←大きく見たい方はこちらをクリック
ウイルス性肝硬変・肝がん患者の療養支援などの請願書署名のお願い
ウイルス性肝炎患者さんの願いを叶える署名活動です。一人でも多くの方に署名していただければと思います。
以下、代表の田中さんからのメッセージです。
署名用紙大阪の弁護団のサイトからもってきています。ダウンロードしてどこの地区でも使えますので、自分で両面印刷して作れる方はよろしくお願いいたします。
http://bkan-osaka.jp/signature_2015.html
署名用紙を郵送でご希望の方は以下の連絡先までご連絡ください。大阪と東京をのせておきます。
〒556-0013
大阪市浪速区戎本町1-9-21 酒井家ビル3号館 302号室
全国B型肝炎訴訟大阪弁護団 事務室
FAX:06-6647-0302
TEL:06-6647-0300(平日10:00~17:00)
〒160-0004
東京都新宿区四谷1-4
四谷駅前ビル
東京法律事務所内 全国B型肝炎訴訟 原告団・弁護団宛
☎03-3355-0611
請願書署名のお願い
「ウイルス性肝硬変・肝がん患者の療養支援とB型肝炎ウイルスを排除する
治療薬等の研究・開発促進及び肝炎ウイルス検診の更なる推進を求める請願書」
全国B型肝炎訴訟原告団
代表 田中 義信
みなさん、こんにちは。
私は全国B 型肝炎訴訟の原告で、7年前にB型肝炎ウイルスキャリアから慢性肝炎、肝がんを発症し、現在も闘病中です。6 センチもの肝がんを切除し、その後も抗癌剤治療で4 回入院し、5 年生存率が50%、10年生存率が10%と医者から宣告されました。
B型肝炎訴訟は、集団予防接種での注射針の使い回しが原因でB 型肝炎に感染したとして、患者や遺族が国に損害賠償を求めている訴訟で、国の責任が認められ2011 年に和解したものの、45 万人の被害者がいると言われていますが、まだ提訴は2万人にとどまっています。多くの被害者・感染者が取り残されているのが実態です。
また、B 型、C 型肝炎と合わせたウイルス性肝炎患者・感染者は現在約250 万人と推定(厚労省)されていますが、これまでに約100 万人以上の方が肝硬変や肝がんで亡くなられています。現在の年間死亡者数は約3万5千人余りで、毎日約100 名の患者が命を失っています。
2009 年、肝炎対策基本法が成立しました。この法律は、「B 型肝炎及びC 型肝炎に係るウイルスへの感染については、国の責めに帰すべき事由によりもたらされ、又はその原因が解明されていなかったことによりもたらされたものがある。」と国の責任も明記しております。しかし、同法の成立によって、肝炎問題がすべて解決したわけではありません。B 型、C 型の肝炎感染被害者の被害救済は未解決です。とりわけ、「ウイルス性肝硬変・肝がんに係る医療費の助成制度」が無く、より重症な患者に助成(救済)制度が無い現状です。
より重篤になり困窮している「ウイルス性肝硬変・肝がん患者の医療費助成制度づくり」と「B型肝炎ウイルスを排除する治療薬等の研究・開発促進」、「肝炎ウイルス検診の更なる推進」を国に求めて請願署名に取り組んでおります。
私はその被害者、原告の一人として、広くみなさまに訴えて被害回復や償いを求め、救済されなければならない肝硬変・肝がん患者の医療費助成制度や治療薬研究開発、検診と治療を促進する施策を求めます。
肝炎患者・感染者が健康で安心して生活できるように、一人でも多くのみなさまにご署名いただくよう、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
請願書署名のお願い
「ウイルス性肝硬変・肝がん患者の療養支援とB型肝炎ウイルスを排除する
治療薬等の研究・開発促進及び肝炎ウイルス検診の更なる推進を求める請願書」
ポチッとして頂けたら幸いですにほんブログ村
買い物は投票なんだのポスター取り寄せました。みんなの手元に届けたくて300枚取り寄せました。びっくりされたけど。梱包から愛情いっぱいな感じですよね。すごいなあ。
緑愛の売店で600円で販売してくれることになりました。講演会とかでも希望する方がいたらお求めいただきたいです。持って行くのは大きいからちょっと大変だけど、とても思いのこもった素敵なポスターです。子供たちの未来を私たちが少しでもできることしていきたいと思いました。自分的に出来るのは歯磨き粉の所かなあ。全部はなかなか出来ないけど、できることからやってみたいなあと思う気持ちからでもやってみませんかあ?
作者のフェイスブックにつながりますー。直接購入も出来ますよー。買い物をするときに心がけるといいことが書かれています。できることできないことあるとは思いますが出来ることやってみたいと思いました。
写真をクリックするとフェイスブックのページにいけるかなあ。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=817914734980325&set=rpd.100002854190374&type=3&theater
原始人食でも、お勧め食材になっているさつまいも、先日、紅はるかの石焼き芋風にオーブンで作ったのがおいしいと試食して、これはすごいと思って、鹿児島産の取り寄せて、家のオーブントースターで15分おきに4回ひっくり返して作ってみました。
でも、、、石焼き芋風には、ならず。蒸かし芋風って感じで、石焼き芋のねっとりした甘みが出せるように工夫したいと思いました。干し芋もあるけど、やっぱこっちの方が甘いはず。保存効かないけど冷凍でも行けるって言うから試してみようと思います。
ネットでは160度90分とか250度50分とかでオーブンレンジで焼くといいってなってるけど。機種によってもちがうのかなあ。2016年2月1日作成
やってみました。大きめの芋だったので、160度90分ではかたくて、30分追加したら、とってもいい感じ。まだ硬めのもあったからあと10分くらい長めでもいいかも。電気代は、、、どうなってるかはよく考えてなかったけど。
さつまいもも産地が限られているので、調べてから買うようにしたい物です。
この本の中での改訂部分アップデートが上のスライドの青字の部分です。
2016年の肝がん検診が始まります 2月14日かでる2・7 札幌から
肝がん検診、2016年が始まります。日程の1カ月前から予約が始まりますので、是非、受けられる地区があれば受けてみて頂きたいと思います。肝臓の専門医にかかったことの無い方は是非1度受けてみて下さい。地元の先生への連携を優先して行っています。よりよい治療へつながるきっかけ作りにもなりますし、脂肪肝の対策は昨今大変重要になってきます。食事療法の大切さも伝えていきますので、是非ご利用頂ければ幸いです。自治体によっては助成がある場合があります。
医療講演や患者会、患者さんたちを支える活動も行っています。要望などありましたら、遠慮なくお寄せ頂ければ幸いです。
ポチッとして頂けたら幸いですにほんブログ村
肝がん検診、2016年が始まります。日程の1カ月前から予約が始まりますので、是非、受けられる地区があれば受けてみて頂きたいと思います。肝臓の専門医にかかったことの無い方は是非1度受けてみて下さい。地元の先生への連携を優先して行っています。よりよい治療へつながるきっかけ作りにもなりますし、脂肪肝の対策は昨今大変重要になってきます。食事療法の大切さも伝えていきますので、是非ご利用頂ければ幸いです。自治体によっては助成がある場合があります。
医療講演や患者会、患者さんたちを支える活動も行っています。要望などありましたら、遠慮なくお寄せ頂ければ幸いです。
ポチッとして頂けたら幸いですにほんブログ村
総会新年会 2016年 はるにれ会いってきましたー
肝臓患者さんの会であるはるにれ会の新年会、その前に10時から医療講演がアステイ45であってそのあと移動して総会と参加してきました。
今回は、45名の参加とあって沢山の方が集まっていました。治った後の人も食事療法注意ですよーって、いいながら、楽しくお食事してくれてたかと思います。
道外からは、日本福祉大学の岡先生が参加してくれて、緑愛病院からは新屋総師長や黒沢師長さんたちも参加、患者さんたちも大喜びでした。本当にありがとうございます。
夏には日帰り企画、秋には観楓会が予定されています。1度は是非でてみて頂ければ、気持ちが救われる方が沢山いる集まりですー。もちろん、会員になってくれるだけでも充分ありがたいですよー。
日時⇒平成28年1月23日(土)参加費⇒4000円
場所⇒ホテルポールスター札幌
札幌市中央区北4条西6丁目(道庁前)
総会⇒12:00~13:00 新年会⇒13:00~15:00
ポチッとして頂けたら幸いですにほんブログ村
肝臓患者さんの会であるはるにれ会の新年会、その前に10時から医療講演がアステイ45であってそのあと移動して総会と参加してきました。
今回は、45名の参加とあって沢山の方が集まっていました。治った後の人も食事療法注意ですよーって、いいながら、楽しくお食事してくれてたかと思います。
道外からは、日本福祉大学の岡先生が参加してくれて、緑愛病院からは新屋総師長や黒沢師長さんたちも参加、患者さんたちも大喜びでした。本当にありがとうございます。
夏には日帰り企画、秋には観楓会が予定されています。1度は是非でてみて頂ければ、気持ちが救われる方が沢山いる集まりですー。もちろん、会員になってくれるだけでも充分ありがたいですよー。
日時⇒平成28年1月23日(土)参加費⇒4000円
場所⇒ホテルポールスター札幌
札幌市中央区北4条西6丁目(道庁前)
総会⇒12:00~13:00 新年会⇒13:00~15:00
ポチッとして頂けたら幸いですにほんブログ村