Olive☆。.:*:・'゜

つれづれなるままに・・・雑感を

「断捨離」読んでみました

2011-11-23 21:32:07 | 書籍
昨年の秋に予約を入れていた図書館の本がやっと回ってきました。
ヨガの断行、捨行、離行という考え方を応用して、不要なモノを断つ、また捨てることで、
モノへの執着から解放され、身軽で快適な人生を手に入れようというもの。

毎年年初にシンプルな生活を送ることを目標にしながらも
ちっとも行動せず雑多なものに囲まれて暮らしている自分。
このままじゃいけないなあと反省して、5年ぶりに部屋の
模様替えと大掃除に取り掛かりました。(06-7-18の記事)
部屋はぐちゃぐちゃ、床はモノが散乱して、取り掛かる前
よりも更に大変なことになっています
断捨離は、一にも二にも捨てることから・・・だそうで
年内にはすっきりさせたいんですが、どうなりますやら。

『モノは使ってこそ価値がある』というのは共感できました。
特に3月の大震災と6月の父の死を通して、いつかそのうち
に使おうと大事にしまっていたおいても、使う機会もないまま
終わってしまうこともあることを強く感じたからです。
自分はあと20年なのか30年なのか、どれくらい生きていくのか分かりませんが、これからは
間に合わせで買ったものではなく、自分が気に入った食器や洋服などに囲まれて生活できたら
なあと思います。実現することはなかなか難しいことですが、取敢えずは部屋の整理整頓

この本と同じ頃、昨年11月に予約を入れた「ようこそ断捨離へ」はやっと67番目
それでも順番が2桁になって、自分の番が近づいてきた感じはしますが。
goo注目ワードピックアップ・・・捨てるんじゃなかったと後悔しているもの

この記事にも出てくる「人生がときめく片づけの魔法」は今年6月に予約して、只今218 番目です。
どちらも自分の番が回ってくるのは来年だなあ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロエの蕾

2011-11-20 14:55:08 | Weblog

同じ鉢植えを反対側から見ると→  
今年の春に花を咲かせて楽しませてくれたアロエの鉢植え。(3/10の記事
いつの間にやら、小さな蕾をひとつ付けていました。


もうひとつ、別の鉢植えにも蕾が。
昨年蕾を付けた、もうひとつの鉢は年末帰省した際に
持って帰ったんですよねえ。そちらも蕾を付けていると
いいんだけれどなあ。(2010-12-05の記事
どちらにしてもこの冬も花が咲くのを楽しめそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オペラ座の怪人 25周年記念公演 in ロンドン 」

2011-11-19 21:56:44 | 映画
公式サイト

横なぶり雨に、正直出かけるのを辞めようかと一瞬思いました。
でも予約しているチケットを無駄にするのはもったいない
強い向かい風に傘が反り返って骨が曲がっても、何とか頑張って行ってきました。

TOHOシネマズ六本木のプレミアスクリーンに初めて入りました。1ドリンク付きで3,000円。
リクライニングシートにサイドテーブルがあって、リラックスして鑑賞できました。
特に上映時間が175分と長い作品だったので、ゆったりと観れたのは良かったです。

「オペラ座の怪人」が初公演から25周年を迎えるにあたり、今年10月1日と2日、
ロンドンのロイヤル・アルバート・ホールで行われた記念公演を収録したもの。
クリスティーヌ役のシエラ・ボーゲスの歌はもちろん、お芝居も上手くて
コーラスガールだったクリスティーヌが「ハンニバル」のリハーサルでカルロッタの代役で
歌うことになった場面、オペラ座の地下深くにある怪人の住処で歌のレッスンを受ける場面、
それから思い悩むクリスティーヌが父親のお墓を訪ねる場面が特に印象的でした。
カメラで表情がアップになるので、クリスティーヌになりきっている細やかな演技を見てとれました。
また記念公演のために用意された舞台セットや豪華な演出も見ごたえがありました。
2幕目最初の仮面舞踏会での場面。いったいどれくらいの人がいたんだろう
大勢の人が舞台を所狭しと華やかに“Masquerade”を歌い踊る様子は圧巻でした。

カーテンコールで、作曲家のアンドリュー・ロイド=ウェバーが感謝の言葉を述べた後、
ロンドン初演の怪人役マイケル・クロフォードやクリスティーヌ役サラ・ブライトマンが登場。
そして新旧4人の怪人とサラ・ブライトマンがメインナンバー"The Phantom of the Opera"を熱唱と
いう嬉しいおまけもありました。いつまでも聴いていたいなあ~と思いました。
コルム・ウィルキンソン(カナダ初演キャスト)、アンソニー・ワーロウ(オーストラリア初演キャスト)
も素敵だったし、現在のロンドン公演キャストであるジョン・オーウェン= ジョーンズの美しい声に
うっとり。次期ロンドン公演キャストのピーター・ジョーバックもこれから回数を重ねていくごとに
歌にこなれてくるのかなあといった感じでした。熱気と興奮に包まれている舞台で25周年公演の
怪人役のラミーン・カリムルーがマイケル・クロフォードの手を取ってお辞儀をしているのも印象に
残りました。

サラ・ブライトマンがアンドルー・ロイド・ウェバーと結婚していたこともクリスティーヌ役は彼女の
ために作られた役であったこともお恥ずかしながら今回初めて知りました。映画を観る前に2人の
関係を知っていれば、サラ・ブライトマンが舞台に登場後に、再会を喜んでかマイケル・クロフォード
の方へ駆け寄っていくのを『ちょっと、ちょっと』って感じで何度も彼女の腕をひっぱるウェバーの姿
を微笑ましく見れたのになあと帰宅してから思ったのでした。
心を寄せるクリスティーヌをマドンナに仕立て上げ、自分の音楽を歌わせたいと願った怪人。
ファントムはウェバーと重なっていたとは。
1月にDVD・Blu-rayが発売になるようですが、出来ればもう一度スクリーンで観たいなあ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マーガレットと素敵な何か」

2011-11-18 23:32:58 | 映画
ここのところ仕事で行き詰っていて、ちょっと気分転換がしたくて
映画を観て帰ってきました。仕事帰りに映画館に寄るのは
夏以来かな?久しぶりです。
気持ちが塞ぎ込んでいるので軽めの内容がいいなと思って
パステルカラーの可愛らしいポスターが気になっていた
「マーガレットと素敵な何か」を選んでみました。
過去の自分からの手紙をきっかけに、自分を見つめ直すいう話。


公式サイト

仕事に恋に忙しい毎日を送っているマーガレット。
40歳の誕生日に1通の手紙が届きます。
それは7歳の誕生日を迎えた頃の自分が将来の自分に宛てた手紙。
家財は差し押さえられ、父親も出て行ってしまった辛い少女時代の記憶を思い出し、
激しく動揺します。早く大人になろうと急いでいた、あの頃の自分がしたためた何通もの
手紙や当時の写真などを通して、封印していた昔の自分を思い出すのは辛いことですが、
過去の自分からの手紙に振り回される主人公の言動にひいてしまいました。
コラージュ満載の手紙はカラフルで可愛らしく、ストーリー全体に流れる甘い雰囲気も相まって、
女性受けする内容なのではないかなと思いました。

予告編で流れた12/10~公開「エル・ブリの秘密 世界一予約のとれないレストラン」を
次は観たいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘い香りに包まれて

2011-11-16 07:26:15 | 好きなもの・こと・ひと

昨年買ったボディクリームがなくなったので、昨日ボディショップへ寄って買ってきました。
数量限定発売のボディバター キャンディドジンジャー。

2006年に買ったシュガー&スパイス シマーボディークリームを彷彿とさせるような
かなり甘くスパイシーな香りがします。

(過去の記事:2010-06-272009-07-052006-03-17
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーツケースが戻ってきた

2011-11-15 23:13:17 | Weblog
  
修理前                 修理後

先月の旅行でバキッと亀裂が入ってしまったスーツケース(11/12の記事)が
綺麗に直って戻ってきました。はなから諦めて新しいものを買おうかと思ったことを反省。
大事に、壊れたら修理して長く使うのが一番なんだなあと改めて感じました。

航空会社が指定した山澤工房では、かばん全般的に対応しているようなので
何かとの時のためにメモっておこうっと。というのも買ってかれこれ15,6年経つコーチの
革のトートバック、この夏に取っ手が切れてしまうということがありました。
肩に掛けて歩いていたら、取っ手の片一方が本体から外れちゃって焦りました
路面店に持って行って修理に出しましたが、買ったところで対応してもらえるとは限らないので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年明けは

2011-11-14 00:43:23 | 好きなもの・こと・ひと
さっき2月にシアタークリエで行われる「ハムレット」を予約しました。
チケットは公演日の10日前に郵送されるようで、どこの席なのか直前にならないと分かりません。
一般発売で空いている席を確認しながら取った方がいいのか、と毎回迷うところです。

先月末には日生劇場で3月公演の「ジキル&ハイド」を1公演押さえました。
こちらはセブンイレブンで発見済み。
座席図で確認したところ、舞台に向かって右側 B3辺りでした。
ついでにサイトにある動画を見たら、石丸さんが「ハンカチを忘れずにお持ちくださいね」って。
石丸さんの一人二役、今からドキドキワクワク楽しみです。動画はこちら

1月の「 ラ☆カージュ・オ・フォール 」から始まって、2月「ハムレット」、3月「ジキル&ハイド」と
来年の手帳に嬉しい、楽しい予定が入って、一人にんまりしています
2011-11-14 22:57:13
昼間、帝劇でパンフレットを貰ってきました。
再演される「エリザベート」(9/24の記事) 、エリザベート役は春野寿美礼と瀬奈じゅんの
Wキャストだそうです。トート役をはじめ他のキャストの配役が気になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の旅は

2011-11-12 22:13:53 | 

この間ネットで申し込んだ旅行の申込書が届きました。
大変さはあるものの、個人旅行がいいなって思います。
でも先月ソウル旅行の帰り、母のスーツケースや手荷物も持って歩きながら
これから母と一緒の旅行で個人旅行は難しいのかなあと思うようになりました。
な~んて言いながらも先月、期限が来てしまうマイレージを使うため
台北行きの便を予約してしまったんですけれどね。。。
2008年のスペイン、2010年のトルコで貯まったマイルで来春、台北へ行く予定です。
(関連記事:2010-10-242009-04-08

年明けには、中欧へのツアーに参加することになりました。
プラハやブダペストなど前々から行ってみたいところでしたが、何もそんな寒い時期に
行かなくても・・・というのが正直なところです。どうせならクリスマスマーケットが
開かれている頃にと提案してみたんですが、あっさり母に却下されてしまいました
2009年秋に中欧へ行きたかったのが、母の希望でトルコになり、時期も翌年になり。
昨年も秋に中欧を再度推してみたら、母の希望でカナダへ紅葉を見に行くことに。
せっかくの休暇、自分の行きたいところへ行きたいものです。
ちなみに今回は『2月辺りにロンドンへ行こうと思う』と言ったんですけれどね。

実は只今スーツケースを修理に出しています。
関空で荷物をピックアップしたらバキッと割れ目が。
重い荷物でも乗っかってたのかなあ~
国内線で荷物預けなくてはいけなし、取り敢えず
シールで補強してもらって東京に戻ってきました。
もう随分使っているものなので、これで新しい
スーツケースに買い換えることになるのかなあと
思ったら、修理してもらるというので航空会社指定の
ところへ送って、早1ヶ月。
こんな割れてしまったものも直るものなんですね。
そろそろ戻ってくるのかな?
2010-03-16の記事を見ていたら『JALマイレージバングは
2回 1780FLY ON ポイント、ANAマイレージクラブの方はこの間のトルコ往復があるので
9064プレミアムポイントです。』とありました。
ちなみに現在JALマイレージバングは16回 12464FLY ON ポイントあります。年末帰省の際に
利用するので、後13回乗ればステータスがJMBクリスタルになります。
今から13回も乗るのは無理ですけれど、それにしても今年は随分と飛行機を利用しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズフェスタ2011

2011-11-12 22:00:26 | お出かけ
久しぶりにチーズフェスタへ行ってきました
本当は昨日のチーズの日に行こうと思っていたのですが、
あいにくの冷たい雨で寒いし諦めてしまいました。

昨日とはうって変わって暖かいいいお天気とあってか、
16時前に行ったら、それはもう凄い人で
3年前は入り口で貰った無料試食券を各ブースで券と引き換えに試食したのが、
今回は試食のチーズを貰うブースが別に設けられて、長蛇の列。
しかも自分の番の直前で、Aブースの試食チーズが終わってしまったので
次の17時~に並んで下さいと係員に言われてしまいました
Aブースはアイルランド、オーストラリア、ギリシャ、ニュージランド、フランスなので
人気もあるでしょうしね。ちなみに、この時間に配られたのはフランスのセミハードタイプの
ナポレオン ヴューでした。それにしてもAブース以外の試食チーズはあるわけですよ。
係員に言って、Aブース以外のものを試食してきました。
せっかく切り取り線の入った試食券なんだし、人によってはAからDまで全部試食しないよって
いう方もいるでしょうしね。もう少し工夫して欲しいなって思いました。
17時まで待っていれば、青カビタイプのフランスのフロマージュブルーが配られる予定でした。

さて試食したのは
クリームチーズピーチメルバ(デンマーク) タイプ:フレッシュ
ゴルゴンゾーラピアンテ (イタリア)  タイプ:青カビ
雪印 北海道100 クリームチーズ
(関連記事:2008-11-112005-11-12
久しぶりに行ったらビニール袋が
しっかりしたものに替わっていました。
最終日の遅い時間に行ったので、もう
売り切れてしまったものもありました。
結局普段もよく買うノルウェーのリダー
をまた買ってしまったのでした

公式サイト




会場が原宿と代々木の間にあって、
その後てくてく歩いて新宿へ
歩いちゃいました。(会場地図
いい運動になりました。
新宿・高島屋に寄ったら、地下で
イノダコーヒーを見かけたので
つい買ってしまいました。
8/22の記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「VOLL」冬物グラビアなど

2011-11-11 23:32:45 | キム・ヒソン
復帰作となるドラマ「神医」はどうなっているのかなあと“キム・ヒソン”で検索をしたら
イメージキャラクターを務めるカジュアルブランド「VOLL」の冬物グラビアが出ていました。
活動的で洗練されたワーキングマザーをテーマにした「ミックスマッチ・カジュアル・ファッション」
なんだそうです。  "ヨンアママ"キムヒソン、洗練されたワーキングママの美貌を誇示

先月24日に公開されたファッション誌ハーパースバザーや
コスモポリタン11月号などには、こんなスタイリングも。
ネイビーのジャケットにワイドジーンズとブラウス、そして
手には第一毛織ニナリッチとコラボしたヒソンバック。
[ 日刊スポーツ 2011.10.24の記事]

さらに日付を遡って記事を拾っていくと10月18日に自身の
ミニホームページに"常に行きたい旅行"という題目で
掲載された家族旅行の写真もありました。(こちら
娘さんの写真も。(関連記事:bntnewsasiae


毎日経済スタートゥデイの記事には、結婚後、さらに活発に活動している女優として
コ・ソヨン、キム・ナムジュ、イ・ヨンエとともに名前が挙げられていました。(こちらの記事

テレビドラマでの復帰を控えて、これから色々とメディアへの露出も多くなってくるのかな。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする