Olive☆。.:*:・'゜

つれづれなるままに・・・雑感を

長く勤めていると

2008-02-29 13:02:10 | Weblog
様々な出会いと別れがあります。
お世話になった元上司が今日で退職されるので、とても寂しいです
ただ今やっている業務はずっと長くやっていると 面白いもので、転職された方と
数年後にまた同じ会社で一緒に仕事をすることも結構あるのです。
いつの日にか再会することを祈って、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年の世界空港ランキングトップは?

2008-02-29 13:00:17 | 
国際空港評議会(ACI)が毎年実施する空港のサービスについての世界調査。
アジア・太平洋地域は
1位 仁川空港
2位 クアラルンプール国際空港
3位 チャンギ国際空港
4位 チェプラクコク空港
5位 中部国際空港(セントレア)でした。Airports Council International (結果)

☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:☆。.:*:・'゜

2007年世界空港ランキング、トップは韓国・仁川空港
 国際空港評議会(ACI:Airports Council International)はこのほど、世界の空港サービスを格付けする「Airport Service Quality Awards 2007」の結果を発表した。同調査は、チェックインから搭乗口まで34項目にわたる空港サービスを約20万人の搭乗者が評価したもの。
 2007年のトップには、韓国の仁川(インチョン)国際空港が輝いた。以下、マレーシアのクアラルンプール国際空港、シンガポールのチャンギ空港、香港国際空港と続き、日本の中部国際空港が5位にランクイン。トップ5をアジア太平洋地域の空港が占める結果となった。
 1位を獲得した仁川空港について、プログラムディレクターのCraig Bradbrook氏は「仁川空港は経営陣がクオリティの高い空港サービスを誇りとし、国家の観光事業の一部として考えている。つまり、良質なサービスの提供に、政策上でも非常に高いプライオリティーがあるということだ」と説明した。
 なお、地域別ランキングでは、北米がダラス・フォートワース(米国)、南米がグアヤキル(エクアドル)、ヨーロッパがポルト(ポルトガル)、中東がテルアビブ(イスラエル)、アフリカがヨハネスブルグ(南アフリカ)の各国際空港がトップの座を獲得している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニー・リーボヴィッツ レンズの向こうの人生

2008-02-28 00:19:06 | 映画
証明写真を受取りに新宿に出たついでに観て来ました。
メイキング映像を見ている感じで、過去の作品が次々と映し出され、それについての
エピソードや被写体になった有名人のコメントも織り交ぜられているので、
どういう過程で出来上がったのか よく分かりました。
自分が知らないだけで、彼女の撮った作品を一杯目にしていたようで
これもあれもと見たことのある写真が沢山出てきました。

アニーのインタビューの中で、
「一人旅をしていてもカメラを持つことで理由が出来る」
「50歳になって子供が欲しくなって。(子供が産まれて)平らだった人生が丸くなった。」
などが印象に残っています。ともかくパワフルな女性で圧倒されっぱなしでした。

公式サイト

予告編で「バンテージ・ポイント」のものを見ました。
なかなか面白そうな題材でしたが、ハラハラドキドキ怖そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の疲れ

2008-02-27 12:00:42 | Weblog
穏やかな日差しに春の訪れを感じ、何となく気持ちがうきうきしてきます。
まだまだ肌寒いですが、服装の彩りを軽くして ちょっと春の気分を先取りしたり。

ここのところ 溜まった心の疲れをほぐすべく、足裏や肩などのマッサージに行って
気分転換を図っています。職場の人間関係を上手く切り抜けて、ストレスを
溜め込まない方法を早く見つけたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがポックル

2008-02-26 19:55:38 | たべものいろいろ
札幌から帰京した同僚から
お土産にもらいました
じゃがポックル
過去の記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスポートの更新

2008-02-26 00:07:06 | お出かけ
日曜日 強風の中、伊勢丹写真室行ってきました。

早いもので5月でパスポートの期限が切れてしまいます。
10年前にパスポートを更新した時は、途中で苗字が変更になったら手続きが
面倒かななどと迷いつつ 5年ではなく10年にしたんですが、
全くそんな心配は無用でした

写真室では 髪や服を直してもらったり、ライトや反射板を調整したりしながら
何枚か撮ってもらう ちょっと束の間だけ、モデル気分を味わってきました。
撮り終わったら 写り具合をチェック。
ほうれい線の影や目の下のクマなどを修正していただけるので嬉しいです。
10年前には そんなことも無用だったんですけれどね。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ぼくの最後の恋人」

2008-02-22 13:28:32 | 映画
「天生一對」 の前年2005年に撮った爾冬陞監督の
「千杯不酔」。いくら飲んでも酔わないほどお酒が
強いビールのキャンペーンガール(楊千[女華])と、
お酒に弱い やくざのボス(方中信)やフレンチシェフ(呉彦祖)を中心に展開されるドタバタラブコメディにちょっと昔懐かしい感じがして、ほっと和めます。

楊千[女華]の元気で親しみやすいキャラクターは鄭秀文とかぶるような気がします。
弟分の陳冠希の騒動に心痛めているのでしょうね。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「無間道」のあの俳優が引退!?

2008-02-21 23:26:20 | 映画
修理に出した自身のパソコンからプライベート写真が流出し、社会問題を巻き起こした
俳優の陳冠希が21日、香港で現地時間午後3時頃から記者会見を行い
「香港のエンターテインメント業界から身を引くことを決めた」と語ったそうです。
これで、前月下旬から続いている過熱報道が沈静化すればいいですけれど。。。
関連記事陳冠希のブログ
個人的には、劉嘉玲と梁朝偉が旧正月に日本に来ていたことの方が衝撃が大きいです。

☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:☆。.:*:・'゜

トニー&カリーナ、バレンタインは日本でスキー
旧正月に日本旅行に出かけた2人はスキーを楽しみ、雪に囲まれたホワイト・バレンタインを過ごしたという。2月15日に香港の空港に到着した時には、幸せそうな笑顔を見せていた。

  穏やかな表情で記者の質問に丁寧に答えていたトニー。カリーナは無言を通していたが、翌日には香港未発売の高級ブランドの手袋をつけて街を歩く姿が目撃された。ショッピングとロマンティックなバレンタインを楽しみ、充実した日本滞在となったことだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ミス・ポター」

2008-02-20 23:07:25 | 映画
22日までの上映のため
仕事を早々に切り上げて
観に行ってきました。
仕事帰り18:05~の回は
かなり辛いですが、甲斐
あって間に合いました

以前 イギリスを一緒に旅行した友人に勧められました。
「映画はレンタルでも見れるけれど、これは絶対に映画館のスクリーンで観て」と。
確かに この作品の主人公は、もしかしたら美しい湖水地方の自然なのではないかと
思うくらいに、全般にわたって清々しい景色がスクリーン一杯に映しだされていました。

ウィンダミアにあるワーズワースが住んだダブ・コテージやウィンダミア湖を渡って
ヒル・トップのあるニア・ソーリーの村に行ったのは、もう8年ほど前になります。
こうやって改めて湖や山々といった美しい自然を眺めると 彼女がナショナルトラストを
推進したのも頷けますし、それがなかったら 今の形をとどめていたかどうか

いくつか印象に残ったシーンがありました。その中で印税の明細を手に
「これで何処か田舎の家を買えますか?」と相談に行ったら 「田舎どころかロンドンでも
家が持てるし、一生暮らしていけるだけのお金ですよ」と言われて、目をまん丸にして
驚く場面。『女性は男性に養ってもらう』を端的に表しているなあと思って。
あと母親と理解しあえない微妙な関係を表しているシーンには、共感する部分が
多かったです。恐らく30歳以上の独身女性なら頷いてしまう部分が多いのでは?と
思ってしまいました。

淡々としたストーリーで、誰にでもお勧め出来る映画ではないですが
イギリス好きの方にはいいかも知れません。
小学生の頃、ピーターラビットの絵本も読みましたが、ピーターラビットよりも
パディントンの方が私はです。公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雅姫のリバティ ノート

2008-02-18 23:56:29 | 書籍
図書館で素敵な本に出会い
ました。リバティプリントの柄を
使った小物が載っています。
布の柄を見ているだけでも
楽しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする