
やっとこさ、炊飯器が到着です

象さんではなく虎さんの炊飯器を購入しました。
もしかしたら象さんの方が人気が高いかもしれませんが、
今日日の炊飯器はかなり高価なものになってしまい、
我が家では…

『極ウマ』という機能があるのですが、恐ろしく炊飯時間が掛かり、
あまり使うことはないかもしれません

我が家では『早炊き』機能がいつもフル稼働です…
水の計量線に『すし』用がなかったのは残念でした

最近はすし屋さんに(ヒナがいるので)行けない我が家。
そのため休日には少しお高めのネタを買って、
海鮮チラシ寿司をよく作るので、
すし用の線は必需品だったのですが

ですが何はともあれ、炊飯器ってやっぱり便利ぃ~

毎日使うものなので、ありがたいです。
昔の人はかまどで炊いていたなんて、脱帽です。
でもお味はうんっと美味しかったのでしょうね~

数日間ですが、お鍋でガス炊きしていたご飯が
この極ウマ炊きよりも、実は数倍美味しかったものですから

んじゃぁ、ガスで炊けって

