肝臓病と共に生きる人たちを応援します

肝臓友の会との関わりで成長した肝臓専門医のブログです。2017.2.12より新規開始しました。

腸内細菌 Collinsella 属がCOVID-19 の感染・重症化を予防 名古屋大学医学部での研究

2022年01月11日 | 学会研究会報告新聞記事など
 
 上の写真はPDFの資料からのコピペです。エンテロタイプ1が多い人は新型コロナの死亡率が低いというデータ

腸内細菌が作るウルソデオキシコール酸が効果あるかも知れないって書いていますね。
腸管内の Collinsella 属が産生するウルソデオキシコール酸は SARS-CoV-2 感染を防ぎ、COVID-19 による呼吸困難を改善する可能性が示
唆されました。とのこと。
ウルソが感染症にでの予防や改善に役立つ可能性があると言うことにもなるかも知れません。ウルソの効果の不思議はいっぱい有ります。

以下PDFからのコピペです。

腸内細菌 Collinsella 属がCOVID-19 の感染・重症化を予防

国立大学法人東海国立大学機構 名古屋大学大学院医学系研究科(研究科長・門松健治)・オミックス医療科学准教授・平山正昭、神経遺伝情報学教授・大野欽司、助教西脇寛らの研究グループは、腸内細菌 Collinsella 属が COVID-19 の感染と重症化を予防する可能性があることを発見しました。
2020 年初頭から世界中で猛威を振るっている SARS-CoV-2 による COVID-19 感染症において、欧米では感染者数や死亡率が高く、反対にアジアでは感染者数や死亡率が低い傾向にあります。この違いを決めるファクターX の候補として、遺伝子配列の違い・BCG ワクチン接種率・過去の類似ウイルスに対する暴露歴・生活習慣の違いなどが挙げられてきました。今回、ファクターX の候補として腸内細菌叢に着目しCOVID-19 死亡率との関連を解析しました。公共データベースから OECD 10 カ国の 953 人の健常者の腸内細菌叢データをダウンロードして解析に用いました。腸内細菌叢を用いて各国の COVID-19 死亡率を予測する機械学習モデル generalized linear model※1 (GLM)を作成しました。GLM 解析の結果、腸内細菌 Collinsella 属の比率が低いほど COVID-19 の死亡率が高いことがわかりました。また、953 人のデータを使った教師なしクラスター解析※2 を行ったところ 5 つの腸内細菌叢の型(エンテロタイプ※3)が見つかりました。
COVID-19 死亡率はエンテロタイプ 1 から 5 に移行するにしたがって増えました。一方、Collinsella 属はエンテロタイプ1から5に移行するにしたがって減少しました。Collinsella 属は肝臓で作られて腸内に放出される一次胆汁酸を二次胆汁酸ウルソデオキシコール酸に変換することが知られています。ウルソデオキシコール酸は SARS-CoV-2 のアンジオテンシン変換酵素 2 (ACE2)への結合を防ぐことが最近報告されています。
ACE2 は SARS-CoV-2 感染時に最初に結合する受容体です。加えて、ウルソデオキシコール酸は炎症誘発性サイトカインの産生を抑制し、抗酸化・抗アポトーシス作用を有し、急性呼吸症窮迫候群 (ARDS)で肺胞液クリアランスを上昇させることが知られています。以上の結果から腸管内の Collinsella 属が産生するウルソデオキシコール酸は SARS-CoV-2 感染を防ぎ、COVID-19 による呼吸困難を改善する可能性が示唆されました。
本研究成果は、科学雑誌「PLOS ONE」に掲載されました(オンライン公開日 11/24 4:00 JST)。

PDFでの資料は以下で見ることができます。
https://www.med.nagoya-u.ac.jp/medical_J/research/pdf/PLOS_ONE_20211124.pdf

排雪後はきれい

2022年01月11日 | 花、植物、風景
 
 排雪後は夏場と同じくらい広い道に戻ります。
 
 前はこんな感じ、車がすれ違うことができないので交互に譲り合って通る道が沢山あります。それほど交通量は多くない道のことが多いけど多いと大変です。

雪が沢山降って除雪の雪が道路の脇に積まれて山になっています。排雪するとこんな感じで広くなるのですが、生活灯籠はまだまだ排雪がすすんでいないので、道路にもわだちができてはまる車が続出する状態となっています。安全運転でがんばります。