海の幸、山の幸、うちの幸

のんきなお料理記録のはずが、いつの間にかレット症候群という難病の娘と日常のあれこれの記録に…。

冬間近?!

2009年11月12日 | いろいろ
   

   今日は一気に気温が下がりました。
   お散歩コースも、
   山茶花が綺麗に咲いて、冬の景色になってきました。
   落ちた花びらのグラデーションもとても綺麗です 

   

   遊歩道にも枯葉が落ちて、落ち葉のじゅうたんになっています。

   今日は上着なしで出掛けたら、凍えてしまいました 
   明日はもっと冷え込むようですね。

   みなさん、風邪を引かないように…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぺけぺけ終了

2009年11月07日 | いろいろ
   毎年この時期、「ぺけぺけ新人賞」というものが開催されます。

   私はこのコンテストに参加し続け、早?年…。

   一昨年は応募用紙を添付し忘れ、失格。
   去年は徹夜の甲斐なく時間切れで、応募すらできませんでした。

   んが、今年は…めでたく完走、そして応募も終了
   ヒナとの格闘の毎日で、半ば諦めていたのですが、
   課題文がいつもよりあっさりとしていたため、やる気を起こし、
   なんと二週間で一気に駆け抜けたのでした…
   (課題発表から締め切りまでは2ヶ月くらいの猶予があるのですが…
   ぺけぺけに必須の調べ物も少なかったし 

   私の場合、参加することに意義があるのです 

   応募当日、ぴよ吉の両親がやってきました 
   応募に向け、直前までバタバタとしていたため、
   家の中はめちゃくちゃに散らかり放題 
   本当はピカピカにした家にお迎えしたかったのですが…
      
   これから年末にかけては、ひたすらお掃除の日々が続きそうな予感です。

   何はともあれ、今年はちょっとした達成感が味わえました 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ですね

2009年10月01日 | いろいろ
   

   月日が流れるのは早いもので、もう10月ですね。
   先日まで、よく通るお散歩コースに、
   彼岸花が見事でしたが…



   
   いつの間にやら、金木犀のいい匂い…

   そしてそれも束の間、
   昨日の雨にすっかりと流されてしまいました 

   一雨ごとに涼しくなっている感じですね。


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチデビュー

2009年06月12日 | いろいろ
  千葉みなとにある「OCEAN TABLE」に行ってきました 
  子連れトリオで、乗り込みました 

  

   店内は、広い吹き抜けにシーリングファン
   東京湾に面したテラス席…と、結構小洒落ています 

   ランチタイムに出かけて行ったので、バイキングスタイルのランチです。

   さて、お楽しみのお料理は 

     

   ご覧のような品々で、お味もと~っても満足です。
   無国籍料理?っていうのかなぁ…アジアンテイストな感じです 

   もちろん、写真は食べた料理のホンの一例 
   がっつりいただき、お会計はお一人様¥1800。
   携帯ぐるナビ提示で、ここからさらに10%OFFになりました 

   

   さてさて、今回ひよ子にとっては初めての、
   お友達と一緒の子連れランチデビューだったわけですが…

   新米には学ぶことがとても多い、貴重な体験となりました 


   例えば、どんなことを学んだか?というと…

   お店は大繁盛しており、とても混雑していました。
   そのお客さんの大半は、子連れの若い主婦たち 

   ベビーカー持参で行くのは、私たちトリオくらいなものだろう…
   そして小洒落た店なので、もしやヒンシュクをかうのでは? と、
   かなり気を小さくして行ったわけですが、
   お客さんのほとんどが子連れ 
   入り口付近は、あとから来るベビーカーでごった返し 

   隣のテーブルでは子どもを二人連れたママさんが、
   一人を背負って立ち食いまでしてるではありませんか 

   何でもありです 

   お陰で、自分の子供が大泣きをしていても
   まったく違和感も、ヒンシュクをかうこともなく…。

   ここは幼稚園か??

   言いたかったのはそんなことではなく、
   女は、いえ、母は強いなぁ  ということ。

   だって、一方では子どもを抱きかかえ、
   もう一方には、大盛りにしたバイキングの皿 
   上手にバランスをとりながら、戻っては食べ、戻っては食べ 

   こんなに大変な思いをするなら、家でゆっくり食べたほうが…
   と思うのですが、
   女には、とりわけママさんたちには、
   どんなに大変でも、たまにはこんな息抜き(?)が必要なんです。
   自分も含めてね 

   ママさんたちの、強烈なパワーを学んだ一日でした 

  
    


   

   



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよならPC

2009年04月10日 | いろいろ
とうとうPCの液晶画面が映らなくなってしまいました。新しいPC を買うまでしばらくお休みしますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCの危機

2009年03月31日 | いろいろ
   今使っているノート型PC…そろそろ寿命??

   液晶画面がチカチカとフラッシュし続けています。

   

   わんこも目が疲れたのか、ぐったり 
   ではなく、おかぁはん専用の座椅子(わんこにとってはボス席)で
   鬼の居ぬ間にくつろいでいたら、いつの間にか眠りに落ちた様子。。。

    

   この後、ボス席に座って居たのがばれて、大慌て 


   それにしても、今度はパソコンを買わなければならないなんて。
   家計はどんどん苦しくなっているような…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COMING SOON !!

2009年03月11日 | いろいろ
   

   以前から願っていた、スタバの店舗 
   いつの間にか建設が始まり、もうすぐオープンの予定です 

   前々から、徒歩圏内にできたらいいなぁって思っていたのです。
   できれば家の極近Macの隣辺りにできて欲しかったけど…
   でもでもこの場所でもOK

   以前ご紹介したバースデイの正面なので、
   ベビーカーを押して買い物に行くのが楽しみになりました 

   今日はヒナの一ヶ月検診でした  
   順調に成長し、現在4100gに…生まれた時より1㎏も大きくなりました 

   暖かくなってベビーカーデビューするのが待ち遠しいなぁ 

   春本番ももうすぐですね 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久です ^^;

2009年01月21日 | いろいろ
   ご無沙汰です 
   
   やってしまいました。気をつけていたのに、風邪 
   たぶん、すがりつくわんこを置き去りにし、嵐の中飲み会に出掛けた「天罰」でしょう…。
   いぇ、わんこの呪いかも 

   先月5日を境に、急激に体調を崩してしまいました 
   元々気管支が弱いので、一度こじらせると、喘息のような状態になってしまいます。
   今回はこの咳がなかなか治らず、とんでもない月日が過ぎて、気づけばもうヒナちゃんが
   誕生しようか?と言うほどの日付・・・ 

   いや~、身に染みて「妊婦の体力の無さ」を感じました 

   たかが風邪でも完治するための体力って、お腹の子どもに取られているせいで、
   母体には残っていないものなんですね~。
   妊娠中のみなさん、風邪にはくれぐれも注意して下さいね 

   私はというと・・・
   激しい咳き込みのせいで、年末は生きた心地がしませんでした。
   あまり長い間咳が激しく続いたので、肋骨を負傷(たぶんヒビが!)し
   起きているのも寝ているのも辛い状態。
   産婦人科で点滴を受ける際も、ベッドに横になれず、点滴を受けている間の約四時間を座ったまま 

   こんなことになる前にきちんと医者に行き、喘息のお薬も使っていたんですけどねぇぇぇ 
   そんな訳で、お正月は当然布団の中・・・
   初日の出も、初詣も、もちろんナシの違った意味での「寝正月」でした 

   ですが、お腹の子どもは元気いっぱい 
   いろいろ心配もしましたが、まずは順調に育っているようです 

   最近は体調も回復してきたので、安産のための散歩もできるようになりました 

   そうそう、私の代わりに初詣などで「安産祈願」して下さったみなさん!
   ありがとうございました~ 

   お札も揃うと、色とりどりにとっても綺麗で、お産するのが楽しみです 

   予定日までもう一息 

   これから出産までは体調を整えて、安産に向けて頑張りま~す 

   生まれてくるヒナとわんこ、そしてぴよ吉ファミリーを
   今年もどうぞよろしくお願いします 




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短大GFs集合!

2008年11月26日 | いろいろ
   一週間ほど前、短大時代の友人数人と集まることができました 
   卒業してからかれこれ、ン十年  
   年に一度くらいこういう機会を持てるといいねぇと言いながらも、
   みんな日常に追われ忙しい毎日 
   けれどそんな忙しい中、今回は遠い千葉の地まで来てもらいみんなと楽しい時間を持つことができました 
   
   で、今回楽しい時間を過ごしたのは、こちら「シェ松尾」千葉そごう店 
   やっぱり美味しいものを食べると、お喋りも一段と盛り上がります   

   

   今回ご注文したのは、「季節のコースランチ」¥3150也。

   まず登場したのはこちら 
 
   

   前菜3種: サーモンとカブ  鴨のロースト  りんごコンポートと生ハム と スープ

   次に
   

   メインディッシュ: 真鯛とホタテのポアレ (ちなみにお肉選択だとイベリコ豚カツレツ)
   
   〆は
   

   デザート: りんごかな?

   お味はめちゃめちゃ美味しかったのですが、一週間前のメニューなので、
   スープの種類とデザートが何だったのか、忘れてしまいました…
   先日行った洋食屋さんと混同してしまって…

   でも強烈に印象に残ったのは、前菜のカブとサーモンのお料理。
   これなら自宅でも作れるのでは??と、ちょっとした錯覚をしています 
   近いうちにヨシオの畑からカブをいただき、挑戦してみようと思います 

   

   学校が世田谷にあったため、学生時代は渋谷辺りでよく食べ歩きをしたものです。
   みんな食欲旺盛で、ホント、丸まるとしていました(特に私が…
   ン十年経っても、みんな旺盛な食欲は健在 
   話題はアンチエイジングや子どものことなどに変わっても、
   元気が何より…

   やっぱり食は大切なパワーの源かしらね 
   そして、みんなからもたくさん元気をもらうことができました 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぺけぺけ終了

2008年11月21日 | いろいろ
   図書館でモーツァルトの資料となる本を3冊とCDを1枚借り、読破 
   まったく知識がなかったのでそこそこ楽しめたのだけれど、音楽用語に関しては苦戦。
   日本語を知らないというのに、英語から日本語に変換するのだから苦労した。
   むしろその逆(日→英)のほうが、楽だっただろうなぁ 

   それでもここまでは順調に進んでいた…つもり 
   問題はここからだった…

   課題文をさっくりとしか読んでおらず、モーツァルトについての評論文だったため、
   資料を用意したのは、モーツァルトについてだけ。
   けれども、いざ先へ進んでいくと、出てくる出てくる…調べ物の数々 

   必死でネットで引っ掛けようとしても、思うように引っ掛かっては来ず、
   結局数多くの調査ものを残して時間切れ 

   ゲーテの格言とか、チャールズ・ローゼンの評論だとか、勘弁してって感じです…。

   私がこの「ぺけぺけ新人賞」を知ったのは、この企画をしている会社に入社してすぐのこと。
   当時社員だったけれど別の部の所属だったため、秘かに転属を目論んでいたのだけれど、
   そこから早10年近くが過ぎ…挑戦は何度目になったことだろう。

   けれども、調査不足で課題を提出できなかったことは今回が初めて。
   今までは小説の課題が多かっただけに、評論にはちょっと不意をつかれたという感じかもしれない 

   半徹夜という日も2日ほど続いた 
   睡魔と闘いながら頑張ったのになぁ…残念です。

   そんな寝不足のおかぁはんの横で、

   

   モーツァルトのCDをBGMにし、陽だまりで爆睡(酔?)のわんこ 
   
   おかぁはんは課題をリタイアしてしまったけれど、
   オマエがそんな風に幸せなら、この翻訳に挑戦した甲斐があったょ…

   モーツァルトの音楽はわんこにも通用するんだなぁ。

    すごいぞ、モーツァルト ・・・



   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする