能や歌舞伎も『平家物語』を題材としているものは多いし、元々世界観は好きですし、伊豆の頼朝や北条氏関連の史跡なども地元には多いので親しみはあります。ちゃんと読んでみようと以前より思っていたのですが、なかなか至らず・・・・ということで読んでみましたが、これ角川ソフィア文庫から出ているビギナーズクラシックというシリーズ。全文の現代語訳と、一部の原文が掲載されています。一部といっても、教科書に載っていたりするような主要部分ですが。なので、すんなり読めました。
現代文で読んだから余計感じたのかもしれませんが、改めて物語としてすばらしいものだということを感じました。軍記物としての面白さ、そして無常観や滅びの美学というもの・・・・。そして、ここの場面が歌舞伎や能になると・・・と思いながら読んでいました。中でも私は熊谷次郎直実と平忠度のエピソードが好きです。以前白洲正子『謡曲 平家物語』の感想記事でも書きましたが、『忠度』はやはり見てみたいと思いました。
次はちゃんと原文をきちんと読んでみようと思っていますが・・・どうなることやら?ですが・・・。ちなみに高校時代は古文より英語の方が得意で成績も良かったのでした(爆)話の内容は好きだったのですが、文法が苦手で(^^;。それはともかく、今年は能に関連する作品を読んでいこうと思います。
現代文で読んだから余計感じたのかもしれませんが、改めて物語としてすばらしいものだということを感じました。軍記物としての面白さ、そして無常観や滅びの美学というもの・・・・。そして、ここの場面が歌舞伎や能になると・・・と思いながら読んでいました。中でも私は熊谷次郎直実と平忠度のエピソードが好きです。以前白洲正子『謡曲 平家物語』の感想記事でも書きましたが、『忠度』はやはり見てみたいと思いました。
次はちゃんと原文をきちんと読んでみようと思っていますが・・・どうなることやら?ですが・・・。ちなみに高校時代は古文より英語の方が得意で成績も良かったのでした(爆)話の内容は好きだったのですが、文法が苦手で(^^;。それはともかく、今年は能に関連する作品を読んでいこうと思います。