Olive☆。.:*:・'゜

つれづれなるままに・・・雑感を

ディック・ブルーナさん死去

2017-02-18 23:00:34 | 雑感・海外
朝刊の記事を読んでいるうちに涙が溢れて、泣けて泣けて。
ちいさなうさこちゃんと共に大きくなったので思い入れが強いのかも知れません。

ディック・ブルーナさん死去 89歳「ミッフィー」作家
震災で涙流すうさこ 絵本で平和願う ブルーナさん死去

うさぎのミッフィー(うさこちゃん)で知られるオランダの絵本作家ディック・ブルーナさんが
16日、故郷の中部ユトレヒトで老衰で死去した。89歳だった。発表したオランダの出版社に
よると、自宅でやすらかに息を引き取ったという。

2015年10月のこと。
アムステルダム国立美術館で
ディック・ブルーナ。 芸術家
(2015/8/27~2015/11/15)を
観ました。ブルーナーさんの作品と
共に彼に大きな影響を与えたアンリ・
マティス、フェルナン・レジェ、ステイ
ル派の作品、もちろんミッフィーの
原画も約120点展示されるとあって、
これは観に行かなきゃと思って。
ブルーナ×ブルーナ
福音館書店のサイト



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲイリー・マーシャル氏死去

2016-07-20 23:56:11 | 雑感・海外
マーシャル監督の映画は「フォエバー・フレンズ」、「プリティ・ウーマン」、「恋のためらい/
フランキーとジョニー」、「プリティ・ブライド」、「プリティ・プリンセス」、「プリティ・プリンセス2」
を観ました。それぞれに観に行った時の思い出があって、どれも印象深い作品です。
あとその昔「ソープディッシュ」というテレビ局を舞台にしたコメディを観に行ったのですが、
確か俳優として出演していたんじゃなかったかな

訃報記事を読みながら、ふと「カーラの結婚宣言」をまだ観ていなかったなと思ったのでした。

☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:☆。.:*:・'゜
 
米映画監督のゲイリー・マーシャル氏死去=「プリティ・ウーマン」などヒット

ゲイリー・マーシャル氏(米映画監督)米メディアによると、19日、肺炎の合併症のため
カリフォルニア州バーバンクの病院で死去、81歳。

34年、ニューヨーク市生まれ。芸能記者からテレビ界に転身。74年に始まったドラマシリーズ
「ハッピーデイズ」の制作で頭角をあらわし、映画監督としても「プリティ・ウーマン」(90年)など
のヒット作を生み出した。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スネイプ先生、さようなら

2016-01-16 12:13:53 | 雑感・海外
「ハリーポッター・シリーズ」でセブルス・スネイプ役を演じたアラン・リックマン。
独特の低音で甘い声が魅力的な俳優でした。

アラン・リックマンさん死去 ハリポタのスネイプ先生役 2016/1/14

「ラブ・アクチュアリー」や「モネ・ゲーム」、「暮れ逢い」で出演しているのを
見ましたが、私の中では何と言っても「いつか晴れた日に」のブランドン大佐
包容力のある大人の男性で、どんなことがあっても心変わりすることがなく、
マリアンヌに対して誠実であることを貫く姿が素敵なんですよね

『ハリポタ』スネイプ先生役アラン・リックマンが69歳で結婚!2015/4/23
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明るいニュース

2013-07-23 19:30:36 | 雑感・海外
王室関係者がバッキンガム宮殿の門のすぐ後ろに設置したイーゼルにキャサリン妃の出産の
告知書を掲げる様子を今朝テレビで見ました。
門の外には告知書を一目見ようと多くの人たちが集まって、祝福ムードいっぱいで
こういう明るいニュースはいいものですね。

ウィリアム王子が結婚後に王位継承法が改正され、性別に関わらず長子優先で継承順位は
3位となることは決まってはいましたが、キャサリン妃の不妊説をリークしたといわれている
義母にあたるカミラ夫人との”確執”が話題になっていただけに、ご懐妊&男児出産の知らせ
は、本当に良かったと思いました。

英国君主は英国国教会の最高権威者でもあるので、国教会の信者でなくてはいけませんが、
法の改正でカトリック教徒と結婚した者の王位継承が認められるようになったそうです。
他の宗教の者と結婚することについては、それ以前に認められていたそうで、今回初めて
知り、勉強になりました。

☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:☆。.:*:・'゜

英キャサリン妃が男児出産=体重3800グラム―継承順位3位、将来の国王(時事通信) - goo ニュース

英国のウィリアム王子(31)の妻キャサリン妃(31)は22日午後、ロンドン市内の病院で第1子となる男の子を出産した。生まれた王子の王位継承順位はチャールズ皇太子(64)、ウィリアム王子に次ぐ3位で、将来の国王となる。王子夫妻の人気は高く、ロイヤルベビーの誕生に、国内では喜びが広がっている。

 王室が同日夜発表した声明によると、出産時刻は午後4時24分(日本時間23日午前0時24分)で、生まれた子の体重は8ポンド6オンス(約3800グラム)。母子ともに健康という。名前は「追って発表する」としている。ウィリアム王子は「これ以上ないほど幸せだ」との声明を出した。担当の主治医はBBC放送に「素晴らしい赤ちゃん、美しい赤ちゃんだ」と語った。

 出産の報はエリザベス女王(87)ら王室ファミリーに直ちに伝えられた。一方、キャメロン首相は「英国中、英連邦中の人々が祝福しているだろう」と喜びを表明した。

 男の子が生まれたのは、ダイアナ妃がウィリアム王子や弟のヘンリー王子(28)を出産した時と同じロンドン中心部パディントンにあるセント・メアリー病院。22日早朝に陣痛が始まり入院、ウィリアム王子も付き添っていた。

 王室の伝統に則り、使者が出産時刻などを簡潔に記した告知書を病院から女王が居住するバッキンガム宮殿に届け、公式発表として宮殿前庭に置かれた画架上に掲示された。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名画を燃やす!?

2013-07-18 21:58:53 | 雑感・海外
今回証拠隠滅のため、かまどで燃やされたとされるピカソの「アルルカンの頭部」、モネの
「ウォータールー橋、ロンドン」などの7点は、昨年10月にわずか90秒足らずの間に美術館
から盗み出されたそうです。これらは総額1億ユーロを超える作品と言われていますが、
いくらなんでも燃やしちゃうかな・・・。
本当はどこかに飾られていたりしないのかな?と勘繰りたくなります。

このニュースを読んだ時、以前ゴッホの作品を高額で購入した日本の会社会長が
「死んだら棺桶に入れて燃やしてくれ」ととんでもないこと言っていたことを思い出しました。

戦争や内戦などで遺跡が破壊されるのはショッキングですが、絵画も燃やしてしまったら
元には戻らないですしね。

☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:☆。.:*:・'゜

ピカソの名画を焼却か=窃盗犯母が証拠隠滅―ルーマニア(時事通信) - goo ニュース

オランダ・ロッテルダムのクンストハル美術館でピカソやモネなどの名画7点が盗まれた事件で、ルーマニアの通信社メディアファクスは16日、同国で逮捕された窃盗犯の母が証拠隠滅のため、7点全てを焼却したと証言したと伝えた。

 事件は2012年10月に発生。犯人グループは今年1月、ルーマニアで逮捕された。犯人の一人の母は捜査当局に「息子が重大な罪を犯したと知り、怖くなった」と証言。絵画をいったん埋めた後、掘り出し、2月に自宅のストーブで焼却したと語った。

 捜査当局は絵画が実際に燃やされたかを調べるため、ストーブから採取した灰の鑑定を進めている。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーイング777型機

2013-07-13 20:22:44 | 雑感・海外
1日休暇を取って、木曜日の晩から2泊3日で帰省していました。
羽田-伊丹間はボーイング777、767、737が飛んでいますが、大きい機体の方が安心感があり
よっぽどのことがない限り、機種が777型の便を取るようにしています。

ボーイング777型機って、あまり大きな事故を起こした印象がなかったので、
サンフランシスコ国際空港で着陸に失敗し炎上したアシアナ機の映像は衝撃的でした。
韓国国土交通省は韓国時間の8日に、事故機のパイロットは総飛行時間は約9800時間だった
が、ボーイング777型機の飛行時間は43時間で、同型機の機長の資格を得るために経験を
積む過程にあったことを明らかにしましたが、教官のベテラン機長も教官資格を得たのは今年
の6月15日で、事故機が初指導だったとか。。
米運輸安全委員会とアシアナ航空や韓国国土交通省で見解が分かれているようですが、
不慣れな2人の他にも2人操縦士がいたわけで、どういう経緯でこうなってしまったのか、
早く解明されるといいですね

ウォール・ストリート・ジャーナル日本版から
「死者が中国人でほっとした」―韓国人キャスター発言に非難集中
米国では考えられないアシアナ航空の事故対応の悪さ

☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:☆。.:*:・'゜

アシアナ機着陸失敗:B777 初の死亡事故(毎日新聞)

米西部カリフォルニア州・サンフランシスコ国際空港で6日に起きた韓国アシアナ航空機事故。着陸に失敗したボーイング777(B777)は米ボーイング社が開発した双発ジェット機で、1995年に就航した。死者が出た事故は今回が初めてで、最も安全な飛行機の一つと言われてきたが、2008年には英国で今回と同様、着陸に失敗した事故が起きている。

 AP通信などによると、英国の事故は08年1月、ロンドン・ヒースロー空港で発生。北京発のブリティッシュ・エアウェイズ便が空港の約3キロ手前でエンジン2基の出力を失った。機体は滑走路手前の芝生に着陸。主翼が壊れ負傷者も出たが、死者はなかった。燃料中の水分が凍結しエンジンに燃料を供給できなくなったのが原因とされ、エンジンはその後、同様の事故を防ぐため改修された。


教官役機長が全責任=習熟訓練「問題ない」―アシアナ機事故で尹社長(時事通信)

米サンフランシスコ国際空港でのアシアナ機事故に関し、アシアナ航空の尹永斗社長は8日、記者会見し、事故機を操縦していた副機長がボーイング777型機の経験を積む習熟訓練中だったことについて、「教官役の機長が全運航の責任を負っている。習熟飛行は、国際法、国内法に従った訓練飛行だ」と述べ、問題はないとの認識を示した。

 社長は、サンフランシスコ路線の機長は、同路線の経験がある操縦士が務め、習熟期間中の操縦士についても「シミュレーター訓練を経た上で飛行するので問題はない」と強調。シミュレーターは機種別にあり、操縦が難しい空港に関しては事前にデータを入力して訓練するという。


副機長ら事情聴取へ=原因解明へ調査本格化―アシアナ機事故・米(時事通信)

米サンフランシスコ国際空港で韓国アシアナ航空機(乗客291人、乗員16人)が着陸に失敗し、乗客2人が死亡した事故で、米運輸安全委員会(NTSB)は7日、原因解明に向けた調査を本格化させた。8日にも韓国国土交通省の事故調査チームと合同で事故機を操縦していた副機長らパイロットの事情聴取を行う見通し。

 米メディアによると、副機長はボーイング777型機で同空港に着陸した経験がなかった。NTSBの調べでは、事故機は通常より遅い速度、かつ低い高度で滑走路に接近。直前に着陸をやり直そうとしたが、間に合わずに機体後方が滑走路手前の護岸に衝突した。着陸態勢に入るまでは事故機にトラブルはなく、パイロットの操縦ミスとの見方が強まっている。 


速度維持装置に異常なし=アシアナ機事故「操縦ミス」強まる―米運輸安全委(時事通信)

米サンフランシスコ国際空港で韓国アシアナ航空機が着陸に失敗した事故で、米運輸安全委員会(NTSB)は11日記者会見し、フライトレコーダー(飛行記録装置)の解析結果から、自動速度維持装置(オートスロットル)など操縦支援装置に異常はなかったとの見解を明らかにした。操縦ミスによる事故との見方が強まっている。

 NTSBによると、事故機は着陸直前に目標を大きく下回る速度まで減速、低い高度で滑走路に接近し、機体後部が滑走路手前の護岸に接触した。機長はNTSBの聴取に対し、「(着陸直前に)オートスロットルが設定通りに機能していなかった」と証言したため、NTSBが装置に不具合などがなかったか調べていた。

 また、ボイスレコーダー(音声記録装置)の分析結果として、事故9秒前まで、操縦士間で速度に関するやりとりがなかったことも判明。機長は、34秒前に機体の高度が低いことを把握し、16秒前に減速に気付いたと話しており、NTSBは操縦士間のコミュニケーションにも注目している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィーン・オペラ座が日本語HP

2013-06-28 22:29:55 | 雑感・海外
これは嬉しいニュースですね。⇒ホームページ
10年ほど前にホームページでチケットを取った時には
英語表示を選んで操作していたのですが、決済する段階で
何故かドイツ語に変わってしまって
次に進むには右と左どちらのボタンなのか分からないし、
ボタンに表示されている単語を翻訳機にかけて・・・と
格闘したのを懐かしく思い出しました。
安い席ではありましたが、劇場内の雰囲気を味わえたことが
今となってはいい思い出です。

☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:☆。.:*:・'゜

ウィーン国立歌劇場が日本語HP 利便性高める[2013-6-28 日経新聞]

ウィーン国立歌劇場は27日、日本語のホームページを作成したと発表した。欧州の音楽界にとって日本は最重要市場の一つで、同歌劇場には年間約2万人の日本人が訪れる。ドイツ語や英語が苦手な人でも本場の公演を楽しんでもらおうと利便性を高める。

 日本版のホームページでは、オペラやバレエの公演内容がすべて日本語で表示されるほか、インターネットを通じたチケットの販売も日本語表示となる。9月から始まる来シーズンはスター歌手をそろえた公演が多い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランダ女王4月退位

2013-01-29 22:26:11 | 雑感・海外
ユトレヒトにあるディック・ブルーナ・ハウスへ行って
みたいなあと思って、ガイドブックやオランダの歴史
の本を読んでいるところです。

1890年11月に国王ウィレム3世が死去。
3人の王子はすでに早世していたので、10歳の長女
ウィルヘルミナが女王に即位したそうです。激動の
時代に政治力を発揮し、時に首相と対立することも
あったウィルヘルミナ女王は1948年、在位50年を機
に娘のユリアナに譲位したことなどを読んいたので
思わずこのニュースに反応してしまいました。
 

☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:☆。.:*:・'

オランダ女王が退位表明=皇太子、4月30日戴冠へ(時事通信) - goo ニュース

オランダのベアトリックス女王(74)は28日、国民向けにテレビ演説し、4月に退位すると表明
した。次期国王には女王の第1子で王位継承権第1位のウィレム・アレキサンダー皇太子(45)
が即位する。戴冠式は4月30日に行われる予定。

 オランダの国家元首は前代、前々代も女王で、男性の国王は1890年に死去したウィレム3世
以来となる。ベアトリックス女王は1938年、ユリアナ前女王の第1子として出生。80年に42歳で
即位し、33年にわたり国民の厚い支持を得てきた。

 しかし、女王も今月31日には75歳の誕生日を迎えるため、若い世代に責任を託すにはふさわしい時期だと考え、退位を決断したという。演説で女王は「あなた方の女王でいることができた素晴らしい年月に受けた信頼に深く感謝している。皇太子とマキシマ妃は、新たな役割のための十分な用意ができており、わが国のため献身的に尽くすだろう」と語った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かいじゅうたちのいるところ

2012-05-09 21:20:05 | 雑感・海外
連休にテレビで吹き替え版を見て、久しぶりにまた絵本を読んだみようかなと
思っていたところでした。(関連記事:2009-11-122006-05-21
そんな矢先に突然の訃報のニュースが飛び込んできて驚いています。

絵本作家センダック氏死去、代表作「かいじゅうたちのいるところ」 [CNN]

☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:☆。.:*:・'゜

モーリス・センダック氏死去=「かいじゅうたちのいるところ」の作家(時事通信) - goo ニュース

モーリス・センダック氏(米絵本作家)米紙ニューヨーク・タイムズなどによると、8日、脳卒中
後の合併症のため、コネティカット州ダンベリーで死去、83歳。

 1928年、ニューヨークのブルックリン生まれ。63年に発表された「かいじゅうたちのいるところ」
は全世界で約2000万部、日本で約100万部を売り上げた。

 少年マックスがボートで不思議な怪獣たちが住む島にたどり着くストーリーを描いたこの絵本
は64年、優れた絵本に贈られる米国で最も権威のあるコルデコット賞を受賞した。その後も
半世紀近く愛され続け、2009年には映画化された。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春

2012-02-04 23:32:37 | 雑感・海外
今日の東京は寒さも和らいで、光に春を感じる1日でした。
ですが天気予報によれば、来週中頃には寒気が日本に接近する見込みで再び冷え込むとか。
平年の2倍3倍の積雪を記録する厳しいこの冬ですが、ヨーロッパでも大雪と寒波に見舞われ
ているようです。この間旅行して回った地域もネット検索してみたらマイナス10℃前後と
かなり厳しい寒さのようでした。

ソウルでは2日に-17.1℃と2月と
しては1957年以来55年ぶりの寒さ
だったという記事も目にしました。

今のところソウルへ行く予定はない
のですが、昨年9、10月のソウル旅行
に向けて予約していた本がぞくぞくと
順番が回ってきました。パラパラと
めくって読んでいると、また行きたく
なってきます。
そういえば1月から韓国への入国審査
の際に、外国人は指紋と顔写真の提供が必要になったんですよね。

☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:☆。.:*:・'゜

大寒波の死者223人に=週末も続く見通し―欧州(時事通信) - goo ニュース

中・東欧を中心とした欧州各地は3日も大寒波に見舞われ、AFP通信によると死者は223人に
達した。寒波は週末も続く見通し。

 ウクライナで101人、ポーランドでは37人が死亡。また、フランスとエストニアで新たに犠牲者が
確認された。

 気温は各地で氷点下30度を下回り、チェコ南西部で氷点下38.1度を記録。セルビアでは大雪に
よる交通の遮断で数千人が孤立し、ローマの観光名所コロッセオは積雪で閉鎖された。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする