、
フランスパンの間に塗られている
クリームの油が滲みてしまいました。


近所にあったら毎日のように通って
しまいそう、美味しかったです。
機会があれば、他の種類も食べて
みたいです。

昼食を取った「ラ パレット」も
感じのいい、こじんまりとしたお店で
また行きたいなと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高級「生」食パン専門店 乃が美 

2017-09-09 14:16:14 | たべものいろいろ
千葉市美術館からの帰り、せっかくなので珈琲問屋へ寄ってコーヒー豆を買って帰ろうと
てくてく歩いていたら、パン屋さんを発見。前からあったかなあ~
没後20年ルーシー・リー展」以来、2年ぶりの千葉。駅に新しい商業施設が出来ている一方、
パルコや三越は閉店していました。

高級「生」食パン専門店の乃が美
大阪に本店があるみたいです。
立て看板にある説明に目を通した
後、店内へ。

はなれ 千葉中央店
千葉市中央区中央4-8-7
  グランデ千葉県庁101
043-215-7447
営業日:10:30~18:00
定休日:火曜日

まずはそのまま食べてみて下さい、とのことでした。
普段ライ麦パンのような茶色い、どちらかというと固いパンにチーズ載せてトーストして
食べているので、白くて柔らかいのは新鮮かも。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の昼食は

2017-08-30 19:02:58 | たべものいろいろ
今日は職場の人たちと外へ食べに出かけました。
早めにオフィスを出て、10食限定の丼を皆で食べ、その後タリーズでお茶をして
かなり贅沢してしまった。普段は朝お弁当を作って持って行っているから、
こういうのもたまにはいいよね。










箱うに海鮮ひつまぶし丼
限定10食 1,800円(税込)

北海炉端 小川のうに丸
千代田区大手町1-1-BF1(大手町ホトリアB1よいまち)
03-6551-2948 
営業時間:ランチ 11:30~14:00 ディナー 17:00~23:00
定休日:土曜日/日曜日/祝日
>









シナモンロールとコーヒー

TULLY's COFFEE 大手町パークビルディング店
東京都千代田区大手町1-1-1 B1F
03-6206-3095
営業時間:[月~金] 7:00~21:00 [土] 9:00~19:00 [日・祝] 10:00~18:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国焼き肉 くるむ

2016-09-17 23:43:12 | たべものいろいろ
友人4人、新大久保での食事会。
このメンバーで集まるのは2年ぶりで、新大久保へ行くのも前回の食事会以来
久しぶりのことでした。一時に比べると落ち着いてきたのかなと思っていましたが、
週末ということもあってか、人の多さは相変わらずでした。

「15種野菜と韓国焼き肉セット」2人前に、チジミやチャプチェ、ラポッキ(ラーメン+トッポッキ)、
最後に冷麺を注文しました。15種類の野菜の中には見たこともないものもあり、メニュー表に
載っている説明や葉っぱの絵をチェックしながら食べるのも楽しいかも。
人数分注文した場合はお代わりもできるそうです。4人で2人前しか注文しませんでしたが、
それでも野菜が残ってしまい、スムージーにしてもらいました。梨のジュースなのか入って
いて、思っていたよりも飲みやすかったです。(ジュースかスムージー、どちらか選べます。)

韓国焼き肉といえばサムギョプサル

野菜はこれで2人分

残った野菜はスムージーに

くるむサンパ店(食べログ
新宿区大久保2-32-2 林ビル2F
03-3200-6969
営業時間:月~木・日 11:00~23:00
     金土・祝前日 11:00~23:30
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翠峰とゴルビー

2016-09-15 23:19:47 | たべものいろいろ
季節は巡り、またぶどうの季節がやってきました

会社帰りだったので残っている種類も限られていましたが、
ここ数年はまっている翠峰とそれから昨年初めて食べて気に入ったゴルビーを
買って帰ってきました。大きく食べごたえのある翠峰と甘みの強いゴルビー、
今年も美味しくいただきました。

(関連記事:2015-10-62015-9-232014-9-252013-9-15


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする