goo blog サービス終了のお知らせ 

肝臓病と共に生きる人たちを応援します

肝臓友の会との関わりで成長した肝臓専門医のブログです。2017.2.12より新規開始しました。

陶芸家成田さん コープさっぽろ広報誌のりましたー 2025年4月号

2025年03月26日 | 水色の木もれ陽 肝臓クリニック札幌


陶芸家成田さん、肝臓クリニック札幌の臨床検査技師もしながら、陶芸に打ち込んでいます。何事にも一生懸命打ち込む性格で、医療はもちろん、陶芸にも熱い思いが込められています。ぜひ、この広報誌読んでみてください。
ちなみにじゃがいもの特集もこの号にあるので、そちらもためになりますよー。
広報誌のWebは↓から
https://www.sapporo.coop/about/docs/20250321_103328_18_001.pdf


こぢんまりとやきもの市 2025年3月23日(日)10:00から18:00 成田技師が出店します

2025年03月11日 | 水色の木もれ陽 肝臓クリニック札幌


#こぢんまりとやきもの市 2025年3月23日(日)10:00から18:00 成田技師が出店します
場所 札幌市民交流プラザ 1F SCARTSモールA,B
肝臓クリニック札幌の臨床検査技師の成田が出品します。ぜひ応援の程よろしくお願いいたします。


エコー室にプラネタリウム 2025.1.15

2025年01月15日 | 水色の木もれ陽 肝臓クリニック札幌


肝臓クリニック札幌の超音波検査室、間接照明を入れて雰囲気のいい検査室を目指しています。今回、4部屋のうちの2部屋にプラネタリウムのプロジェクターを試しにうつしてみました。腹部超音波検査の時天井を見ていることが多いので、少しでも楽しく癒されて時間があっという間に感じてくれたらと期待してます。どうかなあ。寝てしまう患者さんもいたりするので楽しんでもらえるかなあ。
こちらの所をクリックするとお店につながります。

ケンコーの星座タイプ(流れ星が見えるかも)
こちら
宇宙のいろいろなタイプ
こちら


しめ飾り どんと焼に

2025年01月08日 | 水色の木もれ陽 肝臓クリニック札幌


#しめ飾り #どんと焼 に
2025年1月しめ飾りを取り外して神社のどんと焼にお願いしてきました。今年も一年、元気で長生きにつながりますよう、元気で長生きしてるみんなをイメージしてお祈りしてきました。おみくじは末吉、中味はとてもいいことが書いてたのでよかったですー。


あけましておめでとうございます。2025年も何卒よろしくお願いいたします。

2025年01月01日 | 水色の木もれ陽 肝臓クリニック札幌



明けましておめでとうございます

今年も何卒よろしくお願いいたします。
みなさんと元気で長生きの実現
笑顔と感動にあふれる人生の実現
に向けて引きつづき頑張っていきたいと思います。
2024年は,にこたま肝臓ダイエットの本が出版されて、自分でもびっくりな展開となっておりますが、本をきっかけに診察で説明してる内容を勘違いしていたことに気づいていただけたり、新たにこんな工夫もあったのねと食事療法や療養生活の見直しに役立ってくれたことは本当に有り難いことでした。2025年も引きつづきみなさんとより続けやすい方法を見つけていけますこと楽しみにしています。
寒い時期がまだまだ続きます、雪掻きなども大変な時期になってきます。準備体操、部屋にいるときに座りながら寝転びながら出来る運動を是非いろいろ試してみて下さい。
また、交通機関など来院の際に送れる場合などは予約時間や日程の調整などもしますので、遠慮なく電話にて相談ください。安全に行動が出来ることを最優先にしていただければ幸いです。
また、風邪のような発熱などの症状がある場合も、受診は可能です。こちらまで来るのが大変な方は近くの医療機関を利用することも検討下さい。その際は血液検査の結果などを持っていくと参考になる場合もありますのでご活用下さい。
それでは今年一年、また一緒に楽しく過ごせるよう無理せず頑張れるよう頑張っていきましょう(日本語が変ですが。。。)。

2025年1月1日 院長 川西 輝明


肝臓クリニック札幌の2024年の営業は終了 2024.12.26

2024年12月26日 | 水色の木もれ陽 肝臓クリニック札幌


#肝臓クリニック札幌 の2024年の営業は終了 2024.12.26
2024年もいろんな事が有りました。利用者の方々の協力もあり、充実した診療ができた日も多かった気がします。機械などのトラブルもあり、待ち時間が長くなったりすることもありました。2025年はさらなるバージョンアップを目指してスタッフ一同頑張っていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
後日スタッフ撮影の素敵な写真もアップしますー。ううう。


肝臓クリニック札幌 忘年会 椿サロン 札幌本店 素敵な写真

2024年12月20日 | 水色の木もれ陽 肝臓クリニック札幌


肝臓クリニック札幌 忘年会 椿サロン 札幌本店 素敵な写真
当クリニックの専属カメラマン?のスタッフが撮影した写真です。えー、私の写真と比較はしないようにって書いたら余計比較されるかな。


肝臓クリニック札幌 忘年会 2024年

2024年12月19日 | 水色の木もれ陽 肝臓クリニック札幌


#肝臓クリニック札幌 #忘年会 2024年
今年も、#椿サロン 札幌本店にて行うことができました。今年で8回目。20名の参加で、楽しく過ごしてくれたかな。美味しい料理、サラダは食べ放題にしていただきました。今回はドレッシングを2種類にしてもらって、満足度も更にアップしていました。来年もまたみんなで集まれますように、いつもありがとうございます。
スタッフ撮影の素敵な写真は後日アップします。並べるわけにはいかない。ほっほっほ。

https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1009843/dtlrvwlst/COND-0/smp1/D-visit/?smp=1&lc=0&rvw_part=all


#ロイズ の #飛び出すクリスマス オブジェ2

2024年12月19日 | 水色の木もれ陽 肝臓クリニック札幌

#ロイズ の #飛び出すクリスマス オブジェ2。患者会のイベントにも顔を出してくれるうちのもう一人のスタッフの子供さんに作ってもらいました。二つめです、クリニックのどこに飾ってあるか、探してみて下さい。ヒントは窓側、箱の上にも貼ってあって、凝っている感じです。


#飛び出すクリスマス オブジェ 新作だそうです。

2024年12月04日 | 水色の木もれ陽 肝臓クリニック札幌


#ロイズ の #飛び出すクリスマス オブジェ。患者会のイベントにも顔を出してくれるうちのスタッフの子供さんに作ってもらいました。楽しいっていいながら作ってくれたそうです。


#有効期限 内の #保険証 は12月以降も使えます 医療機関の #資格確認 方法 全国保険医新聞(2024年11月25日号)から

2024年12月04日 | 水色の木もれ陽 肝臓クリニック札幌


#有効期限 内の #保険証 は12月以降も使えます 医療機関の #資格確認 方法 全国保険医新聞(2024年11月25日号)から
保険証が2024年12月1日以降発行されなくなることで、12月1日から保険証自体が使えなくなると思っている方もいるとのことでした。確かにややこしい。。。
保険医新聞の方に解説の図が載っていたので載せておきます。
基本的には期限が切れるまでは現在の保険証が使えることと、マイナンバーカード関連がない方は資格確認書が発行されるのでそれで受診ができます。マイナンバーカードを使うようになる時期はそのうち来ることになると思いますが、うまく使えない状況があるうちは、困らないように並行して制度を維持してもらえるといいですね。