Olive☆。.:*:・'゜

つれづれなるままに・・・雑感を

松島海岸にて

2008-11-30 15:51:32 | Weblog

母と仙台に来ています。
冬の仙台といえば牡蠣
昼間は焼き牡蠣、夜は生牡蠣をいずれもお寿司屋さんで食べました。
松島 寿司幸では、「季節の親方おまかせにぎり」を注文してみました。
そこで生・穴子の握りを初めて食べました。
普段食べ慣れている、所謂 穴子も一緒に盛られて出てきたので、生のコリコリした
触感と対比出来て楽しめました。当初は松島海岸に行く途中で本塩釜に寄る計画でした
が、今にも雨が降り出しそうな怪しい天気に予定を変更したことで、思いがけず生の穴子
を体験することが出来ました。旅はこういう出会いや発見があるのがいいですよね。
生牡蠣もいいけれども ちょっと火を通すのも美味しいですね

夜は元々お昼に行く予定だった「すし哲」の支店に行ってみました。
仙台駅に隣接されたビル・エスパルの地下にあります。
メニューに出ていた塩竃物語を頼んでみましたが。。。。正直 失敗でした
その後にいくつか単品で注文したものは美味しかったので、次回は単品ネタのみで
食べてみたいなあと思います。写真に撮り忘れちゃいましたが、もみじおろしの載った
生牡蠣は美味しかったです。それから食後に出された自家製シャーベット(ラ・フランス)も
美味しかった。逆に生牡蠣とシャーベットしか 印象に残らなかったのが残念でした。

松島 寿司幸ぐるなび
宮城県宮城郡松島町松島字町内88-1
022-355-0021

すし哲
仙台市青葉区中央1-1-1 仙台駅エスパルBF1
022-716-1075
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母とお出かけ

2008-11-29 18:45:04 | お出かけ
今日はいいお天気で暖かく、紅葉を見ながら散策するにはぴったりの1日でした。
先週から遊びに来ている母のリクエストで日本橋高島屋の特別食堂にある
五代目 野田岩でお昼を食べに行ってきました。
母はうなぎ丼・中入れを 私は志ら焼丼・中入れを注文しました。

ブログに志ら焼丼を掲載されていらっしゃる方がおられました。
こんな感じの丼です。⇒「ゆきむらな食生活とか
ふっくらとしたうなぎをお腹いっぱい食べて、大満足

甘いものが好きな母にと
予約をしていた村上開新堂
のケーキ。
見た目の派手さはないです
が、ひとつひとつ美味しそう
に食べてくれていたので
注文しておいて良かったと
ほっとしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の目標 ひとつクリア

2008-11-27 18:34:22 | Weblog
泣いても笑っても 今年もあと1ヶ月あまりとなりました。
1月4日今年の目標に挙げた一つ、裁縫をこの間の連休に励んでいました。
ILLUMSのSALEで買った布地でお弁当袋と化粧ポーチをローラアシュレイの生地
キャミソールとワンピースを作りました
授業でエプロンやスカート、パジャマを作った中学生時代、いっつも居残りだった
ぶきっちょな私からするとかなり上出来なんです
ネット接続ができないために写真をアップ出来ないのが本当に残念です
9月にローラアシュレイの生地を買った頃には、セールス勧誘に疑ってかかってたのに
何で今回は引っかかっちゃったのかなあ~

今日キャンセルの電話したんですが、詐欺に引っかかっちゃった気分でした。
元のプロバイダーに戻そうにも 前のコースはもうないって言われちゃって
しかも開通に2、3週間かかっちゃうそうです。高い代償になりそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔が差す

2008-11-26 12:58:14 | Weblog
普段だったらそんなことしないのに、後で何でそんなことしちゃったのかなあ~
自分でも訳が分からないことがたまにあります。

今月初めに掛かってきた電話勧誘に乗ってしまい、20日にプロバイダーを変更、
21日にモデムを接続するも 今現在もインターネットに接続出来ず
昼休みを利用して、丸の内カフェでこうやって久々に更新しています。
毎日のようにカスタマーサービスに電話しているけれども 全然埒があきません
一番始めモデムを設定したら 家の電話が掛かってきたものは受けられるけれども
外に掛けられない状態で一瞬焦りました。NTTに電話して問題はクリア出来ましたが、
安さに釣られて容易にNexyz.BBに切り替えてしまった自分が嫌になります。
光ファイバーへの切り替えセールスには乗ることはなかったのに。。。

この6日間でインターネットに繋がったのは2回だけ。それもほんの一瞬。
ローカルシステム接続は問題ないので、安定性が問題なのに カスタマーサービスに
電話してもシステム接続状況の確認しかしてくれなくって
値段だけでなく、サポート体制も大事ですね。いい勉強になりました。
値段が安くてもネットに繋がらないんじゃ、意味なし。これは元に戻すしかないな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メインバンクをどこにする?

2008-11-18 11:42:59 | 雑感
お給料口座を変更することは無理ですが、普段使う銀行の見直しを考えています。
最近、使っている銀行のシステム切り替えがありました。
ある程度覚悟はしていましたが、一番気に入っていた「お振替え」という機能が
使えなくなり、とても不便になりました。
会社が合併したら どちらかのサービスに寄せられるのは、いたしかたないのですが
よりによって顧客サービスの悪いほうに合わせなくたってと思ってしまいます。

私 三井住友にも口座があります。書面が届かないことを祈りたいです。

三井住友銀行が顧客情報紛失 1万2千件、誤って廃棄か(朝日新聞) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外旅行は1月以降に

2008-11-18 11:42:39 | 
貯まったマイルで旅行に行くなら 取りあえずは燃油サーチャージが下がる
年明け以降ですね

☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:☆。.:*:・'゜

燃油特別付加運賃を値下げ 日航、全日空(共同通信) - goo ニュース
日本航空と全日本空輸は17日、国際線の燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)を
来年1月発券分から引き下げると発表した。燃油価格が低下しているためで、値下げは
07年5月以来、1年8カ月ぶりとなる。引き下げ幅は、両社とも同額。主力の欧州・北米
向けが1万1000円下げて片道2万2000円になる。中国・台湾が4500円下げて同6000円、
韓国が1500円下げて同2500円。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Saleの季節

2008-11-15 23:50:45 | お出かけ
近所のスーパーに行ったら 早くもクリスマスソングが流れていました。
もう暫くするとセールが始まり、誘惑が多くなってきます。
今日はサンモトヤマのセールに
行ってきました。面白いデザインが
気に入り、OTTIMO BRACCIOの
セーターを購入しました
素材はシルク55%、カシミア45%。
これからの季節は、カットソーや
タートルネックで重ね着を楽しもう
と思います。実はこの間、定価で
スカートを買ってしまったので
そろそろ自制しないと


横浜美術館で開催中の
「セザンヌ主義」にも
行ってきました。
夕方だったからのなのか、
人も少なくじっくり一つ
一つの作品を鑑賞する
ことが出来ました。
私の中ではセザンヌと言うと
静物画や風景画の印象が
強いのですが、今回いくつかの肖像画も楽しめ、横浜まで足を運んだ甲斐がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ったつもり

2008-11-14 12:57:29 | 
少し前にJALマイレージが34,335マイル貯まりました。
恐らく過去最高だと思います。で、どこに行こうか あれこれ考えては
行ったつもりになって楽しんでいます。
ソウル→日本→香港、あるいはディスカウントマイルキャンペーン期間中に
シンガポール、バンコク、ケアンズ、シドニー、ホノルルのどれかに行ってみるとか。

韓国ウォン安に進んでいて、100ウォン=7.02円(97.11,1382.5)。
10年前のアジア通貨危機のレベルまできています。一時に比べて、随分と滞在費が
安くなるのは嬉しいし、日本からの距離が近く、燃油サーチャージの影響が少ない
のも魅力的です。年末までこんなキャンペーンもやっているようです。⇒行ってトク韓国

大好きな香港も対円で12.52円(97.11、7.7511)だし、マイレージでは行けませんが
イギリスポンドが対円で140円台(97.11、1.4803)で心が動かされます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滑り落ちないように

2008-11-12 22:45:31 | 書籍
図書館に予約していた本の
順番が回ってきました。
「リアルリッチの世界」と
「反貧困」、両極端な内容の
本を同時並行して読んで
しまいました。

「反貧困」では今までの日本
を下支えしていた「中流」と
いう厚い層はもう解体されてしまったことをとしみじみ感じました。

デフレ時代は物の値段が下がっているので、まあ何とかやってこれましたが、
これからはインフレ→物価高、おまけに不況。
いつなんどき自分も滑り台から滑り落ちるとも限らない。
そしてもし落ちたとしても国は助けてくれないという厳しい現実。
本当に生活保護対象者であっても一人で行くと、役所の担当者に
一蹴され、申請を却下される。でも同じ手続きでも誰か同行者がいると
態度が一変し、すんなりと申請を受理されるらしい。。。
無関心が貧困の敵と書かれていましたが、マザーテレサも「この世の最大の不幸は、
貧しさや病ではありません。だれからも自分は必要とされていない、感じることです」
と言っていたのを思い出しました。今度は本の中に出てきた「ルポ 貧困大国アメリカ」を
読んでみようかなと思っています。

リアルリッチの世界に住みたいとはあまり思いませんが、心地良いものに囲まれて、
ゆったり豊かな気持ちで過ごしたいなあとは思います。
本当のお金持ちは無駄遣いをしないってことを再認識してしまいました。
物欲や顕示欲から何かを買おうという購入行動ではなく、自分たちの価値観に合致した
ものをよく吟味し、更にコストパフォーマンスを考えて 妥当な値段かを考えてから手に
入れる。あと社会人になってからの繋がりって、正に「類は友を呼ぶ」だなってことも
読んでいて感じました。出身大学、勤務先の業種、所得水準の違い、それから服装や
身に付けるものの好みや金銭感覚など 分類の仕方はいろいろですが、共通項のある人
の中で自然と人脈が広がっていくような気がします。


○本当のお得意様はここまでしてもらえる 上客限定の世界 
 百貨店/高級ブランド、クレジットカード
○わが家のプライベートバンカーは凄腕です
 資産家の執事 -「どこまで」「何を」やるか
 グレーゾーンの攻防 - 顧客の秘密は絶対守る
あと子弟教育、お受験の話が面白かったです。

一部の記事はこちらで読むことが出来ます。⇒講談社MOOK「セオリー」

無駄遣いなど1253億円=過去最悪、法務省ワースト-07年度決算報告・検査院
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はチーズの日

2008-11-11 22:45:48 | お出かけ
7日に書いたチーズフェスタに行ってきました。
新しい会場の辺りは以前昼間に歩いたことがありましたが、やはり夜になると
暗くて視界が悪くなる分、様子ががらっと変わるものですね。
初めての場所でもないのに、何度も地図を見て確認してしまいました。。。
入り口で無料試食券をもらって、
各ブースで券と引き換えに試食しました。
今回は熱々のピザもいただけて、
会社帰りで小腹が空いていた私には
とっても嬉しい企画でした。
「チーズの魅力再発見」というテーマ通り、
チーズを使ったお料理の紹介がされていました。


今回試食したのは
ブリー    (フランス) タイプ:白カビ
スチルトン (イギリス) タイプ:青カビ
スカモルツツァ(イタリア) タイプ:フレッシュ
Q・B・Bおつまみスティック明太子味

例えばブリーでもいろんな種類のものが並んでいますし、普段チーズ売り場に並んで
いるものでもフェスタ価格でお安くなっているものがありました。
同じ種類でもどういう違いがあるのか聞いたり、あまり見慣れないチーズの説明を
聞いたり、毎回行くのが楽しいです。

オランダのゴーダ(セミハード)とノルウェーのリダー(ウォッシュ)を買って帰ってきました。
帰る途中、最近オープンしたH&M原宿店の前を通りました。入場制限があるようで、列が出来ていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする