Olive☆。.:*:・'゜

つれづれなるままに・・・雑感を

クラフトフェアまつもと

2012-04-26 23:23:14 | 行ってみたいところ
もうすぐゴールデンウィークですね。
連休の前後に休みを取ってヨーロッパへという同僚もいて何とも羨ましい限りです。

長野県松本市で行われるクラフトフェアまつもと は、全国から作家が集まる国内有数の
イベントだそうですね。昨年知ってから一度行ってみたいなあと思っていました。
来月26、27日に開催されます。

新聞広告にもたまに出ている手仕事品のショッピングサイト、iichiでも
参加作家などの作品が購入できるそうですが、その場の雰囲気も楽しんでみたいし。
高速バスで松本まで3時間ちょっと、行ってみようかな



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呼子

2009-08-26 21:42:41 | 行ってみたいところ
佐賀・呼子でイカを食べて、唐津・伊万里・有田で焼き物巡りの旅を計画して、
実は10月のJALバーゲンフェアで羽田-福岡便を予約入れていました。
が、トルコ旅行の日程がどうなるのか分からないので、一旦予約を流すことに。
来月には路線限定ですが、『スーパー先割』の予約もあるようなので、
イカ食べに行く旅を実現したいものです。
下調べに図書館で佐賀のガイドブックを捜したのですが見当たらず、「九州」や「長崎・ハウステンボス・博多」といったガイドブックに少し載っているだけでした。こういう時は有楽町・交通会館1階にある『むらからまちから館』に行くのに限る
特産品が売られているだけでなく、観光案内所に置かれているようなパンフレットや地図を入手することが出来るので重宝しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWの予定

2008-03-22 07:44:55 | 行ってみたいところ
前々から行ってみたいところに挙げていた高山。(過去の記事
ゴールデンウィークに出かけることになりました。で、毎度のことながら
列車や宿の手配前だというのに ついつい目が行ってしまうのは食べるところばかり


料亭 洲さき(ぐるなび
岐阜県高山市神明町4-14
0577-32-0023
昼食 11:30~14:00
夕食 17:00~21:00

丸明 飛騨高山店(ぐるなび
岐阜県高山市天満町6-8
0577-35-5858
11:00~21:30

萬代角店(ぐるなび
岐阜県高山市花川町50
0577-33-5166
11:00~14:30、17:00~20:00

のぐちや(ぐるなび
岐阜県高山市上三之町35
0577-33-7563
10:00~16:30
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べるところばかり

2008-01-07 23:57:27 | 行ってみたいところ
週末、ガイドブックやネットで函館旅行の下調べをしていましたが、
目がいくのはお寿司ばかり


祐鮨
函館市宝来町22-13
0138-22-1522
営業時間:11:00~20:30o.s.休日/水曜 
ホテルJALシティ裏 市電宝来町電停下車徒歩2分


鮨処 美な味
函館市末広町9-5        
0138-26-6176
営業時間:17:00~22:00(21:30o.s.) 休日/月曜
北洋銀行並び角 市電十字街下車徒歩1分


清寿司 五稜郭
函館市本町32-12 
0138-52-4528
営業時間:11:30~21:30o.s. 休日/月曜
丸井今井デパート並び 市電五稜郭公園前下車すぐそば
 

函太郎 宇賀浦本店
函館市宇賀浦町14-4
0138-32-4455
営業時間:11:00~22:00 無休 
漁火通り沿い 函館バス 96、6宇賀浦町下車すぐ


うに むらかみ
函館市大手町22-1
0138-26-8821
営業時間:7:30~14:00・17:00~21:30(4/28~10/31)11/1~4/27は8:00より 
休日:水曜(8・9月は夜の部のみ) 
朝市仲通りつき当りアエルロード館内 市電函館駅前下車徒歩2分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾道

2007-09-17 22:14:25 | 行ってみたいところ
11/15~21搭乗分のJALバーゲンフェアを9/23まで受付中。
そして明日14時からは12/6~12搭乗分の先行予約が始まります。
飛騨高山と並んで、興味のある尾道。
11月は出足が遅れて、希望の便が
取れなかったので、12月に再トライするか。。。
それとも尾道日帰り旅っていうのは
無理かなあ~


尾道観光協会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひとりさま

2007-09-17 21:59:21 | 行ってみたいところ
前々から行ってみたいなあと思っていた飛騨の小京都・高山。
JR東海ツアーズにJR+宿泊フリープランのパンフレットがあったので
早速もらって帰ってきました。でも残念ながら最低2名さまから
【東京】東海道新幹線 →【名古屋】高山本線ワイドビューひだ→【JR高山駅】で
片道13,540円。こうなったら高速バスを使うかなあ~
以前話題になったおひとりさま向上委員会
でないですが、老若男女問わず
ひとり旅の方も結構いると思うんですよね。
おひとりさまでも気軽に利用できる宿が
あると本当にいいんだけれど。。。

高山市観光情報
飛騨高山 観光ナビ
飛騨高山宿泊ガイド
飛騨高山ドットコム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐石割烹 露庵 菊乃井 @京都

2006-12-16 22:51:03 | 行ってみたいところ
JR東海のCF「そうだ 京都、行こう。」を見ると つい京都に行きたくなってしまいます。

食べに行ってみたいなあと前から思っていた菊乃井
本店は敷居が高そうだし、木屋町店にお昼なら入れるかしら? 
年末はお休みもあるようなので、電話をして予約してみようかな。

懐石割烹 露庵 菊乃井
京都市下京区木屋町四条下ル
075-361-5580 FAX 075-351-2431
定休日:毎週水曜日(年末・年始休みあり)
2007-1-3 12:14

ランチ食べてきました。
ひとつひとつ手が込んでいて
美味しくいただいてきました。
時期を変えて、是非また
行ってみたいお店です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア料理店アル・ケッチァーノ@山形

2006-10-11 00:22:27 | 行ってみたいところ
夏にTBS情熱大陸で見てから非常に気になっています。
山形県にも行ったことないし。
それこそバーゲンフェアでひとっ飛びしちゃおうかな。

山形県鶴岡市、日本海に面し三方を山に囲まれた庄内平野の片隅に、
日本中の食通が集まるレストランがある。イタリア料理店「アル・ケッチァーノ」。
この店のシェフが奥田だ。
奥田は、土地柄と気候から「庄内は日本のイタリア」と評する。
そしてその庄内で獲れた生命力溢れる食材で、奥田は「世界でたった一つの
イタリアン」を作り出した。
食通のみならず、日本を代表するイタリアンシェフたちさえも一度食べてみたいと願う奥田の料理。そんな彼の料理の秘密を探るべく、雪がまだ残る早春から食材の最盛期を迎える6月までを追った。・・・「情熱大陸」より


アル・ケッチァーノ
山形県鶴岡市下山添一里塚83 地図
0235-78-7230 FAX 0235-78-7231
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Le Grand Espicerie de Paris

2006-10-01 00:27:24 | 行ってみたいところ
パリのデパートの老舗AU BON MARCHEの別館1Fにある食料品売り場。(HP)
フランスの食材や調味料などはもちろんのこと、それらをお洒落にディスプレイ
しているところとかも見てみたいですね。

38, rue de Sèvres 75007 Paris
営業時間:8:30~21:00 日曜日 休
01 44 39 81 00
メトロ10、12号線 SEVRES-BABYLONE
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Le Mont Saint Michel

2006-10-01 00:07:05 | 行ってみたいところ
TBS世界遺産を見てて、海に浮かぶ
重々しい修道院の美しい形に
一度行って直に見てみたいと
思っていました。
やっと今秋実現しそうです。

ノルマンディー地方といえば、カマンベールや林檎の生産地。
今回はツアーなので、豊富な魚介類を使った料理などが
食べられないのが残念です
モン・サン・ミッシェル観光局
ノルマンディー地方観光局から モン・サン・ミッシェル
フランス政府観光局公式サイトから モン・サン・ミッシェル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする