マロンの庭 

愛犬マロンとの思い出の庭

吊るし雛展のはしご 

2007年03月01日 21時02分28秒 | おでかけ



花小金井駅の近くにある
"ギャラリー芬"へ
吊るし雛を見に行きました。
来年のひな祭りまで私も
作ってみたくなりキットを買って来ました。
幾つになっても雛人形を見ると
とても癒されました。



吊るし雛は福岡県の柳川が発祥だそうで
雛人形を貧しくて買う事が出来ないと近所の人達が端切れで作って持ち寄って祝ったのが始まりとオーナーさんがお話して下さいました。
とても素敵なお話をお聴いて感激しました。
でも、現代では10万円もする高価な雛飾りもあるそうです。


ギャラリーのオーナーさんの犬を連れた珍しい人形

処で『芬』は、何と読みますか?
私は分からなくて教えて頂きました。
ふんと読みますが ー香りのよいさまー
ここでは『かおり』と読んでいました。

もう一ヵ所のギャラリー『風のシンフォニー』へはしごをしました。
素晴らしい作品が沢山あり 見学者も多く賑やかでした。
でも、ここは撮影禁止でした。
併設されていたレストランで健康食メニューを戴きました。

こんなギャラリーとドッグカフェと小さな園芸店が
私の夢でしたが、そんなに甘くなく夢に終わりました。


14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
買いましたか (ごん魔女)
2007-03-01 21:14:17
これは見ると買いたくなりますね。
一つ一つが全部袋になっていて中に香を入れることが出来る。とても細かな手仕事で・・・
私はほんの少しして脱落しました。
どうぞ頑張ってくださいね。

ちょうど息子が九州の柳川の「さげもん」を見に行ったと話してくれました。女の子が出来たら51個のちりめんで出来たさげもんをぶら下げるそうです。
全部買うととても高価なのでとりあえず10個ほど買ったそうです。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2007-03-01 21:16:06
素晴らしい作品ですね。
どのキットを買われたのでしょう。沢山ですか。
4枚目の赤ちゃんのような人形も良いですね。
返信する
ごん魔女さま (cocoa)
2007-03-02 00:29:50
そんなに沢山は作れません。
横に並べて吊るすつもりです。
できればもう少し小さめに・・・でも作るのが大変ですね。
返信する
kazuyoo60さん (cocoa)
2007-03-02 00:34:52
お友達は以前から作り初めていますので私は姫達磨・唐辛子・玉などを買い作り方をコピーして交換しています。端切れは沢山あるので本でも買って作るつもりです。
返信する
雛祭り (省さん)
2007-03-02 04:37:26
cocoaさん おはようございます
明日は雛祭りですね。女性の方なら思い出が
沢山あるでしょう。日本全国地方独特な雛祭りが
見受けられますが昔は手作りが多かったのでしょうね
家の娘には当時稼ぎの少ない事も有って無理して
ガラスケースの物を買って遣りましたが今思うと
切なく思っています。孫が出来ひな壇は女性方で
調達するのとのことで浅草橋の久月まで見に行き
3段雛を買い求めました。今は毎年飾ってやって
いるようです。cocoaさんは何事も器用でいらっしゃるので来年には素晴らしいのが出来ますよ。
返信する
吊るし雛 (横浜のおーちゃん)
2007-03-02 09:30:39
近所でも、いま展示しておられるお宅があるようです。あちこちで見かけるようですが柳川が発祥地でしたか。
はぎれで作っても、たくさんつるすと華やかになっていいですね。
返信する
吊るし雛素敵ですね。 (fujimino)
2007-03-02 11:19:07
昔作ったことがありますが、手がとても掛かった事を記憶しています。
それ以来、好きなんですが、作っていません。
1つ1つの形は兎も角、たくさん作るのが大変で。

そう吊し雛は柳川が発祥なんですよね。「さげもん」と言うらしいですね。
その他に、酒田説(傘福)、稲取説(吊し)なども聞かれます。
柳川が一番知られていますね。

キットを購入されたんですね。
出来上がり楽しみです。
きっと(キット)掲載して下さいね

僕の会社の大家さんは、雛人形や五月人形の製造販売している会社なんです。
バブルの頃は、何百万の雛飾りもたくさんうれていましたが崩壊以後余り売れなくて、会社を縮小し空いた建物を借りて、会社を設立したんです。
始めて建物を見に来たとき、床に真っ赤な毛氈がひかれていたのを思い出しました。

所で、犬を連れたお人形色気がありますね。
僕の場合、癒されないで、誘惑されそうです。
返信する
cocoaさん....こんにちは. (お気楽で--す.)
2007-03-02 12:18:25
はぃハィ 待ってました...つるし雛 お見事...お見事..で--す.
ハィ...お気楽は 吊るし雛初めてです.....

そぅソゥ お気楽 思うに 犬連れたcocoaさんの写真を 一枚飾っておけば 決して 犬連れた人形には
ハィ...負けません....ョ.
又 遊びに 来ます...
今日は良い 目の保養が
返信する
省さん (cocoa)
2007-03-02 23:54:35
今は小さくて品質の良い物が有りますね。
お孫さんの為は勿論嫁いだ娘さんのために親は懸命に用意するのですよね。娘を思う親の気持ちは何時の時代も同じですが、でも最近はそうでない事件が多いですね。
返信する
横浜のおーちゃん (cococa)
2007-03-03 00:01:17
本格的なのは50個以上吊るすそうです。そんなにはとても作れません。
吊るし雛展に来られる方はほとんど昔の娘さんばかりで若い人は一人もいませんでした。
返信する