≪健康管理に歩くことが見直されてきています。どんどん歩きましょう。≫
★シルバー健康ウォーク7月例会 2017.7.7
京阪出町柳駅 10時集合、高野川・河合橋を渡って、鴨川公園(高野川と賀茂川の合流地点)へ移動、ここで受付・準備体操。
公園の一角に尾上松之助の銅像。
下鴨神社(賀茂御祖神社)に立ち寄りました。
「葵祭り」が終わった下鴨神社の次の行事は、夏の土用の丑の日を中心とした「みたらし祭」です。
下鴨神社(賀茂御祖神社)からのお知らせ
2017年7月22日~30日 みたらし祭 斎行
いよいよ、みたらし祭が始まります。梅雨も明け暑い夏が到来いたします。
是非、下鴨神社のみたらし祭にお越しいただき、みたらし池の冷たい水に足をつけリフレッシュし、暑い夏を乗り越えていただければと存じます。
本年のみたらし祭は7月22日(土)より7月30日(日)の9日間となります。
時間は初日22日のみ午前9時から午後9時まで23日から30日は午前5時半から午後9時までとなります。(灯明料300円)また、境内での露店は22日から25日まで行われております。是非参拝にお越しください。
「みたらし団子」はここが発祥の地っと聞きました。
ウォーキングの日(7/7)は七夕でした。七夕飾りが並ぶ 出町枡形商店街 を通り抜けます。
京都五山の一つ相国寺の東門から境内に入り、上立売(かみだちうり)通りをひたすら西へ、烏丸通りを横切って・・・
ちなみに京都五山とは
• 南禅寺 - 別格
• 天龍寺 - 第一位
• 相国寺 - 第二位
• 建仁寺 - 第三位
• 東福寺 - 第四位
• 万寿寺 - 第五位
今出川通り堀川東にある 白峯神宮 に到着、小休止です。
白峯神宮の社地は、蹴鞠(けまり)の宗家であった公家・飛鳥井家の屋敷の跡地でした。今ではサッカーをはじめとする各種球技の日本代表選手やJリーグの選手たちの奉納や参詣が絶えません。お参りしたウォーキングの日は年に一度の精大明神例祭日(七夕祭)で、綺麗に飾られていました。
白峯神宮からは今出川通を西へ、途中で右折、千本通を歩きました
ちょっと釘抜き地蔵さんにお参り
千本ゑんま堂は道路の向こう側に見えてました
都会の街の中を歩くのは慣れない者にとってはちょっとタイヘン、ほかのメンバーたちとはぐれてしまい船岡山に先に到着ここで、お昼のお弁当タイム。
船岡山とは
標高112メートル、東西200メートル、南北100メートルの孤立丘陵。
頂上から眺望よく京の町、特に西陣一帯が見渡せる景勝地。中世には要衝として戦場となり、応仁の乱(1467-1477)で西陣の山名宗全が城塞を築いて東軍の細川勝元を迎え撃った。その後も山をめぐって争奪戦が展開された。豊臣秀吉は、この山を大徳寺に寄進した。1931年(昭和6)、都市計画により山一帯を船岡山公園とした。市バス船岡山下車100メートル。⇒wikipedia
頂上から眺望よくとありますが、木々が生い茂ってて、見晴らし悪しでガッカリ・・・
けれども木々の間から左大文字が見えてました。
五山の送り火の時は四山まで見渡せるそうです。
ほどなくしてほかのメンバーたち到着、集合記念写真を撮って解散となりました。
わんちゃんたち3人(CHIKAちゃん、カヨちゃん)は船岡山を下山してからは住宅地の中を歩き北大路通りに出て東に向かいました。
大谷大学のキャンパスに寄り道、学内カフェでちょっと一服。
学生たちノビノビと寛いでる風にみえましたけど・・・
地下鉄北大路駅がすぐそばなんですね「便利なところなんやなぁ」っと感心することしきり・・・。
ところで、その日のメインは「義経ゆかりの地巡り」でした。??行ったのかなぁ?どこやったんかなぁ?
子供のころ、叔父のウチまでおつかいに行くのに、何回も行くのになかなか道中が覚えられなくて、迷子になりかけたり、一つ筋を間違えたり・・・
大人になって地図を見ると片道3㌔もないところと分かって「なんでやねん」っと思ったモンでした。