入梅間近の今日、ラッキョウ漬けと庭の小梅で漬物を漬け込みました。
小梅漬 昨年のブログ参照
自生の実山椒を採ってきて・・さて何を作りましょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d1/4d7e62ec1dd0265de2af39ea376fbc3a.jpg)
検索して・・・
ちりめん山椒と昆布の佃煮を作りました。
山椒は良く湯がいてあく抜きをして使います。
京都の老舗のちりめん山椒とは色がだいぶ違いました。
濃い口醤油では無く薄口醤油を使うのでしょうね。
ビリッと山椒の香りがきいて昆布の佃煮も塩分控えめに出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/44/4085832060baa49371e0a45d3f1c760c.jpg)
残った山椒は昨日のTVで紹介していた山椒マヨネーズを作りました。
すり鉢で擂ってマヨネーズであえて冷蔵庫で10日間ぐらい保存できます。
マヨネーズが山椒の揮発成分を閉じ込めるそうです。
生野菜に山椒マヨネーズも美味しかったです。
今日はマロンと留守番で珍しくまじめに主婦しました。
★フェイジョア★の花が沢山咲いていました。
20年も経つ大木のフェイジョアは昨年事情があって伐採していまいました。
切られる事を分かっていたのか例年に無く沢山実をつけました。
別の場所に二代目のフェイジョアの木を植えて10年近くなります。
いつの間に大きく枝を伸ばして立派な木になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a3/3bb81da8d1c861f7294bf50dae10af2c.jpg)
花もとても綺麗ですが実も美味しいのです。
この実のフアンがいらして昨年木を切った事を告げるとがっかりし
もう一本有る事を知ると ああ良かった!と・・・
今年は一本きりでも実が生るでしょうか!
庭端の常緑樹に実がなっています。
大きさは1cmくらいあります。
ネズミモチより大きな実です。モチでしょうか?
小梅漬 昨年のブログ参照
自生の実山椒を採ってきて・・さて何を作りましょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d1/4d7e62ec1dd0265de2af39ea376fbc3a.jpg)
検索して・・・
ちりめん山椒と昆布の佃煮を作りました。
山椒は良く湯がいてあく抜きをして使います。
京都の老舗のちりめん山椒とは色がだいぶ違いました。
濃い口醤油では無く薄口醤油を使うのでしょうね。
ビリッと山椒の香りがきいて昆布の佃煮も塩分控えめに出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/44/4085832060baa49371e0a45d3f1c760c.jpg)
残った山椒は昨日のTVで紹介していた山椒マヨネーズを作りました。
すり鉢で擂ってマヨネーズであえて冷蔵庫で10日間ぐらい保存できます。
マヨネーズが山椒の揮発成分を閉じ込めるそうです。
生野菜に山椒マヨネーズも美味しかったです。
今日はマロンと留守番で珍しくまじめに主婦しました。
★フェイジョア★の花が沢山咲いていました。
20年も経つ大木のフェイジョアは昨年事情があって伐採していまいました。
切られる事を分かっていたのか例年に無く沢山実をつけました。
別の場所に二代目のフェイジョアの木を植えて10年近くなります。
いつの間に大きく枝を伸ばして立派な木になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a3/3bb81da8d1c861f7294bf50dae10af2c.jpg)
花もとても綺麗ですが実も美味しいのです。
この実のフアンがいらして昨年木を切った事を告げるとがっかりし
もう一本有る事を知ると ああ良かった!と・・・
今年は一本きりでも実が生るでしょうか!
庭端の常緑樹に実がなっています。
大きさは1cmくらいあります。
ネズミモチより大きな実です。モチでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/35/200894139dab7cbc67166078b42828c3.jpg)