海の幸、山の幸、うちの幸

のんきなお料理記録のはずが、いつの間にかレット症候群という難病の娘と日常のあれこれの記録に…。

スプリンターズS

2007年09月30日 | お馬さん
   アストンマーチャン、おめでとう~ 

   昨日から、かなり迷って迷って迷って、買いませんでした

   その理由:

   ① TV中継のパドックを観てから決めようと思ったら、やらなかった
    (富士のF1中継をやっていた…。)
   ② 騎手が中舘だった (ごめんなさい。信じてないわけではないけど・・・)
   ③ 馬体重だけ見たら、10㎏増えていた

   ため。
   けれど、馬場は不良・・・。こんなときは牝馬がきそう。しかも逃げ勝ちしそう。
   そこまで、念仏のように唱えていたのに、何故買わないんだ
   自分でも不思議 

   結局私が選んだのは、サンアディユ。
   あ~ぁ。マーちゃんを絡めて買っていたら・・・

   いつものことだが、私の応援するお馬さんは二着。
   複勝を買ったところで、配当は微々たるもの・・・

   まぁいっか。マーちゃんが気持ちよくゴール板を駆け抜ける姿は
   観ていて気持ちよかったし、サンアディユもよく頑張ってくれた

   今回牝馬が①②着となったが、
   不良馬場にはやっぱり牝馬??の法則が私の中にできつつあるし  
   女の子、がんばれ~ 

   結果は ① アストンマーチャン
       ② サンアディユ
       ③ アイルラヴァゲイン  でした 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨シー

2007年09月26日 | 海の幸
      信頼関係ばっちりの図。

   連休のうちの一日を利用して、鴨シーへ行った 
   ピヨ吉は、ここに居るオルタン(シャチ)が大好きなのだ 
   今回、ダイナミックなショーを披露してくれたのは、写真のオスカー君。
   たぶん 
   お兄さんに甘える姿が、微笑ましい 

    笑うアシカのジョニー君。

   カメラを前ににっこりしてくれるが、もういい加減疲れた様子。
   笑顔も少し引きつってる 

    歌うイルカ君。

   動物で一番好きなのは、馬だけど
   二番目に好きなのはイルカかなぁ・・・
   とにかく、愛嬌があって人懐っこく、一緒に遊んでくれる
   この子も、私の手拍子に合わせて、自慢の喉をご披露してくれた 
   
   7年前、どうしても野生のイルカと泳ぎたくて
   一人小笠原の海を訪れたことがある 
   おが丸という船で25時間掛かる  しかも恐ろしく揺れる 
   けれどそんなことは苦にならなかったかも。
   船を流していると、すぐに野生のイルカは集まってくる。
   あちらから、「遊ぼう!」と寄って来てくれるのだ 
   なんてらぶり~な動物なんだろう 
   イルカはらぶりーなだけではない。自閉症や心の病を持つ人たちにも癒しの効果を発揮するらしい。
   その上、超音波が「若返り」の効果を持つという 
   
   おりこうさんで優しいこのイルカたちが暮らす海を
   いつまでも守っていかなければいけないなぁ~ と、
   つくづく思う私です。

   油汚れは、ペーパーで拭き取ってから洗っていただけると、嬉しいなぁ。。。
 
   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしの名馬たち

2007年09月26日 | お馬さん
   

   オグリキャップ・ホクトベガ・トウカイテイオー・ライスシャワー・カネツクロス・フジヤマケンザン などなど

   先日、ピヨ吉の会社先輩(私にとっても元同僚)のお宅を訪問した。
   そして、写真のこの子たちを譲り受けた 

   この先輩、昔大の競馬好きだったらしい・・・
   そして、UFOキャッチャーでこの子たちを取り捲ったらしい・・・
   その数なんと230個 

   数にも驚くが、それに費やした金額にも驚いた
   こうなると、競馬が趣味なのか、UFOキャッチャーが趣味なのか??
   ただ、几帳面な彼だけに、この子たちの保存状況は完璧だった 
   が、新築のおうちで、実は、この子たちを持余しているらしい 
   だが、この子たちに対する思い入れも・・・

   どうやらこの子たちを、私たちに託したいらしい・・・
   ピヨ家では夫婦揃って馬好きだからだ。
   
   でも、230個って・・・どんだけ~ 
   むりむり。
   そこで、私たちの思い入れのある数頭をいただいたというわけ 
   私は、だんじぇん、「オグリキャップ」
   初めての競馬観戦で、初めて馬券を買って、初めて当たったのが、
   この「オグリキャップ」だった 
   目の前で見た競馬の迫力に、感動したなぁ~ 

   もう20年も前のことになってしまった。 ひゃ~ 
   でも、ぬいぐるみとはいえ、久々のオグリに会えて嬉

   そうそう、「女性が競馬場に行く」というのは抵抗がある時代だったこの頃。
   JRA企画の「女性のための競馬教室」というのを知り、参加。
   ご存知「井崎脩五郎」先生から競馬を学び、一緒に観戦した。
   府中の競馬場を案内され、厩舎にも立ち寄った。
   競走馬と記念撮影もさせてもらい、
   私は葦毛の子と写真を撮って、当たり馬券と一緒に大切にアルバムに
   しまっておいた。
   そう、写真のこの子は「オグリキャップ」だったのだ 

   時が過ぎ(約20年)、改めて写真を見てみると
   あれ? なんか変??
   よく見るとそこに写っていたのは、「なんちゃってオグリ」 
   ピヨ吉に指摘されるまで、私はこの事実に気付かず
   ちょっとした幸せを感じていたのだった 

   がっくり 


   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋ようかん

2007年09月20日 | 山の幸
          
   
   実家に帰ると、玄関に鬼のように積まれた「芋」を発見 
   またしても、ヨシオの畑で大量に収穫されたようで、
   お持ち帰りを強要される・・・

   お芋って、料理のレパートリーが少ないのよね 

   蒸かしただけのシンプルな芋を食べてみると、甘くて美味しい
   そこで、シンプルさを活かして「芋ようかん」を作ることに 
   材料も砂糖と塩だけ、と簡単そう
   けれど、このシンプルさが曲者かもしれない・・・
   いつも「舟和の芋ようかん」を食べ慣れているだけに、自信がない。

   なので、ネットで紹介されている作り方に忠実に作ってみることにした 
   参考にさせていただいたのは、こちらのページ職人さんの芋ようかん

    材料 

   さつま芋 二本(皮を剥いて、尻尾を落としたら440gでした)
   お砂糖  88g(芋の1/5だそうです)
   塩    約1g(お砂糖の1%だそうです)

   作り方: ①さつま芋の川を剥いて、スライス。
        ②30分ほど流水にさらす。  

        ③箸が通るくらいまで蒸す。
        ④熱いうちに裏ごしする。
        ⑤砂糖と塩をなるべく熱いうちに混ぜる。
        ⑥タッパーにラップを敷いて、その中に芋を入れ、
          なるべくぎゅっぎゅと平らに詰めていく。
        ⑦30分ほど冷蔵庫で冷やす。

     出来上がり~ 

   と、いきたいところだが…
   これまた失敗。

   芋を蒸している間暇なので、トントンに手紙を書いていたら、
   「なんか、いい匂い
   あ~、さつま芋の蒸けた甘い匂いか~・・・ うっとり

   と次の瞬間、恐怖に変わった!

   あ~ 

   

   お鍋はご覧の有様・・・       

   けれど、不幸中の幸い。 焦げたのは鍋だけで、芋は無事でした 
   何のために、作り方を参考にしたのか・・・

   気になる芋ようかんのできばえは ??

   うん、悪くない 

   
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな鳥計画、始動

2007年09月19日 | ひな鳥ぴよぴよ
   さてさて、無事に初内診を終えた私・・・

   二回目の受診は、検査の結果と卵の発育を見るということで
   ロリ絵開始から18日経った頃を指定された。
   ここでも、ネットでの予習の効果 
   普段から基礎体温をつけていたので、先生にわかりやすいように
   ロリ絵周期を二周期分、エクセルで表にして持っていったのだ。
   先生はここから判断して、次の受診日を決定!
   私の場合、普通の人よりも少しのんびりした周期なのである 

   先生:「コレだと、タイミングがわかりづらいんだろうね~」
   
   そうなのだ。今まで「卵チェッカー」なるものを使ってみたが(コレが意外に高い!)
   陽性が二日三日続いてしまう…
   いつもこの結果に、惑わされているのだ 
 
   先生からクリニックオリジナル「基礎体温表」を進呈され、
   ここから本格的な「ひな鳥計画」が始まった 
   
   オリジナル表には、さまざまな印を記入しなければならない。
   例えば、
        ・・・○
        ロリ絵・・・×
        中間痛・・・△   などなど。

   戸惑いを隠せない私だが、ひなのため、自分のため、ピヨ吉のため 
   次回受診日まで、せっせと表記入に励まなければ…
   夏休みの宿題のお天気表みたい 

   ※ 子宮内の結果は、子宮内膜症や筋腫の存在はなく、排卵もあるということ。ほッ 
     子宮ガンとクラミジアの結果は時間が掛かるので、次回に持ち越し。

   18日目に再び訪れる約束をし、長い初診の日を終えた・・・ぐったり 

   
     


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒り心頭に・・・

2007年09月18日 | うちの幸
   人生いろんなことが起こるけど、「嬉しい・楽しい・大好き!」
   に囲まれて暮らせたら、どんなに幸せだろう・・・

   だけど、たまぁに起こっちゃうのよね、プチっ!と切れるような事件が 
   我が家では、昨日発生 
   
   ふだんは穏やかな私が()、ブチブチッ!ときたからさあ大変 
   真夜中、できるだけ遠く離れたところに行ってやろう!と車のキーを 
   摑んで、うちを飛び出した 
   ところがまさかの、エンプチーランプ 
   すぐさま隣のセルフスタンドへ駆け込んだ。
   キャップを空け、給油しようとお金を入れようとすると・・・

   な、ない 
   財布がバックに入っていないことに気が付いた 

   仕方がない、給油は諦め、お隣のサイゼで時間を潰そう…

   駄目だ、財布がないんだ 

   く~ッ 
   くやし~い!

   こうして私の初家出は、ものの5分で終了した 
   めでたし、めでたし 

   (あ~ぁ、家出デビューはもっとカッコよく決めたかったなぁ

   
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の国から 2007年秋

2007年09月17日 | 山の幸
   北海道に行ってきました 
   二泊三日の慌しい工程ながらも、雄大な大地に癒され 
   
   ざっくりとですが、今回の旅の様子をご紹介 

   一日目: 十勝帯広空港に着 
        帯広に向かい「海老金」で豚丼をぺロリ 
        ここのお店はるるぶで紹介されていたので立ち寄ったのですが
        来るのはみんなるるぶを持った旅行客ばかり…
        恐るべし「るるぶ効果」!
        山椒のピリッと効いた豚丼は絶品だったので、文句なし 
        るるぶに感謝 

        この後、宿泊先になる然別湖へ。
        ここには名物「クチビル山」があり、その姿は印象的
        ここでは、カヌー遊びを体験した 
        お客は年配のご夫婦と私たちの二組のみ。
        広い湖面を独り占め!って感じ 
        反対岸に「ナキウサギ」が生息するというので、探検に!
        残念ながら、ナキウサギには出会えなかったけど、
        「山彦」のエコーを体験。 静寂の心地よさに浸りました
        

        

        クチビル山と虹 

   
   二日目: 然別湖を後にし、旧国鉄士幌線のアーチ橋を探しながら層雲峡へ。
        この橋梁は、廃線された路線跡で現在は使われていない。
        糠平湖を中心に流れ出る川に掛けられ、その数多数。
        橋自身の姿と背景がとても素晴らしく、
        写真にこの感動を収めることは不可能です 

        
        タウンシュベツ川橋梁と糠平湖

    層雲峡では黒岳に登り、日本一早い紅葉を観賞。
    一人旅のときは大雪縦断メインだけど、今回は足の悪いピヨ吉同伴。
    山頂は諦め、七合目からの景色を楽しみました 

   三日目: あいにくの雨
        メインは旭山動物園。白熊やペンギン、アザラシに癒されました。
        動物よりも人の多さにあっけ。
        三年前に来たときは、人も少なく動物ものびのびした感じだったのに
        なんだかお疲れ気味?? 気の毒な感じを受けてしまいました
        旭山を後にして、次は丘の町「美瑛」へ。
        いろんな「丘」を堪能したけど、
        一番のお気に入りは「四季彩の丘」かな 

   

   雨は残念だけど、雨にうたれる草花もまたよし 
   北海道はいつも心に優しいなぁ 

    ありがと~、北海道 


                
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウノトリ科医へ②

2007年09月11日 | ひな鳥ぴよぴよ
   ②最新設備に仰天! の巻

   ついにクリニックの門をくぐった私。
   ドキドキ 
   まずは初診ということで、問診表の記入を求められた。
   婦人科特有の質問が多いが、これはフツーにクリア。
   
   ネットで勉強した甲斐があったというもの。
   だけど、一つだけ不安が…。
   一度も「婦人科検診」を受けたことがない、という事実 
   ここに正直にチェックを入れると、検査されてしまうのだろうか?
   その場合、検査はどんなことをし、どれほど痛いのだろうか??
   暫く悩んだが、うそはつけない性格のため、「なし」にチェック。
   嫌な予感… 

   もう皆さんご存知でしょうが、初診=あらゆる検査(内診)を意味する。
   
   名前が呼ばれ、ドキドキ度はどんどん上昇 
   先生に、問診表を元にいくつか質問される。
   早速、「検診したことがない」に食いつかれてしまった 
   でも、ここまでくれば覚悟の上だ(往生際が悪い??)
   先生:「それじゃ、隣の部屋で用意してください」
   例のあれはお隣の部屋にあるらしい… どきどきどき。
    
   あれ? コレ?

   なんだぁ~、噂と全然違う! ほっ 
   そこにあったのは、かわいいピンク色の椅子。
   歯医者さんにあるのと同じ形だ。
   椅子の正面にはカーテンが引かれて、怖そうな器具は一つも見えない。
   コレなら怖くないぞ 
   と思って座った瞬間、椅子が動き出した。
   やっぱり、歯医者さんと同じ…?? と思ったのも束の間、
   椅子が上がりきったところで、無残にも…

   プチパニック 

   椅子に座ると、椅子の上昇から開脚までの過程が全自動 
   ある意味すごいよ~、この機械。
   私が友達筋から聞いた話を元に作り上げた椅子のイメージとは全然違う!
   みんなが知っているあのタイプは、もう古い型のようだ。

   驚いている間に、肝心な検査(細胞の採取)は終わっていたようだ。
   実はよく覚えていない 
   覚えているのは、お腹の中の様子をモニターで見せてもらったことだけ。
   途中、チクッ!としたが、それがガン検診用の細胞採取だったのかも。
   終わったら、ちょっと出血していた。やっぱり採られたのね 

   こうして無事?初診を完了した私。
   一つだけ、伝えたいことができた。
   女性に対してではない。男性に対してだ
   どうか一度、この椅子を経験して欲しい。
   なぜなら、この椅子に座る心の負担をわかって欲しいのだ 
   百聞は一見にしかず・・・座ってみてくれ~!!
   女の子の心の苦労がわかるハズよ。     

   さて、ドキドキながらも無事に初診を終了することができました
   なんか、また一つ大人になった感じ 
   そこで、一つ大人になった私から、
   まだ未経験のあなたに、いくつかアドバイスが(偉そ~

   1.受診はロリ絵が終了後まもなくが良い(細胞採取に適した時期らしい)
   2.基礎体温をつけて持っていく(先生が状況を把握しやすいらしい)
   3.らぶらぶ未経験の娘っこは、先生に伝える(これは検診の注意事項に記載されていました) ひゃ~、どんだけ~ 

   次回、検査結果&タイミング療法 につづく 

   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カニ缶さま

2007年09月10日 | 海の幸
   庶民にはめったに買えない「カニの缶詰」さま 
   いただきました 

   

   何のお料理にしようかな~ 

   で、「カニクリームのパスタ」に決定~ 

        
        ほうれん草のパスタにしっくりマッチ 
        贅沢に、ほぐし身と丸ずわいの二缶使用!
        カニの旨みがじゅわっと美味しいパスタができました

   ※ 明日はこの残りのクリームが「カニクリームコロッケ」に 
     へんし~ん! 庶民の知恵かな 
       
   

   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でかっ!

2007年09月10日 | 山の幸
   ヨシオの畑で採れました 
   
   
   大きさは計測しませんでしたが、
   タバコと比べてこんな感じ 

   収穫物も秋めいてきた今日この頃です 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする