海の幸、山の幸、うちの幸

のんきなお料理記録のはずが、いつの間にかレット症候群という難病の娘と日常のあれこれの記録に…。

わんきゃん

2018年12月23日 | わんこの日常


我が家に来て、5カ月が過ぎました🐶

すっかり、うちの子になりました。

今日は、延び延びにしていたキャンカーへの馴らし訓練をしました。





ソフトバリケンに入ってもらいます。

何故かというと、

この子はとても甘えん坊で、運転中だろうが何だろうが、

人のひざの上に座りたがる…

ゴーイングマイウェイな子。


危険なので、走行中は入ってもらい、大人しくできるかどうかの確認です。

初めての試みでしたが、

約2時間弱、バリケンで大人しく過ごすことができました


これなら、わんこと一緒にキャンプにも行けそうです。

早く慣れてもらい、わんきゃんを日常にしたいですね🎶
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪ゴムとレット症候群

2018年12月04日 | すくすくひな日記



お風呂で、湯船に髪ゴムがゆらゆらと浮いていました。

「髪ゴム取って」と、声をかけると…




ナント、手を伸ばして浮いている髪ゴムを掴んで、渡してくれました


ヒナはレット症候群。

手を使うという動作はほとんどできず、トイレや食事の介助が必要な子です。

ですが、最近は手を使ってできる事も増えています。


例えば、テレビのリモコン。

チャンネルを替えて欲しい!!という強い意志が働くと、

自分で掴んで持ってきて、手渡します(が、リモコン操作はできません)。


小学校のクツ箱には、自分でクツを持って行き、入れようとします(が、クツ箱にはうまく収まりません)。

帰りの支度の時、教室のロッカーにある自分のランドセルを持ってきます(が、教科書を入れることはできません)。


少しずつですが、明らかに成長を感じられるようになりました


小学校入学時は、ランドセルを背負うことすらできませんでしたが、

今では4教科入った5㎏のランドセルを背負って、

3階の教室まで自分の足で登っていきます。


もうすぐ10歳


まだまだ成長する姿を見せてくれることでしょう。


レット症候群と検索すると…

『退行』ばかりが大きく取り上げられて書かれていますが、

決してそうばかりではありません。

知的障害って言葉も、当てはまらないと思います。


なぜなら、うちのヒナはしっかりと自分の足で歩き、

部分的でも手を使い、

健常のお友だちと机を並べて、

自分の意志で勉強もしているのです。


あと数年経ったら、(  )のこともできるようになっているかもしれません


だから…

レットで検索して、このブログへたどり着いたお母さんへ。

いっぱい、いっぱい話しかけてあげてください。

できないことはたくさんあるかもしれませんが、

知的障害ではない、と信じてあげて下さい。

言葉はなくても、きっといつかこの笑顔が返事(言葉の代わり)なのだと、

わかる日がやってくると思います。


ヒナは今日も元気

たくさんの笑顔を使って、お友だちと会話を楽しんでいるようですよ











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする