![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/60/40c9830eb8cf424032e7914ece7c0619.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2d/c7dd10609a79a1c28d3b0ecaec567059.jpg)
別名 アケボノショウマ 泡盛草
今年はなかなか姿を見せなかった。
それもそのはず周りを元気なアシタバに
囲まれ葉がみえません。
顔を出すのも大変そうです。
日向に植えたのは、いつの間にか消えてしまい
調べて見たら場所を選ばず育てやすいとも出ていましたが
我が家のは半日陰が好きなようです。
もう満開も過ぎ『明日散るべ~』状態です。
★黄吊り船草★ツリフネソウ科 一年草
木陰に咲いています。
今年は蔓延って小さいうちにかなり間引きました。
とても可愛い花ですが・・・もう雑草状態です。
蔓延る・・・
(辞書で調べて見ると・・・好ましく無い状態の事)
蔓延ると雑草?
人間って勝手ですね!
因みに赤花はツリフネソウです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/db/81dfdbafeee5b0a3dc5380eaeec03cd3.jpg)
明日から三日間たぶん東北へ出かけます。
いつも気まぐれの日記ですが暫くお休みします。