残暑お見舞い申し上げます 2007-08-11 | 日記 秋立つとはいえ、名ばかりのこの暑さ、いくら辛抱強い(自称)私もこの暑さは耐えがたく、吹き出る汗にはトホホの毎日でございます。 皆様方にはくれぐれもおからだにお気をつけくださ~~い・・・・ ハスの葉っぱの水滴事件 レポーターはそよかぜさんです 詳しくはこちら « すっきり、ススス・・・・ | トップ | おふさ観音~風鈴まつり~ »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 CHIKAちゃん こんばんわ~~ (わんちゃん) 2017-07-24 22:41:14 「お義父さん、デイサービスへ行ってみはりませんか?お友だち、いっぱいできると思いますよ」「あんなとこ行く気はさらさら無いわ、あんなとこ行ったら年よりくさくなってしまう」80半ばも過ぎたころの舅の口癖でした。 返信する ふつふつと我が身を焦がす蓮の花 (CHIKAちゃん) 2017-07-24 09:22:21 フライドチキンを世に知らしめたカーネル・サンダースは、65歳のころ一文無しだった。車掌、機関士、保険セールスなどどれも長続きせず、給油所は倒産、カフェは焼失した。65歳を過ぎて自慢のチキン調理法を教える商売を始め、大当たりした▼「65歳までに手に入れたことを結集すれば新しいスタートが切れる」。90歳でなくなるまで働き続けた彼の言葉だ。「さび付くよりすり切れた方がましだよ。じっとしていてさび付くより身を粉にしている方が好きなんだ」▼65歳から74歳を「高齢者」から切り離して「准高齢者」と呼んではどうかーーー。医師や研究者らでつくる学会が提言した。いわく脳の働きや歩く速度、要介護の認定率などからみて、以前より健康な人が増えた。ゆえに「高齢者」の定義を見直すべきだという▼学会の発表資料に登場したのが『サザエさん』の父波平さん。今の感覚では70歳ほどに見えるが、実は54歳という設定だった。漫画の連載が始まった昭和20年代の54歳はあんな雰囲気だったか。一昔前まで55歳が退職定年だったことを思い出す▼心身の衰えるスピードは人により大きく異なる。誰もがカーネルおじさんのように最晩年まで働きたいわけではない。それでも60代半ばからの黄金の10年を「現役世代の続き」と位置づける発想にはうなずく人も多いだろう▼提言では65歳から上が准高齢者、75歳以上が高齢者、さらに95歳以上は超高齢者とされた。敬老の日も3通り必要になるのだろうか。2017・1・7天声人語より 返信する Unknown (わんちゃん) 2007-08-12 22:15:39 今日ねカラオケの例会がありましてね、カンカン照りに一瞬ひるみましたが、丹波橋まで出かけました。電車の中とカラオケのお店の中は涼しいもんで・・・キスケちゃんはペットショップでシャンプーですか、スッキリしてバンダナ巻いてもらってゴキゲン!!お盆休みは本当は無い職場なんですが、15~16日、もらいました、お休み。二日とも出かけます・・・お寺さん関係。 返信する 暑いですね (かのん) 2007-08-12 22:06:30 本当に今年は遅れて猛暑がやってきましたねぇ・・。外に出られませんわ。キスケも日中は玄関の涼しいところで寝ています。ちなみにうちは、ペットショップでシャンプーしてもらってます。毎回、かわいいバンダナを首に巻いてくれます(笑)お盆休みはゆっくりできそうですか? 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
2017・1・7天声人語より
カンカン照りに一瞬ひるみましたが、
丹波橋まで出かけました。
電車の中とカラオケのお店の中は涼しいもんで・・・
キスケちゃんはペットショップでシャンプーですか、
スッキリしてバンダナ巻いてもらってゴキゲン!!
お盆休みは本当は無い職場なんですが、
15~16日、もらいました、お休み。
二日とも出かけます・・・お寺さん関係。
外に出られませんわ。
キスケも日中は玄関の涼しいところで寝ています。
ちなみにうちは、ペットショップでシャンプーしてもらってます。
毎回、かわいいバンダナを首に巻いてくれます(笑)
お盆休みはゆっくりできそうですか?