高級スーパーの紀ノ国屋は青山に出かけた時に必ずといっていいほど立ち寄ります。
確かにそれなりの値段するものもありますが、野菜はしっかりしているし、ものによっては
近所のスーパーよりも安いものもあるし、ともかく品質面では安心して買っていました。
以前は決済は現金か紀ノ国屋メンバーズカードだったのに、改装してからは他のクレジットカードも
使えるようになったり、表参道の地下鉄にもお店があったりと駅チカへも進出するようになって
今までの高級感だとか、クオリティの高さや安全性を追求する路線を変えていくのかなとは
感じてはいたのですが。。。このニュースはとても残念です。
JR東日本とすればJRの駅ビルや駅構内に高級スーパーを展開する狙いなのでしょうが、
それなら成城石井が先行してありますしね。いわゆる普通のスーパーマーケットとは一線を
画して存在していて欲しかったのに。何だか安っぽくなりそうで本当残念です。
☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:☆。.:*:・'゜
スーパー事業に本格進出=首都圏中心の紀ノ国屋買収-JR東(時事通信) - goo ニュース
JR東日本は26日、高級スーパーの紀ノ国屋(東京・港区)を4月1日付で買収すると発表した。
今後、JR東の首都圏の駅ビルなどに同スーパーを出店する計画。JR東がスーパー事業を
本格的に手掛けるのは初めて。
紀ノ国屋は1910年創業の老舗。高級輸入食材の豊富な品ぞろえなどを特徴とする。
現在はグループ3社で首都圏に17店展開している。JR東は、この3社が合併して発足する
新会社の全株式を買い取る。買収額は公表していない。
確かにそれなりの値段するものもありますが、野菜はしっかりしているし、ものによっては
近所のスーパーよりも安いものもあるし、ともかく品質面では安心して買っていました。
以前は決済は現金か紀ノ国屋メンバーズカードだったのに、改装してからは他のクレジットカードも
使えるようになったり、表参道の地下鉄にもお店があったりと駅チカへも進出するようになって
今までの高級感だとか、クオリティの高さや安全性を追求する路線を変えていくのかなとは
感じてはいたのですが。。。このニュースはとても残念です。
JR東日本とすればJRの駅ビルや駅構内に高級スーパーを展開する狙いなのでしょうが、
それなら成城石井が先行してありますしね。いわゆる普通のスーパーマーケットとは一線を
画して存在していて欲しかったのに。何だか安っぽくなりそうで本当残念です。
☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:☆。.:*:・'゜
スーパー事業に本格進出=首都圏中心の紀ノ国屋買収-JR東(時事通信) - goo ニュース
JR東日本は26日、高級スーパーの紀ノ国屋(東京・港区)を4月1日付で買収すると発表した。
今後、JR東の首都圏の駅ビルなどに同スーパーを出店する計画。JR東がスーパー事業を
本格的に手掛けるのは初めて。
紀ノ国屋は1910年創業の老舗。高級輸入食材の豊富な品ぞろえなどを特徴とする。
現在はグループ3社で首都圏に17店展開している。JR東は、この3社が合併して発足する
新会社の全株式を買い取る。買収額は公表していない。