
5年生です!
身長も体重もどんどん増えて、身体はしっかりとしてきました。
大きかったランドセルも、今ではすっかりジャストサイズ。
その中には、ぎっしりと教科書やノートが詰まっています。
教室は、最上階の4階になりました。
5㎏のランドセルを背負い、しっかりとした足取りで、
教室まで自分の力で登ります

正直なところ、レット症候群であるヒナが、
こんなにしっかりと成長するとは夢にも思っていませんでした。
入学間もないヒナは、まだふにゃふにゃしたところが抜けず、
中身の入っていないランドセルさえ、背負うことができませんでした。
階段だって、自力で登るのもやっと。
下りは誰かの手を借りなければ、上手に降りることはできません。
時間もかなりかかっていました。
それが…
今日の体育は、50m走のタイムを計り、
記録は20秒台。
またしても、自己記録を大幅に短縮して塗り替えました


そして、周りの子どもたち(1年生からずっと同じメンバーです)の
応援のすごいこと

これには、新しい担任の先生も、『感動した


成長するヒナの周りには、いつもたくさんのお友だちや先生の存在が
あったんですね

5年生。
高学年です。
ヒナの打ち出す50m走のタイムのように、
加速をつけて走り抜けていきそうな予感です
