Olive☆。.:*:・'゜

つれづれなるままに・・・雑感を

よいお年を!

2006-12-29 07:39:12 | Weblog
オフィスの近くでお正月の飾り付けが
されていたので一枚撮ってみました。

今年も足繁く 遊びに来ていただき
ありがとうございました。
感謝の気持ちで一杯です。

今日から1/2まで更新をお休みさせて
いただきます。
皆様、よいお年をお迎え下さい。
新しい年が皆様に取りまして幸多き一年でありますように。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年を振り返って

2006-12-29 00:16:56 | トラックバック練習板
久しぶりにトラックバック練習板をやってみようと思います。
今週のお題は、2006年に一番よかった思い出は?
正直今年は辛い1年で人の嫌な面を多く見た年だったので、
よかった思い出と言われても。。。

・モンサンミッシェルに行けたこと
・久しぶりに映画の試写会に当たったこと
・4/20にアクセスIP数が229で961位だったこと (自己ベストは9/6の254)
・ランチ仲間から誕生日のサプライズプレゼントを貰ったこと

人生、山あり谷あり。来年は楽しいことをより多く 見出していきたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔幻厨房 magic kitchen (DVD)

2006-12-28 23:09:22 | 映画
映画は映画館に観に行くタイプなのですが、どうしても観てみたくて
レンタルしてきました。
華流シネマウィークで気になる作品に挙げたひとつです。(6/3の記事)
音声は北京語版と広東語版、選べるのかな~と密かに期待していたのですが
ジェリーの声を聞きたい人>サミー、アンディの声を聞きたい人 なのでしょうね、
多分日本では圧倒的に。オリジナルの声を知っていると サミーや
アンディの会話が北京語しかも吹き替えというのは、どうも落ち着きません。
さて監督は「月夜の願い」「裏街の聖者」「世界の涯てに」「不夜城 SLEEPLESS TOWN」
の李志毅(リー・チーガイ)です。「裏街の聖者」「世界の涯てに」は好きだったので、
ワクワクして見たのですが。。。結果は
出演者は揃っているのに どうしちゃったの?という出来でした。
サミー演じるヨウは自分が便利に使われていることを感じ、女友達に対して不信感や
失望感を抱くシーンは、ちょっと共感出来るところでした。

内容から外れますが、時々友人と行く 新宿東口にある喫茶店で撮影していたことを
知って、ちょっと嬉しかったです。喫茶店の名前もそのまま出ていたし、映画を見たら
アルタの近くなので すぐ見当がつくかと思います。

言承旭はこの作品が映画デビューとあって緊張していたのか、ドラマの伸び伸びした
感じがなく、それに対して劉徳華は余裕の演技で キャリアの差なのかな。
舞台となっている私房菜館(プライベート・レストラン)、旅行者はなかなか足を
踏み入れ難いですか、覗いてみたい場所ではあります。
一時ブームでしたが流行り廃りの早い香港、私房菜館はまだ健在ですよね?
一度入ってみたいなあ~

出演者:
鄭秀文(サミー・チェン)、劉徳華(アンディ・ラウ)、言承旭(ジェリー・イェン)、
李美(マギーQ)、張[焱/木]悦(ニコラ・チャン)、黄秋生(アンソニー・ウォン)、
王敏(マイケル・ウォン)、馮徳倫(スティーヴン・フォン)、呉彦祖(ダニエル・ウー)、
陳淑蘭(シーラ・チャン) 香港公開 2004年01月15日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな集計をしてみました

2006-12-28 00:28:26 | Weblog
今年1年を振り返ってみようと思い立ち、毎月のアベレージを出してみました。
<見方>
(上段)閲覧件数
(中段)アクセスIP数
(下段)アクセスIP数 の最高-最低

1月        2月       3月       4月
311.433     334.714    381.452    454.033
124.433     125.857    135.0     147.931
173-63     180-77     189-84    229-95

5月        6月        7月       8月
325.355      362.467   312.709   384.5
127.323     132.033    114.677     136.933
188-79     217-94    168-78     198-93

9月        10月       11月        12月
383.759     349.258     220.933     265.346
140.241    125.097     105.300     118.769
254-101    186-90     155-77     158-94 (26日現在)

単なる数字の羅列ですが、眺めていると本人の気分が数字にも反映されているなあ~、
とか色々見えてきて面白いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mixiの世界

2006-12-26 07:30:31 | 雑感
先日 友人から招待されて 足を踏み入れました。
まだ使い方がよく分からないのと 既にブログをやっているので
使い方をあれこれ試す時間の余裕もなく もっぱら友人の日記を読むだけで
終わっています。mixiに会員登録されている方がいらっしゃったら
多分検索すれば すぐ出てくるんじゃないかなあ~と思うので、覗いてみて下さい。
といっても1回しかまだ書き込みはしていないんですが。。。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「塾に通う」自由

2006-12-25 22:51:37 | 雑感・社会
今は昔と違って『ゆとり教育』で授業時間も少ないし、学力低下が取り沙汰されていて
野依さんが通われていた学生時代と状況は変わっていると思われるのですが

野依さんの発言を聞いて、小学校4~6年生まで3年間担任だった先生を思い出しました。
担任の先生は大変な塾嫌いで、塾に通っている生徒は皆、教室の後方の席でした。
後ろから3列目くらいまでは塾に通っている子で、先生は前に座っている子に向かって
授業をするわけです。親は内申書を気にしてたと大きくなってから聞きました。
進学をどこまで目指すのかは子供それぞれですから 塾に通うという選択肢はあって
しかりだと思います。私は同じ目標を目指している子に囲まれる環境だから頑張れたので
良かったと思います。塾で一緒だった子と大学で再会したり、というおまけもありました。

☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:

「塾は禁止」教育再生会議で野依座長が強調 [朝日新聞 2006-12-23]
政府の教育再生会議の野依良治座長(ノーベル化学賞受賞者)が8日に開かれた「規範意識・家族・地域教育再生分科会」(第2分科会)で、「塾の禁止」を繰り返し主張していることが、同会議のホームページに掲載された議事要旨でわかった。しかし、再生会議が21日にまとめた第1次報告の原案には「塾の禁止」は盛り込まれていない。 議事要旨によると、野依氏は「塾はできない子が行くためには必要だが、普通以上の子供は塾禁止にすべきだ。公教育を再生させる代わりに塾禁止とする」と再三にわたって強調。「昔できたことがなぜ今できないのか。我々は塾に行かずにやってきた。塾の商業政策に乗っているのではないか」と訴えた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A Merry Christmas! 

2006-12-25 22:25:44 | Weblog
普段はあまり意識していないけれど 周囲の人たちが差し伸べてくれる手に
支えられて私はここにいるんだなあ~としみじみ感じ、感謝の気持ちと
そして温かい気持ちでこの日を迎えることが出来ました。
皆さんの元にも幸せがたくさん訪れますように

さて今年も残すところ数日になりました。
この時期になると『来年こそは・・・』と思うことが多くなります。
今年のテーマは節約とシンプルな生活でした。
海外旅行は1回、帰省も1回と例年に比べるとすごく少ないし、あと衝動買いも
だいぶ抑えられたような気がします。着ない服は処分したし、シンプルな生活までは
まだまだですが、随分と細々したものを片付けられたかな。
節約やシンプルな生活を目指すことは引き続き やっていきますが、やはり旅行は
私には欠かせないものなんで、来年はちょっとあちこち出かけるつもりでいます。
取り敢えず1~3月の間に上海に遊びに行く予定です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョ・ソンモ 活動再開?

2006-12-24 22:34:26 | 好きなもの・こと・ひと
公益勤務要員として兵役についているチェ・ソンモ。
今KBS2で放映されているドラマ「雪の女王」オリジナルサウンドトラックの
メインタイトル曲を歌い、8カ月ぶりに公式活動を再開したようです。
兵役期間中でも公式活動が出来るの?
韓国の徴兵制度がイマイチ分からず、ネット検索しても情報を得られず。
取り敢えず どんな曲なのかな~とドラマのサイトを見にいったけれども
OSTのカテゴリーを見つけられずこうなったら第7話だけでも見ようかしら。(HP

歌手チョ・ソンモ、歳末たすけあい募金に寄付[newsis 2006-12-22] (日本語
チョ・ソンモ、「雪の女王」OST参加
軍服務中のチョ・ソンモ、ドラマ『雪の女王』OSTで活動再開
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CYONの Screensaver

2006-12-24 21:38:29 | カン・ドンウォン
「ヌナ」39話をぼーっと見て
いたらドラマが終わった後に
流れるCFで突然ドンちゃん
が出てきて
サイボーグのようにくねくね
動いていて可笑しかった。
ドンちゃんは嫌かも知れないけれど、私はコメディのドンちゃんが好きなだなあ~。

それにしても予想外のところで動いているドンちゃんを見れるのは嬉しいです。
ところでCYONのサイトから
Screensaverをダウンロード
しても設定できなーい
どうしてなのかな?
以前もCURITELだったか
忘れちゃったけれど、
PC環境からダウンロードが
出来なかったのがあったんですよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「桜」@コブクロ

2006-12-23 22:23:35 | 好きなもの・こと・ひと
昨年まで一緒のチームだった元上司らはカラオケが好きで、
飲みに行くとだいたい2次会はカラオケになります。

海外勤務帰りだからってことだけではないと思うんですが、半分くらいは英語の曲です。
洋楽に詳しくないので分かるのはクイーンの「WE WILL ROCK YOU」や「BORN TO LOVE
YOU」、ビリー・ジョエルの「HONESTY」、「UPTOWN GIRL」くらいかな。
あとディープ・パープルの曲を皆で乗り乗りで歌っていますが、
私はただ呆然と見ているだけです
「BORN TO LOVE YOU」は盛り上がるので気に入っている曲目です。

さてコブクロの「桜」。
『追いかけるだけの悲しみは』という歌詞にジーンとしてしまうのですが、
いっつもカラオケで聞くばっかりで、そういえばオリジナルを聞いたことが
なかったなあ~と思って、今日TSUTAYAに行ったついでに借りてきちゃいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする