Olive☆。.:*:・'゜

つれづれなるままに・・・雑感を

連続小説「春に散る」

2016-08-31 22:20:00 | 雑感
今まで新聞に掲載されている連続小説を読むことは皆無でした。、
沢木耕太郎作「春に散る」が題材としているボクシングにも興味もなかったのですが
何気なく読んだら次が読みたくなり、朝刊を開いたら真っ先に読むようになっていました。
そして今日、最終回を迎えました。
「春に散る」という題名からして結末はおおよそ想像はしていたのですが、それにしても
あっけない幕切れに暫し呆然としてしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居乾通り、来月5日から公開

2015-11-15 18:50:20 | 雑感
昨年、天皇陛下が傘寿を迎えられたことを記念して一般公開された皇居の乾通り。
年2回の恒例行事になるのは嬉しいニュースです。(関連記事:2014-4-52014-12-6

☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:☆。.:*:・'

皇居乾通り、来月5日から公開=年2回恒例行事に―宮内庁

宮内庁は13日、皇居内を坂下門から乾門へ抜ける「乾通り」の一般公開を、今年も12月5〜9日
に行うと発表した。新年一般参賀以外での乾通り公開は、昨年の春と秋に続き3回目となる。

同庁によると、昨年の一般公開が好評だったため再実施を決めた。工事が予定されている
2016年秋と17年春を除き、来年以降も年2回ずつサクラや紅葉の景観が楽しめる時期に公開
する予定という。

公開されるのは坂下門から乾門までの約750メートルで、入門は午前10時から午後2時半まで。
他に東御苑の大手門や平川門、北桔橋門から退出するルートも選べる。

皇居内での飲食や仮装、三脚やスマートフォンなどに取り付ける「自撮り棒」を使用しての
撮影などは禁止。詳細はテレホンサービス03(3284)6780のほか、宮内庁ホームページ
にも近く情報を掲載する。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロネコメール便の廃止

2015-01-22 21:31:02 | 雑感
旅行のパンフレットを送るのによく利用しています。
A4サイズを82円で送れて、しかも追跡サービスも付いていてとても便利です。
でも残念なことに3月末で廃止されてしまうそうです。
私にとっては良いサービスでしたが、企業からすれば低料金で手間だけ掛かって
採算も合わなかったんだろうなと思います。

郵便局でA4サイズを普通郵便で送ると送料も高いし、発送状況も分からないし。
以前、応募はがきを投函したら自分のところに配達されて、赤字で注意書きを
加えて再度投函してもまた自分のところに戻るという誤配があり、散々でした。
郵便局に「もう配達してくれなくていいから切手代を返して」と文句言ったけれど
ダメでした。「今度はちゃんと配達しますから」って言われても応募期限過ぎて
配達されても全然意味ないんですけれどね。。。(2013-7-31の記事
郵便の事故は時々新聞記事で目にしていましたが、自分も被害に遭うとはと
驚いたのと悔しい思いをしたのを思い出してしまいました。

☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:☆。.:*:・'゜

ヤマト運輸、メール便廃止へ 利用者のリスク回避できず(朝日新聞) - goo ニュース

ヤマト運輸は22日、1997年からサービスを提供してきた「クロネコメール便」を今年3月末で廃止すると発表した。郵便法で日本郵便だけに扱いが許されている「信書」にあたる文書を客が
メール便で送ってしまい、郵便法違反容疑に問われる危険を防げないためだという。

 信書は、法律で「特定の受取人に差出人の意思または事実を伝える文書」と定められている。だが、ヤマトによると、この定義があいまいで周知も不十分なため、顧客がクロネコメール便で信書を送り、書類送検されたり事情聴取されたりした事例が2009年7月以降に8件あった。
 
ヤマトはこれまで総務省に対し、ルールの明確化を求めてきたが、受け入れられなかった。
このため、「お客さまが容疑者になるリスクをこれ以上放置することはできない」と判断し、
サービスの廃止を決めたという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神・淡路大震災から20年

2015-01-17 22:18:35 | 雑感
その日、地震直後に母から電話が掛かってきました。寝起きで母が何を言っているのか
よく分からず。テレビを付けて、関西で大きな地震が発生したことを知りました。
「しばらく電話が通じないだろうから。こっちは皆、無事だから心配しないで」
そう言って母は手短に電話を切りましたが、その後、日に日にテレビに映し出される
被害状況に言葉を失いました。橋脚ごと横転した高速道路、ねじ曲がったビルや倒壊
した家屋から火の手が上がり、延焼し炎上する商店街の様子。

あれから20年経つのですね。
1995年というと公証人役場事務長や弁護士一家の殺害事件や地下鉄サリン事件発生など
オウム真理教による様々な事件がありました。いくつかの銀行の経営破綻もありました。
バブル崩壊後の不況は20年経っても変わらないし、むしろ生活はより厳しくなっている気が
しています。

新聞記事によれば、復興住宅のうち借り上げたものは期限の20年をもうすぐ迎えるそうです。
20年経ってもまだ復興への道のりは続いているんだなと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断

2013-08-22 07:45:14 | 雑感
月曜日、年に一度の人間ドックを受けに行ってきました。

バリウムを飲んでも何か問題があれば胃カメラの検査をするなら、最初から
胃カメラの方がいいかなと思って、最近はずっと上部消化管内視鏡検査にしています。
下手な人に当たるとかなり苦しく辛いですが、どういう状況なのか自分の目で確認できるし、
その場で説明を受けられるので日頃気になっていることを質問したりしています。

マンモグラフィーが嫌で今回は腹部と共に超音波検査にしたのですが、マンモグラフィーでは
写らないところを超音波検査で分かったりと検査項目の強みと弱みがあるのですね。
検査を受けても発見してもらわないと話にならないわけで、健康診断を過信しちゃいけない
ってことですね。

☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:☆。.:*:・'゜

胃がん検診、内視鏡推奨せず 厚労省 現場から異論も(朝日新聞) - goo ニュース

胃がん検診で内視鏡(胃カメラ)を使うことが増えているが、8年ぶりに改訂される厚生労働省の指針で、これまで同様、バリウムを飲むX線検査が従来通り公費検診で推奨され、内視鏡は推奨されないことがわかった。「死亡の減少が明らかでない」という理由だが、現場の医師から疑問の声も出ている。

 厚労省研究班(主任研究者=斎藤博・国立がん研究センター検診研究部長)が、2005年
以降の医学論文の質を評価して指針の改訂作業をした。

 複数の論文で、内視鏡検査により胃がん死亡が減少する効果が示唆されたが、論文の対象人数が少ないなどとして、05年の指針と同様、科学的根拠が不十分と判断。公費で行う検診としては「推奨しない」と結論づけた。

 ただ自費や企業などの費用負担での内視鏡検診は、十分説明すれば実施は妨げないとした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝芸能ニュースで

2011-04-26 18:45:40 | 雑感
私の場合、キャンディーズよりもピンクレディーの世代なんですが、
それでも幼い頃にテレビから流れる「年下の男の子」や「ハートのエースが出てこない」
を聞いていたように思います。従姉妹のお姉さんが歌っていたりしたし。

昨日青山葬儀所で営まれた告別式で披露された、ご本人のメッセージに泣けてしまいました。
力のない弱弱しく苦しそうな声で、それでも一語一語しっかり丁寧に話されていて、聞いていて
涙があふれてきてしまいました。亡くなる約1ヶ月前にこのメッセージを録音した時には、
自分の死を察していたのかも知れませんね。

『私も一生懸命、病気と闘ってきましたが、もしかすると負けてしまうかもしれません。
でも、そのときは、必ず天国で、被災された方のお役に立ちたいと思います。それが、
私の務めと思っています。』

死を前にして、自分が亡くなった後も何が出来るだろうと考えることは、なかなか出来る
ことではないと思います。

『キャンディーズでデビューして以来、本当に長い間お世話になりました。幸せな、幸せな
人生でした。心の底から感謝しています。特にランさん、ミキさん、ありがとう。
二人が大好きでした。』

キャンディーズのメンバーだった2人に自らの死期が近いことを明かしていたそうですね。
グループが解散すると疎遠になってしまうケースが多いと思われるのですが、解散後も
仲良く交流が続いていて、その友情が羨ましく感じました。
そして人生の最後に「長い間お世話になりました。幸せな人生だった。」と周囲に感謝の
言葉が言える、そんな人生を私も送りたいなと思いました。

もっと女優を続けたかった…スーちゃん肉声全文(読売新聞) - goo ニュース
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「佐渡裕イチ押しアーチスト~辻井伸行」

2009-06-08 23:19:06 | 雑感
昨年の5月に友人に誘われて行った「題名のない音楽会」の公開録音。
その時に初めて辻井伸行さんのピアノ演奏を生で聴きました。
技術の高さ、心に沁みる音色。コンサートのチケット取るのが難しくなるのかなあ~、
機会を見つけて、また演奏を聴きに行きたいです。(2008-05-04の記事

☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:☆。.:*:・'゜

辻井さん快挙「すごい」「感動した」…喜びに沸く関係者(読売新聞) - goo ニュース
「のぶ君、すごい」「本当によくやった」。米国でのバン・クライバーン国際ピアノ
コンクールで、辻井伸行さん(20)が優勝した快挙に、幼い頃から見守ってきた日本の
音楽関係者は喜びにわいた。

「よくここまで……。感動しました」。辻井さんとは10年来の「親友」で、昨年は
ベルリン・ドイツ交響楽団とラフマニノフの協奏曲第2番を一緒に録音、CDを出した
指揮者の佐渡 裕 ( ゆたか ) さん(48)は、感無量の様子。「彼は人の何十倍もの
時間をかけて曲を覚え、すべて自分の中で消化し、一音一音を磨きぬき、純粋な音の
世界に入り込む。それが聴衆をひきこみ、魅了する。こんなに感動的なピアニストには
出会ったことがない」と語る。

辻井さんが中学生の頃、「聴いてください」と佐渡さんにCDを送ってきて、風呂に
入りながら聴いた。その音色に心を奪われ、「思わずボリュームを上げた」。その後、
佐渡さんは東京での公演に辻井さんを招き、楽屋でショパンの曲を弾いてもらって
涙を流した記憶があるという。(以下省略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかしな話

2009-03-26 20:13:36 | 雑感
こんな自分でも株の取引は制限されているんだもの、ましてや財務省幹部なら尚更のこと。
まあご自分の資金で日本国債をがばがば買うのなら・・・とは思いますが。

それにしても直近の終値が290円のものを550円で、しかも売却先は副大臣自身のオーナー
企業で取締役も務める会社。日中このニュースを目にしておかしな話だなあと思っていたら
結局はお辞めになるようです。

平田財務副大臣が辞任 保有株の大量取引で引責(共同通信) - goo ニュース

☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:☆。.:*:・'゜

辞任は考えてない=大臣規範抵触の株売却問題で-平田財務副大臣(時事通信) - goo ニュース
平田耕一財務副大臣は26日の参院財政金融委員会で、株売買の自粛を定めた「大臣規範」に抵触して大量の保有株を売却した問題で、進退に関し「わたし自身は(辞任は)考えていない」と述べた。大臣規範に基づき保有株を信託しなかったことについては「(保有株を)個人名義から90%出資の会社に名義を変えるという(自らの)所有範囲内であるという解釈で実行した」と釈明した。

 大量の保有株を市場を通さずに、市場の約2倍の価格で売却したことについては「結果的に(市場に)影響を与え反省している」と述べる一方、「これだけの数量は混乱をきたすので市場で取引すべきでない」との認識を示した。価格についても「純資産価格を参考とすれば適正な価格だった」と強調した。 

平田副大臣、保有株を売却=大臣規範に抵触-市場価格の倍近く(時事通信) - goo ニュース
 自民党衆院議員の平田耕一財務副大臣(60)=比例東海ブロック=が今月、保有していたジャスダック上場企業の株を大量に市場外取引で売却していたことが26日、分かった。在任中の株取引などの自粛を求めた大臣規範に抵触する。市場の倍近くの価格で売却しており、市場で取引した場合より約2億9000万円多く得ていたとみられる。

 民間信用調査機関や東海財務局に提出された大量保有報告書によると、平田副大臣が売却したのは、石こう製品製造「チヨダウーテ」(三重県四日市市)株で、売却先は副大臣のオーナー企業で取締役も務める石油製品販売会社「ゼロシステム」(同市)。

 副大臣は2日、チヨダ社株112万株を一株550円、総額6億1600万円で売却した。市場での直近の同社の株価は、取引が成立した2月27日の終値が290円だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナログTVですが

2009-03-19 19:25:50 | 雑感
テレビを付けると時々右端に『アナログ』と表示されているのですが
あれ何なんだろう、見ていて邪魔です。
取り敢えず今は買い換える予定もなく、テレビが映らなくなったら
その時考えようと思っています。

☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:☆。.:*:・'゜

公明、たった1日で撤回 アナログTV買い取り案 党幹部から「待った」(産経新聞)
平成23年の地上波デジタル放送への完全移行のために、国がアナログテレビを
1台2万円で買い取るという公明党総務部会が発表した案に、たった1日で、
党幹部から「待った」がかかった。“第2の定額給付金”と期待する向きもあった
買い取り案だったが、あっという間に白紙撤回に追い込まれた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝テレビで

2009-02-16 11:48:26 | 雑感
G7閉幕後の記者会見を見ました。
財務相同行筋の「今まで見た中で一番ひどかった」という会見。
私も見ながらはらはらしてしまいました。
第一次オイルショック時に匹敵する景気後退に直面している状況下だけに
もうちょっとしっかりして欲しいものです。

GDP大幅マイナスで経財相「戦後最大の経済危機だ」(読売新聞) - goo ニュース


☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:☆。.:*:・'゜

中川財務相、G7会議中「居眠り」=大量解雇でも安穏?-米テレビ(時事通信) - goo ニュース
米ABCテレビ(電子版)は15日までに、中川昭一財務相がローマで開催された先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)の最中に「居眠りしているように見えた」と報じた。財務相は会議後の記者会見でも、ろれつが回らないなどの変調が見られていた。

 同テレビは財務相が目を閉じてうつむいている様子をとらえた通信社配信の写真とともに、「15時間のフライトは確かにきついだろう。しかし、自動車大手のトヨタや日産が何万人も解雇している状況は、目を覚ますのに十分な理由ではないか」と指摘。「刺激が足りないなら、イタリア伝統のエスプレッソがある」と痛烈に皮肉っている。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする