友人に誘われて、銀座の松屋で開催中のミッフィー展へ行ってきました。
赤ちゃんから大人まで、多くの人でごったがえしていました。
小さい頃ディスニーの「白雪姫」の絵本を読んでもらったこともかすかに覚えている
のですが、一番に思い出すのはシリーズで何冊か買ってもらった「うさこちゃん」です。
会場ではブルーナさんの仕事場の様子がビデオで流れていて、ミッフィーの口の×印や
目の黒丸も一気に描くのではなく、少しずつ何回も繊細に描いているのが印象的でした。
原画やスケッチ、制作資料の数々、中でも1955年に初めて描かれた第1版の原画や
ミッフィーの前に描いた絵本「りんごぼうや」の原画が見れたのが良かったです。
それから絵本制作途中で没になった図案が展示されていて、興味深く鑑賞しました。
公式サイト
赤ちゃんから大人まで、多くの人でごったがえしていました。
小さい頃ディスニーの「白雪姫」の絵本を読んでもらったこともかすかに覚えている
のですが、一番に思い出すのはシリーズで何冊か買ってもらった「うさこちゃん」です。
会場ではブルーナさんの仕事場の様子がビデオで流れていて、ミッフィーの口の×印や
目の黒丸も一気に描くのではなく、少しずつ何回も繊細に描いているのが印象的でした。
原画やスケッチ、制作資料の数々、中でも1955年に初めて描かれた第1版の原画や
ミッフィーの前に描いた絵本「りんごぼうや」の原画が見れたのが良かったです。
それから絵本制作途中で没になった図案が展示されていて、興味深く鑑賞しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f2/0fbb27a5c773f656dc654d11efb1fe80.jpg)
明日からシアタークリエで7月公演の「ライムライト」の一般発売が始まります。
先行予約していた希望日の公演は全てチケットが取れました。(4/2の記事)
劇団四季在籍中は「アスペクツ・オブ・ラブ」や「異国の丘」などで石丸さんと共演した
保坂さんが同じ舞台で観れるのが嬉しいし、今回楽しみにしていることです。
そして来年3月には「ジキル&ハイド」が再演されるとのこと。(2012-3-10の記事)
せっかく石丸さんがテレビに出演しているというのに「アルジャーノンに花束を」も
「花燃ゆ」も見ていないんですよね
。
先行予約していた希望日の公演は全てチケットが取れました。(4/2の記事)
劇団四季在籍中は「アスペクツ・オブ・ラブ」や「異国の丘」などで石丸さんと共演した
保坂さんが同じ舞台で観れるのが嬉しいし、今回楽しみにしていることです。
そして来年3月には「ジキル&ハイド」が再演されるとのこと。(2012-3-10の記事)
せっかく石丸さんがテレビに出演しているというのに「アルジャーノンに花束を」も
「花燃ゆ」も見ていないんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
今月もあっという間に半ばを過ぎ、ゴールデンウィークももう間もなくですね。
2週間後の今頃はヨーロッパに向かう
の中です。(3/27の記事)
今回は向こうに駐在生活をしている知り合いの家にご厄介になるので、
日本から持って行くお土産を何にするかで頭を悩ましています。
それとなく希望をお聞きしてはいますが、困っております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
2週間後の今頃はヨーロッパに向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
今回は向こうに駐在生活をしている知り合いの家にご厄介になるので、
日本から持って行くお土産を何にするかで頭を悩ましています。
それとなく希望をお聞きしてはいますが、困っております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
先月、所用で東京-大阪を3往復しました。4/15~5/31の期間に限りですが
国内線空港のサクララウンジ、中部・宮崎各空港ラウンジを利用できるそうで、
今朝は早速サクララウンジに来ています。5回乗ったら翌月からラウンジキャンペーン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
クレジットカードのラウンジだとこの時間帯は座るところを探すのに一苦労ですが、
こちらは広いスペースで混み合っていないのはいいですね。食べ物も持ち込み可。
伊丹行きの搭乗口も近いし、搭乗直前までゆっくり過ごせるのはいいなと思います。
ただカードラウンジと違って、朝のパンのサービスがないんですね。。。
ダイヤモンド・プレミアラウンジの方になるとまたサービス内容も違うんでしょうが。
今月はこの週末が2往復目なので、あと1回飛べば更に利用できる期間は
延びるんですけれどね。
国内線空港のサクララウンジ、中部・宮崎各空港ラウンジを利用できるそうで、
今朝は早速サクララウンジに来ています。5回乗ったら翌月からラウンジキャンペーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
クレジットカードのラウンジだとこの時間帯は座るところを探すのに一苦労ですが、
こちらは広いスペースで混み合っていないのはいいですね。食べ物も持ち込み可。
伊丹行きの搭乗口も近いし、搭乗直前までゆっくり過ごせるのはいいなと思います。
ただカードラウンジと違って、朝のパンのサービスがないんですね。。。
ダイヤモンド・プレミアラウンジの方になるとまたサービス内容も違うんでしょうが。
今月はこの週末が2往復目なので、あと1回飛べば更に利用できる期間は
延びるんですけれどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/00/c0135319fc6b297e4f63e608806e4ca6.jpg)
帰りに寄りました。10時半過ぎだったかな。行列はなく
すぐ購入できましたが、焼きたてではありませんでした。
皮もぱりっとしていないし、ほんのり温かい程度。
せっかくだから熱々を食べたかったなあ。。。残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
営業時間:9:00~19:00 ※材料が終了すると終わり
定休日:日曜日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4a/7c7050a8fb942ff088051c0bd5bf79f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a1/69c75710a905de8a5339a76ba72ab717.jpg)
豆大福というと必ず名前が挙がる有名なお店。
護国寺に馴染みがないのと13時頃には豆大福が売り切れてしまうらしく、
口にしたことがありませんでした。
一時帰国した元上司から差し入れでいただきました。
以前、護国寺を通りかかった際に長い行列が気になっていたそうで、今回
家族へのお土産として買いに行ったついでに買ってきてくれたのでした。
大きな赤エンドウ豆がたっぷり入っていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
皮のお餅は薄いけれど、もっちりしっかりした歯ごたえ、そして程よい甘さの
粒あんがぎっしりと入っていて大満足の味でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
いただいた11時過ぎに即食べたら、出来たてでお餅も柔らかくて、また違った
美味しさだったんだろうなと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
営業時間:9:30~15:00
(無くなり次第閉店)
定 休 日:日曜日
試合は4-1でホームのアーセナルが勝ったみたいですね。
エジルがFKから直接ゴールを決めたんですよね。ハイライトシーンを見ました。
レアル・マドリード在籍中は何度かFKからの直接ゴールは見ましたが、プレミアリーグへ
移籍してからは、こういうシーンを見ることがありませんでした。
ベレリンが決めた1点目は、エジルからのラムジーへのロングパスが利いたからだと思うし、
プレミアリーグではエジルの目立たない裏方の仕事を評価してもらえないところが本人としては
辛いところでしょうが、久しぶりに会心の笑みを見せたエジルの姿に嬉しく思いました。
エジルがFKから直接ゴールを決めたんですよね。ハイライトシーンを見ました。
レアル・マドリード在籍中は何度かFKからの直接ゴールは見ましたが、プレミアリーグへ
移籍してからは、こういうシーンを見ることがありませんでした。
ベレリンが決めた1点目は、エジルからのラムジーへのロングパスが利いたからだと思うし、
プレミアリーグではエジルの目立たない裏方の仕事を評価してもらえないところが本人としては
辛いところでしょうが、久しぶりに会心の笑みを見せたエジルの姿に嬉しく思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c1/4803d559ad7b8615c2fb4c8e0c16cc42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e2/47c6b43ba7d8b247f9ac1fe36fc3ac22.jpg)
月が替わり、機内のオーディオプログラムが
新しくなっていました。(今月のプログラム)
さだまさしの「風に立つライオン」は、過去
何度も聴いているというのに、2番の歌詞に
不覚にも涙を流してしまいました。
あなたや日本を捨てた訳ではなく
僕は「現在」を生きることに思い上がりたくないのです
空を切り裂いて落下する滝のように
僕はよどみない生命を生きたい
キリマンジャロの白い雪 それを支える紺碧の空
僕は風に向かって立つライオンでありたい
特に“僕は「現在(いま)」を生きていることに思い上がりたくないのです”と
“僕は風に向かって立つライオンでありたい”の部分にじーんと来てしまいました。
何でだろう。写真はモノレールから撮った万博記念公園の桜です。あいにくの雨が残念です。