5月には主人の祥月命日があります。
この頃はシャクナゲが咲くころで私は「石楠花忌」とよんでます。
主人が好きだった花・・・・
命日にはちょっと早いですが、日曜日が3人とも都合がいいので、お墓参りに行ってきました。
お供えするお花ですが、ここのお墓は樒か高野槙をお供えします
それは、何時いかなる時にお参りしても管理人さんのお宅で用意してはります。
それでも、色花をお供えしたいと、花屋さんで買って用意すると、いつも主人は
「商売してるモンならわかるやろ?管理人さんとこに置いてあるのになんで、よそから買っていく?管理人さんのところの樒か高野槙を買わしてもらったらええやろ?」
商売していた頃、営業用食器を取り扱ってまして、記念日なんかに家族で外食する時はいつもウチの食器を卸している得意先に食事に行くことになるんです。
主人がそうしようと言うのでした。
子供たちがグルメ本を買ってきて「ここに行ってみよう」と提案しても、ファミレス、イタメシ屋、寿司割烹など、どこに行くのも必ず、売上帳に載ってるお店でした。
それでも、先日のお墓参りには、お花屋さんで色花を買っていきました。
青麦、あやめ、ストックと今の季節のお花たち。
主人にちょっと反抗的・・・・祥月命日だから・・・
「今年は丁度暦周りが、お父さんが亡くなった年と同じ曜日になってるなぁ・・・」とお墓の前で長男がポツリと言うてました。
「今日は母の日やんか・・・」と、突然思い出しまして、言いますと、
「ほんなら、外食にしよう、それが何よりとちゃうん?」
「そやね、後片付けせんでもええもんね、他には??」
「365日母の日と思うてますがな・・・」
「みんな母の日でも知らんふりやから、自分へのご褒美にハナミズキ買ったのよ」というのを聞いたことがあった。
私も何年か前の母の日の前後あたりにハナミズキを自分で買いましたね、
今年はよう咲いてくれました。
それから母の日には自分で時々記念樹を植えます。
合歓の木も植えました、桜も、紫陽花も、鉄線も・・・・・
ウチのお仏壇には庭の花をと、思いつつ切花類も少々
【おまけ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/83/c4189b148193f551a3b86c23bfd4ffdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5a/ea8fd626d02368dfe89867f3cac5ed80.jpg)
Re:ちひろ
ハナミズキの姿1個忘れてはる~
竜宮のおと姫さまの頭の形のようなメガネのような・・・蕾、
その間から向こうが見えるんですよ!
なにかな?何かなって覗ける穴があるんですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d4/a7f8f509aed5b3679ddb7f00c414dc75.jpg)
ホンマですねぇ・・・
来春への宿題ですね
ちひろさん、ステキな画像をありがとう・・・・