令和2年5月29日(金)~31日(日)
この度 絵手紙展を開催させて頂くことになりました。新型コロナウイルスの感染拡大の折、みなさまのご体調、お時間よろしければお越し下さいませ。
一旦この日より延期とお知らせがありました
5月23日
蚕起食桑
二十四節気「小満」の初候は七十二候の「蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)」の6日間(5/20~5/25)となります。蚕が元気に桑の葉を食べ成長するころ。蚕はその繭(まゆ)から絹、つまりシルクを生み出します。美しい絹糸を紡ぐ蚕は「おかいこさま」とも呼ばれ、人々の生活を支えていた。
令和2年7月3日~6日(月)
緊急事態宣言が解除され恐る恐るwithコロナの生活が始まりました。皆様お元気ですか?延期しておりました絵手紙展の日程が決まりましたのでお知らせいたします。ご都合よろしければ是非お越しください。
絵手紙展の会場はMAGIC×MALLET(近鉄桜井駅北側すぐ)の2階イベントホール。
2階への階段踊り場にはこんなにかわいい案内が・・・
絵手紙に描かれたホンワカ~としたのが、とても印象的でした。絵に添えられた言葉も「ナルホド」っというカンジ。
わんちゃんたち三人組それぞれに見入ってました。
「どうぞお持ち帰りください」っとU先生から
ポストカード
手作りカードケース
U先生はわんちゃんと絵手紙二人会の相棒Hさんとの共通の先生です、絵手紙教室の日程がグラウンドゴルフの練習日と重なるためいったんは退会してそのままになってます、が、素敵な絵手紙年賀状いただいてます。この度絵手紙展の案内状をいただき絵手紙3人会(只今2人会から3人会へ発展中)のメンバーでお伺いしました。3人とも「ええ、勉強になったねぇ」
ランチは階下のMAGIC×MALLET こちら
マレットごはん
① 蒸しピーマンの柑橘豆富ソースがけ⇒ピーマンの中綿:美容効果、血行促進、疲労回復
意外でしたピーマンの中綿、ヘタもそのままおいしくいただきました
② 梅塩ジュレの夏サラダ⇒夏バテ防止、疲労回復、血行促進
③ 自家製ジェノバソースの創作おから⇒植物繊維、タンパク質豊富、老化防止、便秘・がん予防
④ 花巻⇒中華風蒸しパン
⑤ ワカメと生姜のスープ⇒生姜味がしっかり効いてた美味しかったです。
食材へのこだわりをスゴク感じました。桜井方面行った折にはぜひ又寄りたいっと思いました。
孫のヤマハ音楽教室の発表会も桜井が多かった。
今日のドラえもんは「さくらんぼ」でした。わんちゃんの食べたのはどれかな?
全国の7割を山形から出荷するそうだね。
灯を寄せしごとくに盛られさくらんぼ
「初夏の宝石 もういいよと言うくらい 食べてみたい」なんて絵手紙描いたことあった。
さくらんぼ そんなに種類あるんですね、
へぇ~~です。