肝臓病と共に生きる人たちを応援します

肝臓友の会との関わりで成長した肝臓専門医のブログです。2017.2.12より新規開始しました。

キボウのトビラ-あなたは大切な人-平田さん 動画 2018年6月28日

2018年06月29日 | 医療講演や歌の集いの動画
キボウのトビラ-あなたは大切な人-平田さん


元気で長生き医療講演 in 札幌桑園 30名参加
第一部
演題名
キボウのトビラーあなたはとても大切な人ー
いつかはくる別れのために
講師 SDA札幌キリスト教会 牧師 平田泰三さん
チャプレン(臨床宗教師)の経験から、皆さんに知って欲しいこと伝えさせていただけたらと思います。
人はどこから来てどこに行くのでしょうか、突然の理不尽な苦痛にであったときなどどのように捉え過ごしていくか、元気で長生きにつながる人生のヒントになれば幸いです。
日時 2018年6月28日(木)午後2時から1時間半
場所 水色の木もれ陽 研修センター
住所 札幌市中央区北11条西15丁目2-1
    桑園メディカルプラザ3F
問い合わせ(参加無料、申し込みは不要です)
肝がん検診団 電話 011-728-1008
共催 肝臓友の会はるにれ会 肝がん検診団
後援 北海道肝炎患者対策協議会

元気で長生きの気持ちの持ち方 川西担当分動画 2018年6月28日

2018年06月29日 | 医療講演や歌の集いの動画
元気で長生きの気持ちの持ち方180628


元気で長生き医療講演 in 札幌桑園 30名参加
第2部
元気で長生きの気持ちの持ち方
講師 肝がん検診団団長
   肝臓クリニック札幌 院長 川西輝明
いっしょに笑って元気になりましょう。ギターの弾き語り付きです。
日時 2018年6月28日(木)午後2時から1時間半
場所 水色の木もれ陽 研修センター
住所 札幌市中央区北11条西15丁目2-1
    桑園メディカルプラザ3F
問い合わせ(参加無料、申し込みは不要です)
肝がん検診団 電話 011-728-1008
共催 肝臓友の会はるにれ会 肝がん検診団
後援 北海道肝炎患者対策協議会

元気で長生き医療講演&笑顔と感動のエコー体験 in 桑園 8月12日日夏休み企画

2018年06月28日 | 医療講演やイベント
 
元気で長生き医療講演&
笑顔と感動のエコー体験

日時 2018年8月12日(日)
午前10時から午後3時まで開放
開放中:脂肪肝エコー無料体験と肝炎ウイルス検査実施
夏休みのお子さんも是非ご来場下さい。子ども体験用企画も準備中
超音波の機械を触って体験してみませんか。

医療講演 ビデオ上映になることもあり
午前10時から30分
骨を元気にする食事や運動 葛西看護師

午後2時から30分
血管を元気にする食事や運動 田村副院長

場所 水色の木もれ陽 研修センター
住所 札幌市中央区北11条西15丁目2-1
    桑園メディカルプラザ3F
共催 肝臓友の会はるにれ会 肝がん検診団
後援 北海道肝炎患者対策協議会
参加無料 申し込み不要です 来場者多数の場合はお断りする場合がありますこと御了承下さい。
問い合わせ先 
肝がん検診団(留守番電話) 011-728-1008

○FMアップル B型肝炎訴訟応援枠 2018年5月28日月 午後4時から30分にいってきした

2018年06月25日 | FMアップル ニュースJapan
180625FMアップル小川大野あきらめないで

 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○FMアップル B型肝炎訴訟応援枠 2018年5月28日月 午後4時から30分にいってきました。
FMアップルでのB型肝炎訴訟応援放送も午後4時から有ります。
http://www.ustream.tv/channel/8155634
エリア外はインターネットで見れますので是非生中継みてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
肝がん検診団では各地での医療講演を実施、肝炎の最新治療や食事の重要性、肝がん検診を知っていただくことをメインに活動を継続しています。
脂肪肝エコー無料体験が好評です。やってみたことない人が気軽に受けて必要な方には受診をすすめていけるので、効果的です。
7月28日土午後3時から4時は道庁赤れんが広場、
6月28,29、7月2,6,9,13,26,30は1時から3時、6月30、7月7日は9時から11時半、7月23は10時から3時桑園の水色の木もれ陽研修センターで行います。問合せは011-728-1008へ

NBNCの肝がんが増えてきていて、脂肪肝が非常に重要になってきています。健診などでうがたいがあった方は是非一度専門医に診てもらいましょう。

遺族の方との交流でいわれていた家族をおいていかないためにきちんと検査を受けてほしいと小川さんより

元気で長生きをいっしょにのブログつづけていますー。
全国B型肝炎訴訟北海道原告団から小川さんがきてくれました。

これまでの取り組み 道新などでの告知など、新しくつながる方がでていてとてもありがたいです。
肝がん検診 6月10日上川20名、17日新篠津24名、18日滝川43名
6月2日屯田老連のあつまり50名参加 講演会

肝炎ウイルス検診、脂肪肝エコー体験無料 in 札幌駅 57名利用
日時 5月31日木午後2時~3時 第2弾決定
札幌駅 西コンコースでティッシュ配り
札幌市の肝炎ウイルス検査のお勧めのティッシュを配ります。
肝炎ウイルス検診&脂肪肝エコー体験無料
札幌駅 東コンコースで札幌市民対象の肝炎ウイルス検査(無料)を並行して行います。
肝炎ウイルス検査と脂肪肝エコー体験無料は特設テントを貼って行います。
 注:脂肪肝エコー体験はどなたでも無料で行います。
北海道と札幌市の後援とっていますー。
札幌市外は北海道の後援をとりました

啓発活動 全道各地 いろんな集まりで声をかけていただければありがたい。
6月2日土 旭川 大雪まつり 5名参加 500セット配布
旭川市健康まつり 旭川大雪アリーナ 午後1時から4時半
原告交流会 オレンジ会
患者講義も引きつづきやっている。
6月10日日 全国恒久対策委員会 東京 17日旭川 23日室蘭

今後の予定 
7月14日白石区 7月15日石狩ふれあい広場 21日リレーフォーライフ苫小牧 22日江別ふれあい福祉の広場 27日肝炎デー 札幌駅構内 28日肝炎デー 赤れんが前(肝炎ウイルス検査) 函館市内
8月5日肝炎デー 帯広広小路ホコテン 9月1日石狩まるごとフェスタ 2日 札幌市交通局2018市電フェスティバル 9月30日岩見沢健康まつり(出張型検査実施)

原告交流会 オレンジ会 ということで案内
1時半から4時
7月21日釧路 22日中標津 江別

全国B型肝炎訴訟 北海道地方裁判所
7月13日金 期日
全国B型肝炎訴訟 北海道弁護団事務局
011-231-1941
 
元気で長生き医療講演 in 札幌桑園
第一部
演題名
キボウのトビラーあなたはとても大切な人ー
いつかはくる別れのために
講師 SDA札幌キリスト教会 牧師 平田泰三さん
チャプレン(臨床宗教師)の経験から、皆さんに知って欲しいこと伝えさせていただけたらと思います。
人はどこから来てどこに行くのでしょうか、突然の理不尽な苦痛にであったときなどどのように捉え過ごしていくか、元気で長生きにつながる人生のヒントになれば幸いです。
第2部
元気で長生きの気持ちの持ち方
講師 肝がん検診団団長
   肝臓クリニック札幌 院長 川西輝明
いっしょに笑って元気になりましょう。ギターの弾き語り付きです。
日時 2018年6月28日(木)午後2時から1時間半

元気で長生き医療講演 in 桑園 世界・日本肝炎デー企画 肝炎ウイルス検査あり
第1部 30分くらい
元気で長生きのコツ伝授します!
講師
肝臓クリニック札幌 川西 輝明

第2部 1時間くらい
脂肪肝から肝がんになるのはなぜなのか?
ーウイルス性肝炎と糖尿病などの生活習慣病と脂肪肝との関連とは
肝がんにならないためにどうすべきなのかー
講師
久留米大学医学部
内科学講座消化器内科部門
川口 巧 先生

以下共通
場所 水色の木もれ陽 研修センター
住所 札幌市中央区北11条西15丁目2-1
    桑園メディカルプラザ3F
問い合わせ(参加無料、申し込みは不要です)
肝がん検診団 電話 011-728-1008
共催 肝臓友の会はるにれ会 肝がん検診団
後援 北海道肝炎患者対策協議会
桑園地区の実施のものは、脂肪肝エコー無料体験も並行して行う予定です。希望の方は是非来場下さい。

世界・日本肝炎デー企画
この度、赤れんが庁舎の前庭において肝炎ウィルス検査を実施致します。
皆さんお誘い合わせの上ご利用頂きます様、お願い致します。
肝炎ウイルス検査は札幌市民は 無 料 です。
脂肪肝エコー体験はどなたも 無 料 です。
肝炎ウイルス検査のお勧めの
        ティッシュ配りも行います。
 日時;平成30年7月28日(土)午後3時~4時まで
 場所;赤れんが庁舎前庭 東門側予定
 お問合せ(肝がん検診団)011-728-1008
希望者多数の場合は先着順となることをお許し下さい、

肝がん検診は
7月21日(土)枝幸町
7月22日(日)稚内市

7月14日土 肝臓友の会はるにれ会の日帰り温泉旅行があります。
問い合わせ先は、011-728-1008。肝がん検診団の留守番電話になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シンガーソングライターあきのギター弾き語り付きは あきらめないで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

よつば、いつつば、むつば、ありましたー。

2018年06月22日 | 花、植物、風景
 
 
 
 
    ← よつ葉探しを楽しみたい方はこちらをご覧下さい。沢山ありますー。
散歩してて、小川の土手によつばやいつつばむつばまであるクローバーの群生をみつけました。1m四方くらいなんだけど。いっぱいよつ葉があります。探してみて下さい。

肝がん検診2018 新篠津 滝川検診終了 24名予約24名受診 滝川42名予約43名受診

2018年06月18日 | 肝がん検診
 
新篠津のスタッフ
 
滝川のスタッフ
 
滝川の療養相談コーナー

新篠津肝がん検診、24名受診しました。アルコール性肝硬変で腹水がたまっている方が1名、病院の受診をすすめました。C型肝炎が治って病院にかからなくなっている方が2名、肝がんのチェックのために年2回はエコーのチェックが必要なことを伝えて受診継続するように話しました。新篠津は、肝がん検診でC型肝炎の方の治療をつないでほとんどの方が治癒してくれている地区で、脂肪肝についても10年前から受診をすすめてくれている地区です。脂肪肝炎の対策に役立ててくれています。今年は、再開時にお知らせが出せなかった方にも広げて出すことが出来て、受診者が増えてくれました。

滝川での肝がん検診、43名の方が受診してくれました。C型肝炎で治療を受けてない高齢者の方がいました。可能であれば治療を検討してもらって下さいとお話ししました。上手く治療ができるといいと思います。肝がんは幸いいなかったのでよかったです。過去受診した方が、肝がん検診が再開してるのを知ってきてくれて、また安心できましたと喜んで勝ってくれたのが印象的でした。

元気で長生き医療講演 in 札幌桑園 6月28日木道新で紹介してくれましたー

2018年06月18日 | 医療講演やイベント
 
 
道新を見た方から早速問合せがありました。ここまでやってくれるなんて感動しました、新聞切り抜いて取っておいてます。是非行きますといって下さいました。ありがたいですねえ。

元気で長生き医療講演 in 札幌桑園

第一部
演題名
キボウのトビラーあなたはとても大切な人ー
いつかはくる別れのために
講師 SDA札幌キリスト教会 牧師 平田泰三さん
チャプレン(臨床宗教師)の経験から、皆さんに知って欲しいこと伝えさせていただけたらと思います。
人はどこから来てどこに行くのでしょうか、突然の理不尽な苦痛にであったときなどどのように捉え過ごしていくか、元気で長生きにつながる人生のヒントになれば幸いです。

第2部
元気で長生きの気持ちの持ち方
講師 肝がん検診団団長
   肝臓クリニック札幌 院長 川西輝明
いっしょに笑って元気になりましょう。ギターの弾き語り付きです。

日時 2018年6月28日(木)午後2時から1時間半
場所 水色の木もれ陽 研修センター
住所 札幌市中央区北11条西15丁目2-1
    桑園メディカルプラザ3F

問い合わせ(参加無料、申し込みは不要です)
肝がん検診団 電話 011-728-1008
共催 肝臓友の会はるにれ会 肝がん検診団
後援 北海道肝炎患者対策協議会
桑園地区の実施のものは、脂肪肝エコー無料体験も並行して行う予定です。希望の方は是非来場下さい。

【医師の体験談】自ら20kgやせ脂肪肝を克服 医師が勧める「長生きスープ」とは?がでていました。

2018年06月17日 | 脂肪肝・脂肪肝炎
 
安心でのせてもらった原稿、Webでも紹介されていました。是非ご覧下さい。
https://kenka2.com/articles/1373
【医師の体験談】自ら20kgやせ脂肪肝を克服 医師が勧める「長生きスープ」とは?

近年、注目されているのが、お酒をそれほど飲まない人にも見られる、非アルコール性の脂肪肝です。脂肪肝から肝炎、ひいては肝硬変、肝がんにならないようにするためには、できるだけ早く食生活を見直し、肥満を改善することが重要です。とはいえ、肥満の改善はなかなか簡単にはいきません。【解説】川西輝明(肝臓クリニック札幌院長)
目次
● 生活習慣による脂肪肝が年々増えている
● 我慢するダイエットは続けられない

川西輝明
1992年、北海道大学医学部卒業。勤医協中央病院などを経て、1995年、全国初の肝臓専門病院、稲積公園病院設立に参加。2007年、札幌緑愛病院肝臓センター所長。 2017年5月に肝臓クリニック札幌を開院。医療講演も積極的に行っていて、「笑えてためになる」と好評を博している。

※これらの記事は、マキノ出版が発行する『壮快』『安心』『ゆほびか』および関連書籍・ムックをもとに、ウェブ用に再構成したものです。記事内の年月日および年齢は、原則として掲載当時のものです。
※これらの記事は、健康関連情報の提供を目的とするものであり、診療・治療行為およびそれに準ずる行為を提供するものではありません。また、特定の健康法のみを推奨したり、効能を保証したりするものでもありません。適切な診断・治療を受けるために、必ずかかりつけの医療機関を受診してください。これらを十分認識したうえで、あくまで参考情報としてご利用ください。
おすすめ情報