【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

折々の花~甘南備山・地蔵院~

2010-05-01 | 折々の花~桜編~
甘南備山(かんなびやま)
甘南備山(京田辺市)って噂には聞いていましたが、登ったことなかったんです。
そんなにしんどそうな山でもなさそうやし・・・(後で聞いたんですが標高271m)
ウチから麓の駐車場まで車で20分ほどだったでしょうか。
甘南備山へ登ってきました。
甘南備山は散歩に最適なコースと見受けました。
何人も下りて来はる人たちと出会いました。


4月の中旬過ぎでしたが、八重桜が満開でした、八重桜の新葉がとてもキレイでした。


ガマズミ(莢迷)


ウワズミザクラ(上溝桜)


モチツツジ(黐躑躅)


ドウダンツツジ(燈台躑躅、灯台躑躅、満天星躑躅)


ニガナ(苦菜)


ムラサキサギゴケ(紫鷺苔)


コハコベ(小繁縷) クサフジ(草藤)


ミツバアケビ(三葉通草) ヘビイチゴ(蛇苺)


ヤエザクラ(八重桜)
 

地蔵院
一生懸命しだれ桜を撮っていて、ふと気がついたのですが
地蔵院のお庭にバイモがたくさん咲いていました

バイモ(貝母)ユリ科



とても地味なお花やなぁって思ったんです、うつむいて咲いてるところが可愛いなぁって、
ふと、下から覗いてみたんです、網目模様がきれいなぁ・・・と思ったんです

別名:アミガサユリ
ナルホドです。
この春、初めて出合ったお花バイモです。


カワイイ野の花が懸命に咲いているのに出合いました。
地蔵院の横手の竹やぶの中とか、地蔵院のそばの田んぼのあぜ道で出合ったお花たちです

ボケ(木瓜)バラ科の落葉低木:地蔵院のお庭に咲いていました


ヒメウズ(姫烏頭) カラスノエンドウ(烏野豌豆) スズメノエンドウ(雀野豌豆)
ムラサキサギゴケ(紫鷺苔) カキドオシ(籬通、垣通し) トキワハゼ(常盤爆)
ムラサキケマン(紫華鬘) クサイチゴ(草苺) イヌガラシ(犬芥子) キュウリグサ(胡瓜草)


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
文字通りの黄金週間 (道草)
2010-05-01 10:32:15
先月はあれほど気候の変動が激しかったのに、ようやく温暖な状態に戻った様です。このGWは好天候が続くとの予報で、文字通りの黄金週間になりそうです。
先日は、友人の車で丹波路を走りましたが、散り行く山桜に代わって、濃紅色の八重桜が満開に咲いていました。もう少し濃い赤紫や朱色の躑躅も、山肌を美事に染めていました。
今日は、甘南備山の素敵な花々に見惚れました。「八重桜ひとひらに散る八重に散る」山田弘子。
返信する
道草さん こんばんわ~ (わんちゃん)
2010-05-01 22:57:52
4月中旬過ぎの晩霜のため京都府南部の茶農家は大打撃を受けたそうです。
天候相手の農業人はホンマに大変ですね。

川(木津川)向うの山々は
まさに”山笑う”の様子です。
コロとの散歩のときにカンジました。

散歩の途中に立ち止まってしまうほどの
カワイイお花が気になるのも、これからです。
返信する
色々ね! (ショット)
2010-05-03 10:19:11
わんちゃんさん、色々なお花咲きだし楽しみですね♪
私はバイモ・・好きなのですが・・ど~~も上手く撮れてない(*^_^*)
したばかり向いて・・。控えめなお花ね!みならわねば・・ですわ・・ハハハ。
真っ赤っかなボケも綺麗です♪
返信する
ショットさん こんにちわ~ (わんちゃん)
2010-05-03 15:37:53
御覧くださりアリガトウです。

以前なら雑草としか思わなかったお花たち
よくよく見ればカワイイんですよね、
ウチの庭も草抜きしてても、
ついつい抜かずに置いてます
マツバウンランなんか、わざわざ植えてます
おかげで雑草だらけの庭になってしまいました

控え目なお花たち
ホンマ、見習わねば・・・・・
返信する
初めて行ったのは 何年前やろ (CHIKAちゃん)
2020-04-18 09:05:37
新田辺からだったか、それとも麓まで車で行ったんやろか。登りやすい山なので その後はいっとき 病みつきになり登ってました。
麓で自家製のはちみつも売ってましたでしょうか。案山子コンクールに出展する案山子も飾ってましたね。

病癒えて人生再開木瓜の花
か弱そうで でも芯の強そうな花です。
返信する
CHIKAちゃん こんばんわ~~ (わんちゃん)
2020-04-18 21:39:09
甘南備山の続きに地蔵院に行ってるんで、車かも?
この山は植物観察会ででも何回か行ってます
たいがいは車で麓までですわ。
歩く会で行ったときはさすがに新田辺からウォーキングでした。
返信する

コメントを投稿