ヨシオの畑で採れた大きなカブ?大根??
酢の物にすると美味しいょと言われて貰ったものの、
ぴよ吉は酢の物が不得手
何に使おうかと考えていたところ、先日行った「シェ松尾」のお料理がヒントに
カブとサーモンのロール??を作ってみることにしました
時間が経ってしまい、お味がどんなだったか忘れてしまったけれど、
たぶんお酢の味がしていたような…

もしかしたらまったくの別物になってしまったかもしれないけれど、
雰囲気的にはこんな感じの一品だったと思います
まず材料ですが…

カブとサーモン、あればレモン。 ソースは市販のカルパッチョソースです。

まずカブ?の皮を剥きます。見事な赤紫色にびっくり
皮を剥いたら、できるだけ薄くカツラ剥きにして酢の物にします。
塩を少々使った甘酢に漬けてみました。それにしてもすごい鮮やかな赤色
栄養価的に良さ気?? アントシアニンとか

カブが酢に漬かってしんなりしたら、適当な長さに切って、その上にサーモンをのせクルクルっと巻きます。

サーモンに塩・コショウをするか、またはカルパッチョソースなどを付けるか、
お好みでどちらも美味しくいただけると思います…
果たしてこれが「シェ松尾」で食べたものにどれだけ近づけたか??は疑問ですが…
これはこれで美味しく食べることができました
このカブ?? 正体はカブではなく、大根でした 
気になってネットで調べたところ、正式な名前は「紅芯大根」こうしんだいこんって言うんですって~
酢の物にすると美味しいょと言われて貰ったものの、
ぴよ吉は酢の物が不得手

何に使おうかと考えていたところ、先日行った「シェ松尾」のお料理がヒントに

カブとサーモンのロール??を作ってみることにしました

時間が経ってしまい、お味がどんなだったか忘れてしまったけれど、
たぶんお酢の味がしていたような…


もしかしたらまったくの別物になってしまったかもしれないけれど、
雰囲気的にはこんな感じの一品だったと思います

まず材料ですが…

カブとサーモン、あればレモン。 ソースは市販のカルパッチョソースです。


まずカブ?の皮を剥きます。見事な赤紫色にびっくり

皮を剥いたら、できるだけ薄くカツラ剥きにして酢の物にします。
塩を少々使った甘酢に漬けてみました。それにしてもすごい鮮やかな赤色

栄養価的に良さ気?? アントシアニンとか


カブが酢に漬かってしんなりしたら、適当な長さに切って、その上にサーモンをのせクルクルっと巻きます。

サーモンに塩・コショウをするか、またはカルパッチョソースなどを付けるか、
お好みでどちらも美味しくいただけると思います…

果たしてこれが「シェ松尾」で食べたものにどれだけ近づけたか??は疑問ですが…

これはこれで美味しく食べることができました



気になってネットで調べたところ、正式な名前は「紅芯大根」こうしんだいこんって言うんですって~
